投稿日:2017-12-16 Sat
秀麗富嶽十二景(しゅうれいふがくじゅうにけい)とは、山梨県大月市域内にある富士山がきれいに見える12座を言う。
日本百名山はとても踏破することは出来そうにないが、12座だったら
達成できるのではないかと思ったのが、その理由だ。
今日はその十二景の「百蔵山」を歩いてみた。
JR中央本線「猿橋」駅から登山口まで、約30分歩き、そこから山頂まで
90分。山頂手前で急登はあるが、さほど困難ではない。
マイナーな山のせいか、ほとんど人と出会うことはなく静かな山歩きが
できる。こんな時はいつも俺が高校生の時に作詞作曲した下手な曲を
歌いながら歩くことにしている。
天気はイマイチだったが、幸運にも富士山はきれいに見ることができた。
山頂で昼食を食べ終わると、富士山は半分ほど雲に隠れてしまったので
なんとかセーフといったところだ。
約4時間かけて、ぐるりと一周して、猿橋駅に戻る。
まずまずの山歩きであったが、もし富士山が見えなかったら、滝や沢
があるわけでもなく、単調でつまらない山だと思う。

スポンサーサイト