投稿日:2020-03-02 Mon
勤務先が中央区という理由で、中央区観光協会の特派員を約10年も続けており、この街に愛着を感じている。
「中央区」は東京23区のほぼ中央に位置し、経済・文化の中心地で
あり、日本橋は五街道の起点になっていることから「中央」の名前が
名付けられたことは説明するまでもない。
ところが、昨今「中央区」の名前に関して東京と大阪でちょっとした
バトルが繰り広げられている。
大阪市の都構想は市を「北」「中央」「淀川」「天王寺」の4特別区に分割
する都市再編策で、これが実現した場合、大阪にも「中央区」が誕生する
ことになる。
これに対して東京都の中央区は『ワシらは70年間、中央区やってきて
銀座、日本橋のブランドを築いてきたじゃん。世間から混同される恐れが
あるので避けてちょんまげ』と名称の再考を求める文書を大阪市に送付。
旧自治省による通知では、新しい市ができる場合の名称は、既存の市と
同一または類似しないよう「配慮すること」としているが、法的拘束力は
ないため、大阪側からは東京からの要請に「中央区は方角を表す一般的
な名称やんけ」と反発が出ている。
さて、この行方はどのように決着するか興味津々だ。
ちなみに、全国には「中央区」は現在、なんと10区も存在している。

スポンサーサイト