投稿日:2020-01-05 Sun
以前、パソコンに保管しておいたデータがPCの故障でぶっ飛んだことがあったので、大切なデータや写真などは
外付けハードディスクに保管することにした。
ふと思った。もしこの外付けハードディスクが故障したら
また悲惨な思いをするので、2重にバックアップを取って
おこうと。
そしてもう一台ハードディスクを購入し、バックアップ
作業を行った。ざっくり300Gバイト程度のデータを一気に
コピーし、約9割くらいが終わったところで異常音。
元データを保管してある方のハードディスクが壊れて
しまい「認識」できなくなってしまったのだ。
後日、聞いた話ではハードディスクを「酷使」したことが
原因らしい。
不運なことにコピーできていない残りの1割に大切なデータ
があるのだ。
バックアップを取ろうと思って、データをなくしてしまった
というまさに「本末転倒」な話だ。トホホ・・
【本日の教訓】
バックアップデータは一気に取らずに、こまめに取るべし
大事なデータはクラウドにも残すべし

スポンサーサイト