fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    野良犬の値段
    小説「野良犬の値段」を一気に読んだ。
    これまで百田 尚樹氏の作品はほとんど読んだが、これも
    ぐいぐいと引き込まれていくストーリー。
    不幸にしてホームレスになった頭の良い犯人が、身代金
    を略奪して復讐するという内容。
    百田作品のラストは清々しい気持ちにさせてくれる。



    スポンサーサイト



    BOOK | 22:31:35| Trackback(0)| Comments(0)
    シカクマメ
    家庭菜園・グリーンカーテン。10年目になるが、今年は「シカクマメ」に挑戦。
    実の断面にひだがついて四角い形をしているので、英語では「winged bean
    (翼のある豆)」というそうだ。花は淡青色のスイートピーに似ている。
    熱帯地方が原産ということもあり、日本では1960年代の後半から沖縄で栽培
    が始まったとのこと。
    食べられるのは豆の鞘だけではなく、葉や花、そして葉が枯れた後、地中に
    できるイモ(塊根)までもが食用になるというから無駄がない。



    家庭菜園 | 13:11:15| Trackback(0)| Comments(0)
    好きな顔
    男の子に生まれたからには、美人は好きだ。
    美人でも好きな顔とそうでない顔がある。後者は割愛し
    好きな顔は「吉瀬美智子」さん。

    少し前に彼女が元ヤンキーだったという写真がアップ
    されたが、本物かどうかはわからない。
    吉瀬が昔、ガソリンスタンドでアルバイトをしていた時、
    彼女目当ての暴走族が列をなして給油していたという
    伝説まであるそうだ。これは本当っぽい(笑)



    映画・テレビ・芸能 | 22:45:36| Trackback(0)| Comments(0)
    ライオンの餌
    昨日、ドラマ「ライオンのおやつ」に感動したと言いつつ
    ライオンとヒョウに襲われて死にかけた経験を持つ松島
    トモ子さんのブログ「ライオンの餌」を連想してしまった。



    日記 | 22:56:23| Trackback(0)| Comments(0)
    ライオンのおやつ
    ドラマ「ライオンのおやつ」の最終回をウルウルしながら観た。
    原作は2020年本屋大賞で第2位を受賞した小川糸さんの
    話題作をNHKがドラマ化した。
    ある島のホスピスで人生の最後の日々を生きる若い主人公と
    彼女の仲間たちの命の輝き、そして出会いのすばらしさを描いた
    感動の物語。
    切ないが、悲しいだけでなく、温かくて優しい気持ちになれた。
    最後の言葉「人生は、私への贈り物でした」



    映画・テレビ・芸能 | 22:55:22| Trackback(0)| Comments(0)
    足立区38度
    日本の夏は暑い。当たり前のことだが、暑いものは暑い。
    俺が青春ど真ん中だった時、気になっていた女子が
    「夏は暑い!」と書いてあるTシャツを着ていたことを
    思い出す。今日の足立区は38度か・・・外でお仕事されて
    いる方には本当に頭が下がる思いだ。ご苦労さまです。



    日記 | 19:55:15| Trackback(0)| Comments(0)
    山の日
    今日は「山の日」、本来は8月11日であるが、オリンピック
    の関係で今年だけ移動された。
    2016年(平成28年)に新設された祝日で、まだ5年目だ。
    「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを
    趣旨としているとのこと。

    俺は55歳の年、2014年に山デビューと遅い。7年間の登山
    履歴はこまめに記録していて、先日の谷川岳は148座目。
    平均すると月に1.7回、登っていることになる。

    山登りの効用は、人によって多少異なると思うが、一般的
    には、こんなところだろう。
    俺は、"健康的であまりお金のかからない趣味"と位置づけている。



    山歩き | 09:30:03| Trackback(0)| Comments(0)
    ホモホモ7
    漫画家の「みなもと太郎」さんが亡くなられた。
    あまり有名な漫画家ではないかも知れないが、俺が中学生の頃
    夢中で読んだマンガ「ホモホモ7」の作者だ。
    写真の左に「ホモホモ7」が描かれている。
    ご冥福をお祈りいたします。楽しい作品をありがとうございました。



    昭和レトロ | 23:14:34| Trackback(0)| Comments(0)
    谷川岳
    今年の夏山は百名山の「谷川岳(1977m)」。
    2000m級だが、ロープウェイで1500m地点まで行ける。
    緊急事態宣言中の平日にも関わらず、人気の山なので混雑
    していた。例年だと外国人も大勢いたと思うが、さすがに
    今回はほとんど見かけることはなかった。

    快晴で日差しも強かったが、気温は23度。都内と10度ほど
    低い。風もちょうど良く快適な山歩きができた。
    初心者向けと案内しているサイトもあるが、鎖場もあり
    岩をよじ登ったり、急登もあり、決して初心者コースでは
    ないと思う。
    山頂からは360度の絶景が一望できた。「青山ここにあり」
    という感じだ。やはり2000mの景色は、いつもの低山とは
    まったく違う。
    山登りする度に思うことだが、「えー、あんなところまで
    登るの!」「ひー、あそこから下りてきたの!」
    今回の谷川岳はまさにその連続だった。



    山歩き | 23:27:34| Trackback(0)| Comments(0)
    プールのある豪邸
    孫と水遊び。こんな日がくるなんて10年前は微塵も
    思っていなかったが、すっかりジイジだ。
    日々、成長している孫が実に愛おしい。
    一方、俺はというと、還暦を過ぎた辺りから、身体の
    あちこちで老化現象。老いるショック!
    まぁ、無理してもしょうがないので、自然体でいよう。
    もうサプリも買うのをやめた。



    日記 | 22:21:20| Trackback(0)| Comments(0)
    バーチャル建築物巡り
    古い建物には、その存在感そのものが、気持ちを癒やす力が
    あるような気がする。
    連日の猛暑には『バーチャル建築物巡り』もありだ。



    雑学・ネタ | 16:40:10| Trackback(0)| Comments(0)
    安住紳一郎の日曜天国
    TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」が面白い。
    とりわけ、視聴者からのメッセージコーナーが日常的だが
    ユニークな出来事に大笑いしている。
    毎週、録音してメッセージコーナーだけカットしたものを
    保存している。俺ってこういうところがマメなんだよな。
    これをドライブで渋滞している時にカミさんと聴きながら
    一緒になって笑うのも毎度のことだ。



    日記 | 22:14:05| Trackback(0)| Comments(0)