fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    豪華すぎる往年のアクションスター
    映画『エクスペンダブルズ』シリーズ(1~3)をBSで放映して
    いたので、録画してまとめて観た。
    この映画、とにかくキャストが豪華で往年のハリウッドスター
    たちを集めに集めたという感じ。

    たとえば、シルヴェスター・スタローン、アーノルド・シュワ
    ルツェネッガー、ジェイソン・ステイサム、ジェット・リー
    ドルフ・ラングレン、ブルース・ウィリス、ハリソン・フォード
    適役にはジャン・クロード・ヴァン・ダム、メル・ギブソンなど
    挙げればキリがないのだ。

    『エクスペンダブルズ』の意味は「消耗品」だそうで、この往年
    のオッサンたちが傭兵部隊となり、暴れる。アクションシーンも
    過激で、R15+指定だ。まぁ、あまりストーリー性はないのだが
    痛快であることは間違いない。

    スタローンは『ロッキー4/炎の友情』で敵役だったドルフ・ラングレン
    と仲良しだし、アーノルド・シュワルツェネッガーは『ターミネーター』
    での名セリフ「 I'll be back」も言ったりする。

    そして『エクスペンダブルズ4』が制作されることが決定したそうだ。
    たぶんお金を払っては見に行かないと思うが、テレビで放映された
    時には絶対に観たい映画だ。(ケチ)



    スポンサーサイト



    映画・テレビ・芸能 | 22:56:07| Trackback(0)| Comments(0)
    ちょっと気になる昭和の本





    昭和レトロ | 22:13:08| Trackback(0)| Comments(0)
    ハロウィンモード
    不二家のペコちゃん、ハロウィンモード。




    日記 | 22:09:05| Trackback(0)| Comments(0)
    アリエッティが住んでいる
    最近、我が家でモノがなくなることが多い。
    絶対にここに置いたはずのモノが行方不明になる事件が
    連発しており、家庭内で疑心暗鬼を生じている。
    呆れてしまうほど、モノがなくなるので、たぶん
    我が家には「借りぐらしのアリエッティ」が住んでいる
    のだろうということで一件落着した。
    ただ、俺の「飲むヨーグルト」を勝手に飲んでいる犯人を
    俺は知っている。名前の最初が「み」で始まるやつだ。




    日記 | 22:51:23| Trackback(0)| Comments(0)
    樹木希林さん亡くなる
    樹木希林さんが亡くなった。75歳とのこと。
    ご冥福をお祈りいたします。
    天国でヒデキと『それなりに』再会してください。









    昭和レトロ | 22:24:29| Trackback(0)| Comments(0)
    富士グラス
    このグラス、ちょっと欲しいなぁ~



    おもしろグッズ | 22:16:16| Trackback(0)| Comments(0)
    年齢設定
    ウルトラの母、長生きし過ぎだろ(笑)



    日記 | 22:11:54| Trackback(0)| Comments(0)
    電人ザボーガー
    昭和のヒーローは こっ恥ずかしい



    昭和レトロ | 22:08:03| Trackback(0)| Comments(0)
    最後の梅ジャム
    駄菓子の定番として長く愛されてきた「梅ジャム」が2017年12月
    で生産を終え70年の歴史に幕を閉じたニュースがあったが、
    その梅ジャムがヤフオクなどで高値で売買されている。
    俺たち世代の輩が、やはりあの味を懐かしんで購入するのだろうか。

    先日、駄菓子屋を経営している友人から「とっておいたよ」と
    梅ジャムを20個ほどプレゼントしてもらった。
    この味もこれで最後かと思い、まずはサラダにかけてみた。
    まぁ、お世辞にも美味しいものではないが、とにかく懐かしい
    味であったことは間違いない。



    日記 | 22:11:58| Trackback(0)| Comments(0)
    半分、青い


    昭和レトロ | 22:00:09| Trackback(0)| Comments(0)
    eスポーツ
    俺の認識不足かも知れないが、"eスポーツ"ってスポーツなのだろうか。
    スポーツというのは、実際に身体を動かして健康になることが目的だと
    思うし、時には危険な場合や怪我をするリスクを伴ったりもするだろう。
    上達するために食事に気をつけたり、基礎体力をつけるために走り込ん
    だりするもんだよな。
    eスポーツは単なる電子機器を使ったゲームだと思うのだけど、何か
    違うのかなぁ~



    日記 | 22:42:30| Trackback(0)| Comments(0)
    明治期の日銀
    日本橋にある貨幣博物館で特別展「明治期の日本銀行の風景」
    が開催されている。この展示では明治期の日本銀行の本店や
    支店の建物、周辺の街並みや風景を絵や写真で紹介されている。

    ちなみに、日本銀行は明治15(1882)年に設立され、当初は
    ジョサイア・コンドルにより建てられたレンガ造りの既存の
    建物を利用して営業を開始。
    その後、コンドルに学んだ辰野金吾氏により、初の国家的
    近代建築として日本銀行本店が明治29(1896)年に建てられた。




    ニュース | 22:08:37| Trackback(0)| Comments(0)
    神様はバリにいる
    映画「神様はバリにいる」がとても面白かった。
    もしかしたら、これって実話なのかなと思い調べてみたら
    案の定、バリ島に実在する大富豪の丸尾 孝俊さん通称"アニキ"
    の実際に基づいた物語を映画化したものだそうだ。
    ビジネス・人生の教訓にもなり、ポジティブになれる映画だ。


    【あらすじ】
    露天商から大富豪へと成り上がったアニキに、ビジネスに失敗した
    元女社長が弟子入り!婚活ビジネスに失敗し、借金を背負った
    元起業家の祥子は、失意の中バリ島へ。そこで自称“爽やか”だけど
    爽やかじゃない日本人の大富豪アニキと出会う。破廉恥で胡散臭そう
    な風貌のアニキだが、バリ島のお年寄りから子供まで様々な人たち
    から慕われていた。アニキを尊敬する謎めいた青年リュウも何やら
    ワケありのよう。さらに日本からはストーカーが追いかけてくる始末。
    祥子は藁をもつかむ思いで、お金持ちになるコツを学ぶためにアニキ
    に弟子入りするが・・・。




    映画・テレビ・芸能 | 22:06:48| Trackback(0)| Comments(0)
    チコちゃんに叱られる!
    チコちゃん、サザエさん・まるちゃん超え!



    映画・テレビ・芸能 | 22:13:15| Trackback(0)| Comments(0)
    ベジおにぎり
    勤務先近くにオープンしたおにぎりテイクアウトのお店。
    「delifas! DELI(デリファスデリ)」
    おいしい&ヘルシーをコンセプトにしていて、食材は
    有機や減農薬栽培、スタッフ全員が管理栄養士の資格を持ち、
    毎日手作りしているというこだわりだ。

    看板メニューの『ベジおにぎり』は、カラフルで見た目も
    鮮やかな野菜や肉、魚がぎっしり詰め込まれている。
    単品は280円、スープセットも500円~とリーゾナブルなのが有り難い。



    日記 | 22:47:51| Trackback(0)| Comments(0)
    今、使うと恥ずかしい昭和の言葉


    昭和レトロ | 22:19:58| Trackback(0)| Comments(0)