投稿日:2007-03-14 Wed
大学生と高校生の娘の普通の会話の中に出てくる単語がわからないことがある。昨日も二人の会話の中で「シュウカツ」とい
う言葉があった。”シュウマイをカツにした食べ物”ではなく
就職活動を短縮して「就活(しゅうかつ)」と呼ぶそうだ。
同様に・・・「オナチュウ」とは「同じ中学出身」のことらしい。
「マクル」・・・マクドナルドに行く などなど。。。
今どきの学生には普通に使われる単語のようだが、俺のボキャ
ブラリーにはまったくない。いつからそんな言葉が使われるよ
うになったのか。
、、、なんてことを思うこと自体、俺が歳をとったということか。
ネットで「若者言葉」をちょっと検索してみたら、たくさんの
サイトがあったが、こんなのどうよ。
スポンサーサイト