投稿日:2007-02-05 Mon
外国人の知り合いに言わせると日本語はきわめて難しい言語だそうだ。たとえば、俺たちが普通に使っている数をかぞえる言葉。
1本、2本、3本・・・1の時は「ポン」、2の時は「ホン」、
3の時は「ボン」と使い分けている。
そう言われてみれば、確かに何気なく使っているが、これは
外人にとっては難しいんだろうな。
ちょうど俺たち日本人が「L」と「R」の発音ができないよう
ものかな。
ちなみにアパートの間取りを示す言葉で1LDKとか3LDK
とか言うが、1LDKの時は「ワン・エルデーケー」と呼び、
3LDKの時には「さん・エルデーケー」言う。
これを「スリー・エルデーケー」と呼ぶ人はあまりいない。
最近では「ノーサンキューだな」とか「ディスカッションするか」
程度の英語を使うだけでも「欧米か!」と茶化されてしまう。
この前は煎餅を食べていただけで「せいべいか!」と言われた。
スポンサーサイト