投稿日:2022-01-30 Sun
最近、面白いなぁ~と思っているテレビ番組は『魔改造の夜』。不定期でNHK-BSで放映している。
一言で例えるなら「技術者が本気になった大人気のない格闘技」
有名大手企業や町工場が「おもちゃ」や「日常の家電」をえげ
つないパワーにチューンナップし、競い合うという企画だ。
過去のお題はこんなものだ。
『ポップアップトースターを改造して食パンをどこまで高く飛ばせるか』
『玩具のワンちゃんを凄まじい速さに改造しての25m疾走レース』
『お掃除用ロボットを魔改造して走り幅跳び!どこまで遠く飛ばせるか』
『クマちゃんのおもちゃを魔改造して瓦割り、何枚割れるか』
『扇風機を風力で速く走らせての50m走』
『“赤ちゃん人形”を魔改造し8mの綱をいかに速く登るか』
『DVDプレーヤーを魔改造しディスクを飛ばしてボウリングピンを倒す』
『ペンギンちゃん5体を魔改造、1分間でいかに多く縄跳びができるか』
最初はバカバカしいと思ってみていたが、各社のエンジニアたちの
真剣さが伝わってきて、こちらも手に汗をかくくらい見入ってしまう。
次回はどんな魔改造が登場するか楽しみにしている自分が怖い。

スポンサーサイト