投稿日:2019-04-30 Tue
平成最後の日、感慨深いものがある。世間では「年越しそば」を食べている輩も多いとか。
平成の30年間を総括しようかと思ったが、あまりにも時間がかかり
そうなので、省略。ありがとう平成、さようなら。
日常会話では昭和のことは「しょーわ」といい、平成は「へーせー」
と言うよね。だから令和は「れーわ」でいいと思う。

スポンサーサイト
投稿日:2019-04-28 Sun
新天皇陛下はウルトラセブンが好きだということを聞いて親近感。幼き頃はシェーもしてるし、庶民的でいいね。
上から読んでも下から読んでも「まさこさま」、これまた親近感ざんす。

投稿日:2019-04-18 Thu
先日亡くなったモンキー・パンチさんに続いて、漫画原作者の小池一夫さんが肺炎のため亡くなった。82歳。
小池一夫さんの作品は色々とあるが、はすぴー的には「高校生無頼控」
「実験人形ダミー・オスカー」「I・餓男」「傷追い人」にはお世話になりました。
当時、俺は高校生でエロチックで刺激的な作品だった。
たぶん俺と同世代の方ならこれらの作品に多少なりともお世話になったはずだ。
ちなみに俺が好きな曲「Zのテーマ(歌:水木一郎)」の作詞が小池一夫さん
だったということを今日になって初めて知った。ご冥福をお祈りします。合唱

投稿日:2019-04-15 Mon
漫画家のモンキー・パンチさんが81歳で亡くなられた。代表作「ルパン三世」のテレビ放映は1971年だが、俺はそれ以前から
知っていた。道に捨てられていた『漫画アクション』という大人向け
週刊誌に連載されていてそれをたまに読んでいたからね。
子供心にこの漫画はエロい!と鼻息を荒げたものだ。
峰不二子のスリーサイズ(B:99.9cm W:55.5cm H:88.8cm)は有名だが
これはモンキー・パンチさんが覚えやすいからという単純な理由なの
も好きだなぁ~。ご冥福をお祈りします。合掌

投稿日:2019-04-14 Sun
今、放映している「ウルトラマンタイガ」はタロウの息子とのこと。母親は誰なのか、どんなことをして子どもが生まれたのか野暮な
ことは聞かないようにとタロウがおっしゃっていました。
ちなみに親の七光りで来年の「大河(タイガ)ドラマ」に出演するらしい。


投稿日:2019-04-13 Sat
久しぶりの山歩き。元々は奥多摩でもっとも渓谷が美しいと言われている「川苔山」を予定していたが、途中のトイレが
壊れているとかで女性陣が「そんなの無理よ」コール。
その後、奥多摩の「御前山」に変更したが、おとといに
まさかの積雪で「危険ざます」コール。
てなことで、急遽 予定を変更してハイキングに近い
「鎌倉アルプス」となり「賛成でごわす」コール。
鎌倉アルプスは何度か歩いたことがあるのだが、今回は
港南台駅からのマイナー裏コース。
天気もよく途中、富士山のきれいな姿を拝むことができた。
女はよくしゃべるなぁ~と思っているうちに大丸山山頂に
到着しランチ。俺はコンビニでおにぎりとパンを買ってきた
のでむしゃむしゃ食べていると、トンビが急降下し俺の
「ツナベーコンマヨネーズパン」をむしり取って去って行った。
びっくりしたー。一瞬、何が起こったのかパニック状態。
その後、また同じトンビと思われるやつが我々の頭上を
旋回している。「おじさん、今の美味しかったら おかわり!」
とでも言っているかのよう。あるいは「ボーっとメシ食って
るんじゃねーぞ」かな。
まぁ、これはこれで後で振り返れば思い出話になるだろうと
思い、勘弁してあげることにした。
その後、天園コースに合流し、建長寺に降りて鶴岡八幡宮
から鎌倉駅。駅前の炉端焼き屋で乾杯。14キロ6時間の
山歩きだった。

投稿日:2019-04-12 Fri
昨日に続いて「二匹目のどじょうはエロい」の法則(笑)
投稿日:2019-04-11 Thu
山口百恵の「赤い衝撃」に対して、山内百恵の「蒼い衝撃」。中森明菜の「少女A」に対して、五月みどりの「熟女B」。
なぜに「二匹目のどじょう」はエロくなる?(笑)

投稿日:2019-04-10 Wed
古民家カフェが最近人気だが、古い建物には人を魅了し癒やす力があるような気がする。俺が観光特派員をやっている中央区にも
そういった古い建物が多く残っている。
中央区近代建築物調査
このサイトによれば、中央区が平成23年から3ケ年の時間をかけて
区内に現存している概ね昭和40年以前に建設された建物に関する
調査を行ったとのこと。
『バーチャル近代建築物巡り』も意外と楽しいかも。


投稿日:2019-04-08 Mon
オランダに旅行している長女からこんな写真が送られてきた。可愛いすぎだろ!
オランダの"ユトレヒト"という街はミッフィーちゃんの生みの親、
ディック・ブルーナさんが暮らしていた街で、世界に一つしかない
「ミッフィーちゃんの信号」がここに存在するとのこと。


投稿日:2019-04-07 Sun
『最初から使えよ!』と思ったのは子どもは全体の94.6%という統計がある。ウソピョーン。

投稿日:2019-04-06 Sat
中学時代の同級生が39歳という若さで逝き、明日が命日ということもあり、仲間たちとお墓参りに千葉県柏市に行く。
心地よい天気と桜が満開なのは亡くなった彼女からの
プレゼントだろう。お墓参りに参加できなかった人は
LINE動画で『バーチャル墓参り』。
不謹慎かも知れないが、あまりにも天気が良く桜がきれい
だったので、近くの「手賀沼」遊歩道を散策する。
桜並木が続き、他愛のないおしゃべりしながら7キロ歩く。
中学校を卒業して45年、こうして元気に集まってバカが
言えるのも幸せなんだろうな。

投稿日:2019-04-04 Thu
少し前にBSで放送していた映画『小さな恋のメロディ』の録画を観た。元カノが好きだった映画でたぶん今回で3回目
だと思うが、ストーリーはあまり覚えていない。
映画に登場する13歳のマーク・レスターはラブリーで
確かに当時の乙女たちが夢中になるのはわかる。
マーク・レスターは森永チョコレートのCMに出ていたことを
思い出した。
ちなみに現在はというと、当時の面影を残しながらもすっかり
おっさんで、なんと俺と同い年だということが今さらながら
判明した。ということは最初に映画を観たのは俺がまだケツの
青い13歳ということだな。あの頃は自分がまさか還暦を迎えよう
などとは微塵も思っていなかった。

投稿日:2019-04-01 Mon
新しい元号が発表された。説明を聞けば良い名前だと思う。この「令和」を予想していたという人もいるから驚きだ。
昭和33年生まれの俺は、昭和を30年間生き、平成を30年間
生きた。そして令和を30年生きて90歳で人生を全うしたいと
思っている。残り1/3の人生、健康で楽しく生きたいではないか。

△ PAGE UP