投稿日:2022-09-30 Fri
次女から毎日、孫の写真や動画がアプリ「みてね」で送られてくる。親バカならぬジジバカで、その愛らしさに目を細めているが
このホラー映画にでてきそうな写真にはたまげた。

スポンサーサイト
投稿日:2022-09-28 Wed
奥多摩の「御前山(1405m)」を登る。奥多摩湖がよく見える山だが平日ということもあり、
すれ違ったのは2人だけ。
湖畔の管理人から「この数日、登山者が少なくて熊が
出没しているようだから十分に注意してください」と。
そんなことを言われるとビビってしまい、森の中の
黒いものや影が熊に見えてくる。
熊よけ鈴を持っていなかったので、5時間、歌と独り言
を大声に出して歩いたら余計に疲れてしまったではないか。
ちなみに、歌は俺が学生時代に作曲した自己満足な曲で
恋愛系・旅ものが多い。もうかれこれ45年ほど経つが
記憶にインプットされているもんだ。たぶんこれらの
歌を忘れた頃に認知症になっているのだろう。

投稿日:2022-09-15 Thu
福島県会津に位置する「田代山(1971m)」に登る。花の百名山とのことだが、この時期はあまり咲いてなかった。
登山口からいきなり急登が続き、汗をかいた頃に
ちょうど水場に着く。冷たい天然水は実にうまい。
約2時間で山頂に到着。標高約2000mの山頂は
広大で平坦な湿原になっているのがこの山の特徴。
平日ということもあり、山全部を貸し切り状態。
木道をのんびりと散策できた。
今回の山登りは天気にも恵まれ、快適だったが、
トレッキングポールを忘れてきてしまったのが残念。
高価なものではないが、8年間愛用し、苦楽を共にして
きたので愛着がある。俺のポールちゃん、置き忘れて
しまってごめんね。これまで支えてくれてありがとう。


投稿日:2022-09-11 Sun
個人事業主になって、少しだけ時間的な余裕も持てるようになったこともあり、徐々にだが終活を進めている。
断捨離もその一環で、身辺整理をしていると、古い
スクラップブックが出てきた。約30年くらい前のもので
当時、自分がどのようなものに興味・関心を持っていた
のか知ることができた。その頃の俺はアウトドアや
テーマパークに関心があったようで、こんな新聞記事を
切り取っていた。
・東京セサミプレイスの開設
・アメージングスクエアの開設
・都民の森の開設
これらの記事を読んで、実際に足を運んでいる。
現在、存続しているのは都民の森だけで、上記2箇所は
既に閉鎖、営業を終了している。
スクラップブックは捨ててしまうが、これらの記事は
記念にアップしておこう。
なお、アメージングスクエアは3年前に「その後」を
取材しているので、こちらのページをご覧ください。

投稿日:2022-09-10 Sat
久しぶりの山歩き、茨城県の「宝篋山(ほうきょうさん)」。低山(標高461m)ながらも山頂からの眺望は良く、沢歩きが
出来るので好きな山のひとつだ。我が家から車で70分と
最寄りで「リハビリ山」と位置づけている。
何度も登った山だが、夏に登るのは初めて。なんと山頂で
かき氷を500円で販売している。きちんと届け出手続きを
しているかどうかは不明だが、俺にとってそれはどうでも
いいことで汗をかいた後に食べるかき氷は絶品だ。
駐車場から登山口までは田んぼを歩くのだが、ちょうど
稲刈りをしていて、新米をお土産にした。きっと美味しい
お米だろう。


投稿日:2022-09-09 Fri



投稿日:2022-09-08 Thu
もう50年近く前に暗記した「2次方程式解の公式」を今でも覚えている。
この公式を覚えてから日常生活で一度も使ったことは
ないのに、不思議なものだ。
俺が若かりし頃、イキそうになると頭の中でこの公式
を復唱していた(笑)当時の彼女に申し訳ないこと
をしてたかも。

投稿日:2022-09-05 Mon
知り合いから強く推薦されたので、今頃になってようやく「トップガン マーヴェリック」を観た。評判通り、いやそれ
以上に楽しめた。やはり迫力のある作品は映画館で観るに
越したことはない。
主役のトム・クルーズは還暦とは思えない体型をキープ
している。顔つきはやや老いた感はあるものの、それも
また魅力的だ。映画の中では、毎度の如く超人的な役回り。
ストーリーもある意味「お約束」な展開だが、ドキドキ
しながら楽しめた。
ちなみに、映画館に足を運ぶのは久しぶりなのだが、
いつの間にか入場料が60歳以上の「シニア割」だった(笑)
トム・クルーズも「シニア割」で映画を観るのかなぁ~

投稿日:2022-09-03 Sat
「Z世代」という言葉はあまり好きでない。若者全員をZ世代と括って、「Z世代の特徴はこれだ」と決めつけ
ているTV番組や昭和世代を老害のようにバカにしている番組が
多いように思う。
そもそも俺だって、Zで育った真の「Z世代」だ。

投稿日:2022-09-02 Fri
メモ
投稿日:2022-09-01 Thu
防災の日。俺はどちらかと言うと心配性なので、「備えあれば憂いなし」
を意識している方だと思いつつ、防災対策については無頓着
だった。昨今の災害状況を見ているとやはり防災グッズくらい
は用意しておきたいと思い、割と充実しているものをネット購入。
届いてみると"こんなに重いものを背負って避難できません"と
いう感想(笑)
ところが、不足しているものもあり、あれも必要かな、もしか
したらこれもあった方がいいだろう、いざとなったらあれも
便利だ、水はこれじゃ足りない、、と揃え始めたらキリがない。
やはり心配性の悲しい性なのであった。

△ PAGE UP