投稿日:2014-08-16 Sat
小学生の時、野球グローブを買ってもらった日に早く使いたいと思った。これと同じ感覚で昨日、10万円以上も投資した登山用品を
早くに使いたいと思い、足慣らしのつもりで筑波山(877m)に
行ってきた。我が家から車で90分くらいの距離だ。
朝、6時半に出発し8時に到着。準備をして8:30登山スタート。
天気は曇りで気温24度、まずまずの天候だ。
筑波山神社に立ち寄り、無事を祈願。山頂まで110分と書いてある。
スタートしてから、30分。どっと疲れ大汗状態。
足慣らしのつもりで遊歩道みたいなところを歩くのだと思いきや
本格的な登山じゃねーかい。
冷蔵庫で凍らせてきたポカリスエットはまだ凍ったままで飲めない(泣)
我慢してもう30分登ると、周囲が暗くなってきて霧、、、そして雨が
降ってきた。ガ~ン、このまま帰ろうかと思った。
そういえば、昨日 レインウェアを買う時に店員が言っていた。
「登山は半分は雨だと思った方がいいですよ、だからお値段は少々
はりますが、この軽いゴアテックスがいいですよ」と。
周囲は暗いし誰ともすれ違わないし、心細くなってきた。
足慣らしのつもりだったのに・・・
「ファイトぉ~いっぱーつ」を口ずさみ、どっと汗をかきながら
150分もかかりなんとか山頂に到着。
9月に同行する人は「登山って辛い時もあるけど、山頂からの
眺めを見たら、それまでの辛さなんて吹き飛びますよ」と言う。
でも、山頂からの景色は霧で何も見えず、辛さは吹き飛ばなかった。
コンビニで買ってきたおにぎりを食べ、しばらく休憩した後、
別のコースで下山開始。12:00~ 下山は70分と書いてある。
ようやく下りかと思ったが、ひざがガクガクしている。
我慢して30分もしたら、またまた大汗。
しかし、途中すれ違う小学生は涼しい顔をしている。
さらに、すげーデブに抜かされたりすると初心者とはいえ自分の
脚力の弱さを痛感・・・とほほ。
2:00なんとか下山、駐車場で着替えていたら、ゲリラ豪雨。
ひょえー、ギリギリセーフ。
帰りの常磐道はずーと激しい大雨。16:00帰宅。速攻で風呂。
ぷはぁ~今日のビールは最高!!
初登山に向けての足慣らしはひどい目にあったが、今さらや
めるわけにも行かず、9月 3000メートルの山を目指すのだ。
頑張れ、俺。明日は筋肉痛だろうな。

スポンサーサイト