投稿日:2007-04-11 Wed
今年は「電子マネー元年」と言われているそうだ。先月から導入されたパスモも好評のようで在庫不足だという。
そういうオイラもどちらかと新しモノ好き系人間なので、すでに
「iD」「Quick-Pay」のカードを持ち合わしている。
なんたってコンビニの支払がとにかく楽チンなのである。
もちろんサインや暗証番号の入力も不要で、カードを読み取り機
にかざすだけでいいのだ。決済はたったの1秒で済む。
「Edy」「Suica」は前払い式だからチャージが必要だが、「iD」
「Quick-Pay」はクレジットと連動していて後払いだ。
パソコンから今までどこで、いくら使っていつ引き落とされるかも
わかるようになっている。
まっ、少額と後払いということから現金よりもつい、使いすぎて
しまうきらいもあるかも知れないがやはり便利で良い。
ちなみに「iD」はドコモの”おサイフケータイ”のことでソフト
バンクユーザーの俺は三井住友カードの「iD」機能が付いたやつ
を持っている。
スポンサーサイト
スーパーでレジやってる者です。“笑い袋”を検索してはすぴーさんのHPにヒットして以来、いつも楽しく拝見してます。
私の勤めるスーパーでも、来週からパスモで会計できるようになるらしく、今日はレジの操作方法を教わりましたがまったく覚えられませんでした。
お客さんは「今度からスイカで支払えるってほんと?」と聞かれ、
「いえ、パスモです。スイカは使えません」と答え、後で社員に聞いたら「スイカも使えますよ」と言われました。
お客にウソを言ってしまいました…!
私の勤めるスーパーでも、来週からパスモで会計できるようになるらしく、今日はレジの操作方法を教わりましたがまったく覚えられませんでした。
お客さんは「今度からスイカで支払えるってほんと?」と聞かれ、
「いえ、パスモです。スイカは使えません」と答え、後で社員に聞いたら「スイカも使えますよ」と言われました。
お客にウソを言ってしまいました…!
2007-04-13 金 16:08:39 |
URL |
etsu
[編集]
etsuさん、はじめまして。
電子マネーのレジ操作は難しいのですか?
先日も某コンビニで「支払はiDで」と言ったら「Edy」と
聞き間違えたらしく、機械が読み込めなくて店長を呼びに行って
いました。便利な面もありますが、かえって時間のかかることも
あるようです。パスモとスイカは相互共有なのでどちらかが使え
れば、両方ともOKみたいですよ。
電子マネーのレジ操作は難しいのですか?
先日も某コンビニで「支払はiDで」と言ったら「Edy」と
聞き間違えたらしく、機械が読み込めなくて店長を呼びに行って
いました。便利な面もありますが、かえって時間のかかることも
あるようです。パスモとスイカは相互共有なのでどちらかが使え
れば、両方ともOKみたいですよ。
2007-04-18 水 22:54:05 |
URL |
はすぴー
[編集]
△ PAGE UP