投稿日:2020-12-31 Thu
色々なことがあった2020年だが、無事に大晦日を迎えることができた。今年は「普通」が普通でなくなり、世の中が大きく
変化した一年であった。
我が家にとっても、良いことと悪いことの繰り返しだった。
俺の好きな諺に「禍福は糾える縄の如し」があるが、まさに
今年はそんな年だった。
このブログをご覧になっていただいている方が何人おられ
るのか把握していないが、皆様 良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願い申し上げます。

スポンサーサイト
投稿日:2020-12-29 Tue
今年最後の山歩きは、秩父の「皆野アルプス」。「秩父華厳の滝」というなんちゃって華厳の滝からスタート。
尾根に出るまではひたすら登るが、そこからは平坦な尾根歩き。
破風山(標高626.5m)からの眺望が良い。
ゴールは秩父札所巡り・最後の札所34番の「水潜寺」だ。
ついでだったので、車で札所33番の「菊水寺」、32番の「法性寺」
にも立ち寄った。いつか残りの31札所を巡ってみようか。

投稿日:2020-12-17 Thu
地元の氷川神社、近所の公園からの景色。

投稿日:2020-12-16 Wed
初代店頭ペコちゃん人形は、なんと"紙の張り子"だったという。
投稿日:2020-12-15 Tue
茨城県の「難台山(標高553m)」を歩く。スズランの群生地があり、5月には賑わう山なのだが
この季節はほとんどすれ違う人はなく、静かな山歩きが
できた。アップダウンを繰り返し、体力的に俺には
ちょうどいい感じだ。
山頂からの眺望もよく、筑波山を眺めながらランチ。

投稿日:2020-12-14 Mon
知り合いのお店が朝日新聞に掲載されていたので、紹介させていただきます。
シベリアパンではそこそこ有名なお店のようです。


投稿日:2020-12-08 Tue
個人事業主になってから、通勤という運動がなくなり、運動不足になりがちだ。
そこで今日は「緑のヘルシーロード」を自転車で往復
50キロほど走った。この自転車・歩行者専用道路は
埼玉県行田市の利根大堰から川口市のグリーンセンター間
まで、見沼代用水東縁沿いに整備されていて総延長56.5km
ほどある。
桜並木が続いていて、その季節に行くのが一番良いのだが、
紅葉の終盤の頃もまた気持ち良い。快適なサイクリングができた。

投稿日:2020-12-05 Sat
子どもが鬼に食われそう。炭治郎、助けてぇ~!
投稿日:2020-12-04 Fri
わかる人だけ笑ってください
投稿日:2020-12-01 Tue
丹沢の鍋割山、3度目だ。我が家から車だと渋滞がなければ2時間もかからないことと、
コースタイム(体力)的にちょうどいいこと、途中に沢があること
富士山がよく見えることから好きな山のひとつになっている。
山登りをする人なら、「ああ、鍋焼きうどんの山だね」と返ってくる。
実際、鍋割山で検索すると、必ず鍋焼きうどんにたどり着く。
山頂の山小屋で提供する鍋焼きうどんが絶品で、ハイカーのほとんどが
これを目当てに登ると言っても過言ではない。
最初に食べた時は1000円だったが、その後 歩荷(人件費)の高騰など
の理由から1200円に、そして今日は1500円に値上がりしていた。
それでも、この鍋焼きうどんは食べたい。苦労して登った者だけが
味わえる絶品、そして富士山を見ながらフーフーしながら食べるのだ。
これぞ貧乏人の贅沢。

△ PAGE UP