fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    玉原高原
    新しい登山靴とリュックサックを買ったもんだから、
    早速、使いたくなるのが人情というものだろう。
    新品の登山靴でいきなり山を登るのは、靴擦れなどの
    トラブルになることがあり、履き慣らすことが必要だ。

    てなことから、軽くハイキングをして、新品靴を慣らす
    ことにした。カミさんから「未来に残したい草原の里
    100選」に選ばれ「小尾瀬」と呼ばれる玉原高原
    (群馬県沼田市:標高1200m)が提案された。
    今はその時期ではないが、ミズバショウやラベンダーが
    きれいなところだそうだ。

    3連休なので、高速道路は渋滞を覚悟していたが、
    スイスイと2時間半で到着。ハイキングコースはいくつか
    バリエーションがあるが、初心者向を選ぶことにした。
    尾瀬のように湿原は木道が敷かれ、歩きやすい。
    その後、ブナ平をゆっくりと歩く。アップダウンがなく
    3時間の軽いハイキングである。

    その後、玉原湖を散策し、「たんばらコキアガーデン」
    に行く。夏は名称を「たんばらラベンダーパーク」に
    変更し、二刀流でお客さんを呼び寄せている。

    帰りは、「関東の好きな道の駅 第1位」の
    「川場田園プラザ」に立ち寄ったもののあまりにも
    すごい混雑で、興ざめだった。



    スポンサーサイト



    山歩き | 22:39:32| Trackback(0)| Comments(0)
    登山靴購入
    登山を始めて、10年目に入る。丸9年間使っていた登山靴は
    底がすり減り、リュックサックは汚れが目立つ。
    そろそろ買い替え時期なのだろうと思い、地元のモンベルに
    買い物に行く。特に理由はないが、モンベルは好きだ。

    店員さんは対応が丁寧で色々と教えてもらった。
    登山靴を試着し、階段を歩いてみたところ、「もし踵や
    くるぶしに違和感があるようなら、他社メーカーを検討
    した方が良い」と言う。こういうことを言われると製品
    に自信があるのか、強引な営業をしたくないのかますます
    信頼してしまう。

    リュックサックは山小屋に泊まる機会は減るだろうから、
    今のものより若干、容量の小さなものにした。

    優柔不断な俺は散々、悩んだあげく写真のものにした。
    恐らくあと7~8年これを使い、登山は卒業するだろう。
    それまでよろしくね♪・・・と心の中でつぶやいた。



    山歩き | 13:05:24| Trackback(0)| Comments(0)
    初老ジジィの一人旅(黒部ダム)
    初老ジジィの一人旅、二日目。
    立山黒部アルペンルート(立山~室堂平~黒部ダム~扇沢)
    をケーブルカー・ロープウェイ・トロリーバスなどを使って
    移動する。関東は台風13号の影響で大雨らしいが、こちらは
    晴れまたは曇り。天候はラッキーだった。

    室堂平の雲上散策、標高2,450mということもあり、気温9度。
    おとといまでの東京と25度ほど違う。立山連峰のパノラマ
    風景を満喫できるスポットだ。
    日本最高所の「ホテル立山」がある。

    黒部ダムは日本一の高さを誇る発電専用のアーチダムで
    放水している姿はあまりにも有名だ。間近で見ることが
    でき、その迫力はすごい。

    今回のツアーは全国旅行支援(5000円)と地域クーポン
    (2000円)もあり、コスパは良かった。
    第2の人生、多少 時間とお金に余裕が出てきたのを機会に
    初老ジジィの一人旅を続けてみることにするか。





    散歩 | 22:54:21| Trackback(0)| Comments(0)
    初老ジジィの一人旅(白川郷)
    以前から行きたいと思っていた白川郷と黒部ダム、たまたま
    新聞の折り込みにクラブツーリズムのバスツアーが目についた。
    カミさんや友人らを誘うが、誰も付き合ってくれないので
    独りで行くことにした。初老ジジィの一人旅だ。

    ツアーは24名、俺と同世代か少し上くらいの参加者が目立つ。
    上野発7:00、ひたすらバスは走り、白川郷着14:30。
    写真や映像では何度も見た合掌造り集落だが、実際はとても
    良かった。稲穂もちょうど映えていて素敵な風景だ。
    雪景色の景色も素晴らしいようだが、現地はさぞ寒いだろう
    から俺的にはこの時期で正解としたい。
    よく「日本の原風景」とか言われるが、まさにそんな表現が
    ぴったりだと思った。





    散歩 | 22:32:04| Trackback(0)| Comments(0)
    舟旅通勤
    日常の移動手段として船を使う「舟運」が10月から始める
    とのこと。航路は、日本橋(中央区)~豊洲(江東区)の
    間でスタートし、来春には晴海(中央区)~日の出(港区)
    も開業予定。
    平日の通勤時間帯に運航することで電車やバスの混雑緩和
    につなげることを目的としている。

    日本橋の船着場は橋の南岸、豊洲の船着場はららぽーと豊洲の
    近くだそうだ。現在、この区間を地下鉄メトロを使うなら、
    有楽町線と銀座線で乗り換えて20分ほどだが、「舟旅通勤」
    でもほぼ同等の時間を見込んでいる。
    今のところ、料金などは発表されていないが、運航費用の
    一部を東京都が補助するので、メトロと概ね同じ料金くらい
    になるのではと予想されている。もし「舟旅通勤」が混雑
    しないのであれば、こちらの方が楽ちんかもね。



    ニュース | 10:12:11| Trackback(0)| Comments(0)