fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    こけし千体趣味蒐集の会
    ドライブ中にたまたま聞いていたラジオから興味深い話が
    あった。東証一部上場の通販会社で有名な「千趣会」の
    社名の由来が衝撃的なのだ。

    昔、全国のこけし好きの女性の方にこけしを月に1回、
    配っている会で、「こけし千体趣味蒐集の会」と
    言っていた。これを略して、千趣会!
    なんとも、びっくりだが、千趣会を少し好きになった。



    スポンサーサイト



    雑学・ネタ | 17:41:47| Trackback(0)| Comments(0)
    プチリッチ
    個人事業主になってから、ランチを外食することはほとんど
    なくなり、その分のランチ代が浮いたので少しだけ経済的に
    余裕が出てきた。
    でもって、庶民の俺はプチリッチになった気分になり、
    いつもより高いヨーグルトや缶チューハイ、野菜ジュースに
    グレードアップしたのだ。ささやかな裕福感に乾杯。



    日記 | 16:33:27| Trackback(0)| Comments(0)
    日本橋に青空を取り戻す
    日本橋の直上を通る首都高を地下化するプロジェクトが
    始動したという。通称「日本橋に青空を取り戻すプロジェクト」。
    都心環状線の日本橋区間約1.8kmを地下化するようだが、
    完成は早くとも2040年とか・・・俺の目の黒いうちに
    日本橋から青空を見てみたいものだ。
    こんなイメージだそうだ。



    ニュース | 17:19:29| Trackback(0)| Comments(0)
    歩崎展望台
    歩崎展望台から霞ヶ浦を眺む。ここは茨城百景にも
    選ばれている景色の良いスポットだ。



    散歩 | 17:10:19| Trackback(0)| Comments(0)
    宝篋山
    今年初の山歩きは、我が家から最寄り(車で70分)の『宝篋山』
    「ほうきょうさん」と読むのだが、なぜか「豊胸さん」と変換される。
    確かに俺は豊胸さんは好きだが、、、(汗)
    篋は箱の意味があり、宝の入った箱がある山がそもそもの意味らしい。

    最寄りの山ということあり、今回は4度目。地図は頭の中に入って
    いるし、登山道は整備されているので迷うことはない。
    標高461mの低山ながら沢があり、山頂からの眺望は良い。
    コースは6つあり、今回は足慣らしの意味でオーソドックスな3時間半
    で回れるルート(極楽寺コース~常願寺コース)を選んだ。

    快晴で風もなく温かい山歩きができた。マイナーな山だし、真冬の
    平日でしかも緊急事態宣言中なので、誰いないだろうと思いきや
    駐車場はほぼ満車、山頂のベンチは満員というありさま。
    察するところ、定年を過ぎて時間を弄んでいるような地元の人のようだ。
    まぁ、俺も似たようなもんだが。。。



    山歩き | 22:31:56| Trackback(0)| Comments(0)
    巨大カップヌードル
    巨大なカップヌードルを発見。美味しそうな湯気を出している。

    調べてみたら、日清食品関東工場(取手市)とのこと。
    ドライブ中にたまたま見つけ、通り過ぎたが、やはりこれは写真
    に收めるべきだと思い、わざわざUターンして撮った努力賞の画像。
    褒めてつかぁーさい。



    日記 | 22:49:40| Trackback(0)| Comments(0)
    日本語の一人称
    貴方は自分のことを何と言っているだろうか。
    俺は普段は俺、家庭ではパパ、職場では私・小生・自分、
    相手によっては、オイラ、わい、僕・・・などとこんな
    一市民でさえ一人称の使い方は多彩だ。
    聞くところによると、方言を含めると100種類以上の
    呼び方があるとのこと。
    ちなみに、ウィキペディアではこんなにもある。

    俺が面白いと思うのは、関西ではYOUを「自分」と言うのだ。
    例えば、"あなたはどう思いますか?" を関西では
    "自分はどない?"と聞くから不思議な気分になってしまう。

    英語では一人称は「I」しかないらしいので、外国人に
    とって日本語の一人称は驚くほど難しいようだ。



    雑学・ネタ | 18:38:49| Trackback(0)| Comments(1)
    厄除け?
    近所を散歩していたら、ぎょぎょぎょ・・・鬼!
    恐らく厄除けとか魔除けなのだろうが、驚いた。
    夜に見ないで良かったと思う。
    炭治郎、助けてぇ~



    散歩 | 19:06:59| Trackback(0)| Comments(0)
    定番のコラボ
    定番同士のコラボが流行っているようだ。



    日記 | 19:08:02| Trackback(0)| Comments(0)
    謹賀新年
    新しい年が明けました。
    月並みだが「家族や皆が健康で元気で幸せな年でありますように」
    たくさんのことは望まないし、平凡でもいいので健康で幸せで
    あればそれで十分。欲も減り、歳をとったということか。
    皆様にとって素晴らしい一年でありますように。



    日記 | 19:04:17| Trackback(0)| Comments(0)