投稿日:2005-01-11 Tue
パソコンのキーボードを叩いて、漢字を変換すると、まれに笑ってしまうような変換ミスをすることがある。または自分
は正しいつもりでもパソコンが勝手にアホな変換をしてくれて
機械に向かって「お前、ばっかじゃねぇ~の!」とつぶやいて
しまうこともある。
こういった漢字の変換ミスを『変漢ミス』と称し、財団法人
日本漢字能力検定協会が真面目にコンテストを開催している。
今回は第5回目というからその人気度がわかる。
たとえば、、、
(正しい変換) (変換ミス)
だいたいコツがつかめると思う 大腿骨がつかめると思う
生ごみが散乱しています。 生ごみが産卵しています。
今年から海外に住み始めました 今年から貝が胃に棲み始めました
今日は見に来てくれてありがとう 今日はミニ着てくれてありがとう
正しいお名前を御記入ください 正しいお名前を誤記入ください。
↑
う~む、あまり面白くないなぁ~・・・
先日、知り合いから聞いた話の方が面白いので、紹介すると、
30歳になった女性が、周囲の女友達が次から次へと結婚していくので、
ウェブ日記に「自分だけが取り残されて、おいていかれる感じ」と
書いて変換したら「老いて枯れる感じ」となった。ますますミジメに
なってしまい、笑うに笑えない『変漢ミス』だったそうな。
スポンサーサイト
これも可笑しい。
↓
会社に鳩が住みつき、大量のフンをするので、鳩予防策を考えることになった。責任者の私が協力を要請したメールは、「ハト呼ぼう大作戦」。上司に「鳩を呼んでるのはお前だったのか!」と怒られた。
↓
会社に鳩が住みつき、大量のフンをするので、鳩予防策を考えることになった。責任者の私が協力を要請したメールは、「ハト呼ぼう大作戦」。上司に「鳩を呼んでるのはお前だったのか!」と怒られた。
2005-01-13 木 19:54:58 |
URL |
はすぴー
[編集]
我が家の特製メニューは・・?
その1 恐怖の味噌汁(今日、麩の味噌汁)
その2 茹でた孫(ゆでたまご)
いかがっすか?
その1 恐怖の味噌汁(今日、麩の味噌汁)
その2 茹でた孫(ゆでたまご)
いかがっすか?
2005-01-14 金 10:06:10 |
URL |
やんちゃボーイズの母
[編集]
上司の部長は年末年始の休みを少し長く取っていた。すると、本社の役員が
私のところへ「彼あてにメールを出したが返事がこない。どうしたのか?」と
メールしてきました。私が返信のメールで「まだ実家のお母様の所へ寄生虫で
す」と返したところ、「何日まで親のスネをかじっていますか?戻ったら至急
電話するように伝えてください」と返事が来た
私のところへ「彼あてにメールを出したが返事がこない。どうしたのか?」と
メールしてきました。私が返信のメールで「まだ実家のお母様の所へ寄生虫で
す」と返したところ、「何日まで親のスネをかじっていますか?戻ったら至急
電話するように伝えてください」と返事が来た
2005-01-28 金 13:55:18 |
URL |
いさむ
[編集]
△ PAGE UP