投稿日:2017-09-30 Sat
以前から歩いてみたいと思っていた「奥高尾縦走路」。高尾山~陣馬山を結ぶ約18キロのコースである。
一般的には高尾山の登山口を起点とし、小仏城山~景信山~
明王峠~陣馬山と標高を上げて最後に達成感を味わうプラン
のようだ。しかし某プログにはその逆コースがお薦めとあった。
陣馬高原下から陣馬山山頂まではややハードだが、後は
なだらかな下りが続くこと。また何かトラブルがあった際に
途中からエスケープできること。さらに最後にバテバテだと
したら、高尾山からケーブルカーで下山できること。
そしてゴールと同時に温泉に入れること。
てなわけで、お薦めの逆コースを選んでみた。
確かに陣馬山山頂まではきついが、ここまで行けばハイキング
感覚で山歩きができる。とはいえ、18キロの縦走路なので
休憩時間を含めて7時間くらいかかる。10時にスタートし、
ゴールの高尾山登山口に到着したのは5時。この季節だと
薄暗くなっている。
にもかかわらず、これから登ろうとしている輩が何人もすれ
違ったので尋ねてみたところ「昼間は混んでいるので」とのこと。
さすが世界一登山客が多い山だ。(年間の登山者数は約260万人)
かなり疲れたが、それなりの達成感はあった。紅葉の時期は日没も
早いので、朝早くから歩き始めた方が良いだろう。
今度は新緑の季節に歩いてみようか。

スポンサーサイト