投稿日:2021-07-13 Tue
サラリーマンを約40年やっていて、俺は初めて知ったのだが金融業界や官公庁などの慣習に「お辞儀ハンコ」というものが
あるらしい。
お辞儀ハンコとは、稟議書のように社内で複数人の承認が必要
な書類で、“部下が上司にお辞儀をしているよう「左斜めに
傾けて」ハンコを押す”ものだそうだ。
この場合、社長に対して、常務以下がお辞儀していることになる。
なんともバカバカしい慣習だと思ったが、電子印鑑でもハンコ
を押す角度を変えることができる機能があるようだ。
こんなところにも「ハンコ文化」の名残りが継続されているのか。
そういえば、以前の職場で外国人がハンコを作り押印された
書類がまわってきたのだが、そこには「カッパマン」とあり
無性に笑ってしまったことがあったなぁ~。
カッパマンさん、ごめんなさい。

スポンサーサイト