投稿日:2016-12-17 Sat
山歩きを始めて2年5ケ月、低山ばかりだが、65座登頂した。そして66座目は奥武蔵(埼玉県)と奥多摩(東京都)の境に
ある棒ノ折山(ぼうのおれやま)だ。
変わった名前だったので、由来を調べてみたところ諸説あるよう
だが、鎌倉時代の武蔵の武将・畠山重忠がこの山を越えたときに
持っていた杖が折れてしまった・・・というのが有力のようだ。
また、地元では棒ノ嶺(ぼうのみね)と呼ばれているそうだ。
登山口までのアクセスを調べたら、飯能駅からバス40分とあり
面倒なので車で行くことにした。我が家から92キロ、1時間半
くらいで到着。無料駐車場は150台と広い。
一般的な白谷沢コースとやらを歩く。滝やら沢やらがあり、
せせらぎを聞きながら歩けるのは俺の好みだ。
山頂からの眺めもよく、新緑の季節にまた来たいと思った。
コースタイムは4時間半、俺的にはこのくらいがちょうどいい。
下山した所に「さわらびの湯」という温泉があり、冬でなかったら
入ると思うが、湯冷めしそうだったのでやめた。
「狭山茶コーラ」とやらを飲んで帰途に向かう。

スポンサーサイト