投稿日:2022-11-13 Sun
何気なくネットを見ていたら、なんとも懐かしい写真を目にした。「日比谷図書館」、当時は都立だったが、2009年に千代田区に移管
され、今は千代田区立となっている。三角形の建物が特徴的で
日比谷公園内にある。
俺がなぜこの図書館に思い入れがあるかと言うと大学受験の際
この図書館で勉強していたからだ。浪人中に図書館で勉強する
輩を「図浪(ずろう)」と呼んでいた。
足立区から日比谷まで、よくぞ毎日通っていたと思う。
たいてい座る席は決まっていた。当時はカーテンでなく、障子
というのもこの図書館の特徴だろう。
ランチは地下に食堂があり、ハンバーグ定食をよく注文した。
地下に映写室があり、毎日ではないが、無料で映画を放映していた。
3時になると休憩し、日比谷公園を散策した。たまに霞が関界隈にも
足を運び、「ホワイト」というパチンコ店で気を紛らわしていた。
そんなことあり、日比谷図書館には大学生、社会人になっても
利用していたが、しばらく立ち寄っていない。まぁ~、いわゆる
青春の一コマといったところか。

スポンサーサイト