投稿日:2011-01-05 Wed
ウダウダと正月休みを過ごし、今日から仕事始め。昼休みに勤務先(日本橋)界隈に鎮座する七福神を歩いてみた。
参拝しながら下町風情を楽しめるのがこの七福神巡りの一番の魅力かと思う。
また場所も比較的集中しているので短時間(1時間程度)で回れるのが特徴。
七福神めぐりの途中にある人形町通りや甘酒横丁には江戸下町の伝統を受け
継ぐ老舗が立ち並び、古い建物を眺めるだけでも何故か落ち着くもんだ。
散策ついでにお土産を買い求めるのも一興かと思う。水天宮重盛の人形焼は
行列待ちで買ったが、たしかに美味い。
しかし、七福神巡りといいながら8神社を回るのは納得いかんなぁ~(WHY?)
①小綱神社(福禄寿)→ ②茶の木神社(布袋尊)→ ③水天宮(弁財天)
④松島神社(大黒天)→ ⑤末広神社(毘沙門天)→ ⑥笠間稲荷神社
(寿老神) ⑦椙森神社(恵比寿神)→ ⑧宝田恵比寿神社(恵比寿神)
▼ 詳細は中央区観光協会のサイトをご覧ください








スポンサーサイト