fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    やせ我慢
    我が家の近所の相撲部屋「境川部屋」の大関『豪栄道』が
    引退表明した。
    彼の美学は「やせ我慢」とのことだが、太った人の
    やせ我慢ってなんかおかしいと思ってしまう。



    スポンサーサイト



    ニュース | 22:05:57| Trackback(0)| Comments(0)
    英語で豹変するKさん
    (もう15年も前の話)
    前職で俺の隣の席にKさんという女性がいた。
    彼女は社長秘書として中途入社してきた当時40歳くらいの
    女性で、どちらかと言えば知的で美人な方だろう。
    外資系会社で役員秘書をしていたとのことで、特技は英語
    力とのことだ。

    Kさんは仕事はテキパキとこなすが、少しクールで表情は
    暗い感じ。また社交的という方でもなく、声も小さかった。
    そんなKさんなのだが、社長が不在の時にアメリカ人から
    電話があり代わりに英語で対応すると性格が豹変した。
    電話の声は大きくめちくちゃ明るい。大声で笑い明朗活発
    そのものだ。電話口で身振り手振りのジェスチャーも始まり
    周囲も唖然としている。

    そして明るい声で「グッバイ♪」と言って電話を切ると
    元の暗いKさんに戻り、これまた唖然。
    翌日、またアメリカ人から電話があると英語で明朗活発な
    人種に変身する。
    どうやら英語で話す時だけ性格が変わる人のようだ。
    Kさん、今ごろどうしているかなぁ~



    日記 | 22:31:51| Trackback(0)| Comments(0)
    歩く姿はユリ・ゲラー
    世間一般的に「夢」をどのくらい見て、どの程度覚えている
    のか知らないが、恐らく俺は平均以上の部類のように思う。
    嬉しい夢はあまりなく、だいたいが後味の悪いものだったり
    妙にリアルだったりする。
    今日の夢は、なぜか超能力者の「ユリ・ゲラー」とテレビ
    出演して念力やテレパシーを競い合っているのだ。
    そして俺はテレビに向かって言う。
    『立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリ・ゲラー。
    はい、ここでCMです・・・』と。
    我ながらしょーもない夢を見た。



    日記 | 22:09:01| Trackback(0)| Comments(0)
    最近の流行り物?
    最近、ドライブ中にこういうの見かけるのだが、流行っているのかな?



    日記 | 22:55:23| Trackback(0)| Comments(0)
    悪魔のポテトサラダ
    先日のアマゾンショッピングの履歴をみていたら、約10年前
    に料理レシピ本を何冊か続けて購入しているので、この頃に
    料理を始めたようだ。
    あまりレパートリーは増えておらず、ワンパターンメニュー
    の繰り返しだが、最近ハマっているのが「ポテトサラダ」だ。

    たまたま見たテレビ番組で、ポテサラに秋田県の伝統的な漬物
    『いぶリがっこ』を細かく刻んで入れるとめちゃくちゃ美味い
    という。実際に作ってみたが、確かにスモーキーな香リがポテ
    サラによく合い2倍くらい美味しくなった。
    仕上げにポン酢を少しかけてみるのもグッドだ。

    また巷で話題の「悪魔のポテトサラダ」とやらにも挑戦してみた。
    めんつゆと天かす、竹輪など入れた和風ポテトサラダだ。
    食べごたえがあり、酒のおつまみにもなるが、やはり悪魔シリーズ
    は止まらなくなり、健康には悪いかも知れない。
    レシピはこちらを参考に・・・



    料理 | 22:44:00| Trackback(0)| Comments(0)
    ネットショッピングの購入履歴
    俺はあまりネットショッピングをする方ではないのだが
    実際に現物を見なくてもいいものはネットで購入する
    ことがある。
    何気なく「購入履歴」を見ていたら、かなり過去まで
    遡れることを知った。たとえば、アマゾンであれば12年前
    楽天市場は20年前まで可能らしい。
    これらの過去に購入したものを見ていると当時のことが
    思い出され、妙に懐かしい気分にさせてくれる。
    なぜこれを購入したのか、その時の状況、買って後悔した
    ことなど色々と思い出され、ものによっては切なかったり
    微笑ましかったりする。

    中には元カノへのプレゼントだったり、思い出したくもない
    ものだったりと、購入履歴を削除したいと思う人もいる
    かも知れないが履歴は削除できないとのことだ。
    俺も家族から見られてこっ恥ずかしいアダルトビデオなど
    買わなくて良かったとつくづく思う。



    日記 | 22:24:28| Trackback(0)| Comments(0)
    昆虫レストラン
    昆虫を食材として提供しているレストランが渋谷にあるそうだ。
    国連によれば、現在77億人の世界の人口は2050年には97億人に
    達し、深刻な食糧危機が懸念されるという。その解決手段の
    一つとして、国連食糧農業機関が昆虫類を食することに注目した。
    昆虫は家畜に比べて少ない飼料・水・土地で養殖でき、栄養価も
    高く良質な食材とのこと。
    この「新食品」に熱い視線を注ぐビジネスとなっているようで
    レストランもその一つというわけだ。
    巷の噂では、グランメゾン東京の尾花夏樹シェフもこの食材に
    注目し三ツ星を狙っているらしい。。。
    俺的にはかなりハードルが高いが、世の中的には徐々に身近な
    ものになっていくのだろうか。



    ニュース | 22:36:51| Trackback(0)| Comments(0)
    呼ばれて飛び出てモバイルトイレ
    「過敏性腸症候群」。ストレスが原因とも言われて
    いるようだが、俺も軽度なそれみたいで、簡単に
    言うと「食ったら出したくなる病」だ。
    我が家の愛犬(ライム)もエサを食べると速攻で出す
    ので、カミさんからは「ライムと同じ」とよくからか
    われている。

    さて、そんな「過敏性腸症候群」の人たちに朗報。
    今日のニュースにこんなのがあった。
    外にいても、スマホでいつでもトイレを呼び出せる
    「モバイルトイレ」構想をTOTOが打ち出した。
    専用アプリを使うと、トイレを積んだ車が近くまで
    やってきてくれるという。
    小型トレーラーを「個室トイレ」に改造し、車で引っ
    張って指定の場所まで運ぶという。いわばタクシーを
    呼ぶ感覚だろうか。"呼ばれて飛び出てジャジャジャジ
    ャーン!"と登場して欲しい。
    モバイルトイレであれば、呼んでから5分以内に来て
    くれないと現実的だと思わないが、近未来的で気に
    なったニュースだ。



    日記 | 22:51:05| Trackback(0)| Comments(0)
    本末転倒
    以前、パソコンに保管しておいたデータがPCの故障で
    ぶっ飛んだことがあったので、大切なデータや写真などは
    外付けハードディスクに保管することにした。
    ふと思った。もしこの外付けハードディスクが故障したら
    また悲惨な思いをするので、2重にバックアップを取って
    おこうと。

    そしてもう一台ハードディスクを購入し、バックアップ
    作業を行った。ざっくり300Gバイト程度のデータを一気に
    コピーし、約9割くらいが終わったところで異常音。
    元データを保管してある方のハードディスクが壊れて
    しまい「認識」できなくなってしまったのだ。
    後日、聞いた話ではハードディスクを「酷使」したことが
    原因らしい。
    不運なことにコピーできていない残りの1割に大切なデータ
    があるのだ。
    バックアップを取ろうと思って、データをなくしてしまった
    というまさに「本末転倒」な話だ。トホホ・・

    【本日の教訓】
    バックアップデータは一気に取らずに、こまめに取るべし
    大事なデータはクラウドにも残すべし



    トラブル | 22:04:35| Trackback(0)| Comments(0)
    黒電話の感触
    こんなおもちゃが売られている(笑)
    対象年齢が「15歳以上」とあるが「45歳」の間違い
    ではなかろうか。。。



    おもしろグッズ | 22:28:01| Trackback(0)| Comments(0)
    今年の目標
    ① 塩分とアルコールを控える
    ② 背筋を伸ばし作り笑いをする



    日記 | 22:22:07| Trackback(0)| Comments(0)
    おみくじ
    今年のおみくじは『大吉』
    去年はお正月、令和初日、奥穂高神社、筑波山神社でおみくじを
    ひいたところ、全部「大吉」で今日は5連続大吉をゲット!
    これって我ながらすごいと思う。良い年になりそうな予感。

    ところで、このおみくじに書かれている「第●五番」の文字は
    読めるだろうか。山に横棒・・・"さんじゅう"と読む漢数字だそうだ。



    日記 | 22:50:32| Trackback(0)| Comments(1)
    謹賀新年2020年
    新しい年が明けました。おめでとうございます。
    2020年、句切れの良い年で数字だけでもいいことがありそう。
    我が家ではこの数年、お正月には恒例になった七福神めぐり。
    今年は鶯谷から三ノ輪にかけて歩く「下谷コース」。
    最初の元三島神社は鶯谷駅前のラブホ街ど真ん中にあり
    いきなりディーブな雰囲気だった。
    下谷七福神めぐりは狭いところに集中しているので、
    その気になれば1時間くらいで歩けそうだが、参列しお参り、
    スタンプをもらい、写真を撮りながらダラダラ巡ると2時間
    ほどかかった。三ノ輪商店街で食べたラーメン&餃子が
    とても美味しかったのが印象的。←そこかい





    日記 | 22:42:40| Trackback(0)| Comments(0)