投稿日:2004-10-06 Wed
自宅のパソコンが壊れた。原因はわからないのだが、
「NTLDR is missing」となってWindowsが立ち上がらない。
富士通(←我が家のPC)のサポートのページで調べてみたら
・BIOSの設定を初期化(標準設定)せよ
・コマンドプロンプト画面からチェックディスクを行なえ
とあり、実行してみたがまったく直らない。トホホ・・・
サポートセンターに電話してみたところ、これ以上の方法が
ないので、リカバリーディスクを使って「購入時の状態に戻す」
しかないと言われた。
「購入時の状態に戻す」ということは、今、保管してある
画像やデータなどがすべて消えてしまうらしく非常に、困って
しまうのだ。こまめにバックアップをとっていないお前がアホだ
といわれてしまえば、そうなのだが、何か良い術はないだろうか?
この「つれづれ」をご覧になってアドバイスをいただける方は
メール(hasu@yahoo.co.jp)かはすぴー掲示板で教えていただけますと
うれぴーですぅ~
はすぴー@会社のPC うちひしがれています・・・
悲しいときぃ~ パソコンが壊れて HPネタが消えたときぃ~
スポンサーサイト