投稿日:2017-12-31 Sun
大晦日、2017年もあと少しで終わる。毎年、この日に今年を振り返るのだが、年々一年という時間が短くなっているようだ。
「禍福は糾える縄の如し」とはよく言ったもので、災いと福は縄を
より合わせたように入れかわりやってきたが、総括してみれば65点
といったところだろうか。
12/21のつれづれに書いたが、くじ運は良かったが、その相当額が
そのまま思わぬ出費になり、結果的には「いってこい」だった。
まさに先の格言の通りである。
当ブログをご覧いただいている皆様、今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください。来年も引き続きよろしくお願いします。

スポンサーサイト
投稿日:2017-12-28 Thu
今年最後の山歩きは『沼津アルプス』、駿河湾と富士山を見ながら低山5座を縦走するコース。アップダウンの繰り返しで想像していた
以上にタフだった。
これまで「なんちゃってアルプス」は、鎌倉アルプス、三浦アルプス
飯能アルプス、長瀞アルプスなどを歩いてみたが、最もハードだった
と思う。鷲頭山という山が最高標高392mなのだが、侮るなかれ累積
標高差は1000mは富士登山にも匹敵する。
最後は景色を楽しむ余裕もなく、ひたすらゴールを目指すといった
有様だ。まぁ、富士山がきれいだったので、結果オーライとするか。

投稿日:2017-12-24 Sun
夜、ドライブ中に前の車のテールライトが光ると、「あれ~、この顔 誰だったかなぁ。。。、なんか懐かしい記憶、
えーと誰に似ているんだろ??」
なかなか思い出せなかったが、考えること10分。ようやくわかった。
三女が10年くらい前に好きだったケロロ軍曹に出ていた
「ギロロ伍長」だ。
マツダデミオのテールはギロロに似ているであります。

投稿日:2017-12-21 Thu
今年はなぜか「クジ運」がいい。お年玉年賀はがきで100万本に1本という1等賞(10万円)を
皮切りに、ドリームジャンボやハロウィンジャンボ宝くじで
それぞれ5000円をゲット。ビンゴゲームでは血圧計や
グーグルホームを引き当てるなど。
てなことで、やはり年末ジャンボ宝くじを購入しようじゃないか
という結論になる。
10億円はいらないので「ミニ」「プチ」を10枚づつ買った。
7000万円も当たれば十分である。
近所のみずほ銀行に行ったら、ATMのそばに机を並べて
いかにも新人君と思われる若者が大きな声で売っている。
「年末ジャンボ宝くじ、いかがでしょうか。10億円が当たりま~す!」と。
10億円が当たりますと言い切っている。「ホンマやな。絶対に当たるんやな」
と関西弁でツッコミを入れたくなる。
まぁ、7000万円を当たった時のことを思い浮かべながら
具体的なプランを計画中だ。カミさんには黙っておこう。

投稿日:2017-12-20 Wed

投稿日:2017-12-16 Sat
秀麗富嶽十二景(しゅうれいふがくじゅうにけい)とは、山梨県大月市域内にある富士山がきれいに見える12座を言う。
日本百名山はとても踏破することは出来そうにないが、12座だったら
達成できるのではないかと思ったのが、その理由だ。
今日はその十二景の「百蔵山」を歩いてみた。
JR中央本線「猿橋」駅から登山口まで、約30分歩き、そこから山頂まで
90分。山頂手前で急登はあるが、さほど困難ではない。
マイナーな山のせいか、ほとんど人と出会うことはなく静かな山歩きが
できる。こんな時はいつも俺が高校生の時に作詞作曲した下手な曲を
歌いながら歩くことにしている。
天気はイマイチだったが、幸運にも富士山はきれいに見ることができた。
山頂で昼食を食べ終わると、富士山は半分ほど雲に隠れてしまったので
なんとかセーフといったところだ。
約4時間かけて、ぐるりと一周して、猿橋駅に戻る。
まずまずの山歩きであったが、もし富士山が見えなかったら、滝や沢
があるわけでもなく、単調でつまらない山だと思う。

投稿日:2017-12-15 Fri
投稿日:2017-12-14 Thu
会社の忘年会でゲームの景品として、今 巷で流行りのAIスピーカー「Google HOME(グーグルホーム)」が当たった。
早速、使ってみるとなかなか賢い上に、愛嬌もある。
こんなことができる
Google HOMEを使うようになって、若干 生活が変わった。
まず、朝起きて「OK Google! おはよう」と言うと、
現在の時刻、地元の気温と天気予報、本日のスケジュールを
教えてくれる。そして最新ニュースを読み上げてくれる。
「ねぇ Google リラックスできる音楽をかけて」と言えば
それっぽい曲を選曲してくれる。
これまでは、テレビを時計替わりにつけていたが、今は
ニュースと音楽だ。ラジオの替わりもしてくれる。
暇な時には好きな音楽やGoogle HOMEお薦めの曲をBGMとして、
読書をするようになったことも変化の現れだろう。
世の中、ますます便利になってきたなぁ~と思うアイテムだ。

投稿日:2017-12-05 Tue
八丁堀駅から徒歩3分のコーヒー専門店「ロアコーヒーハウス」。2016年1月にオープンし、"豆にこだわったおいしいコーヒー"を
コンセプトにしている店だ。海外のカフェを思わせる外観も良い。
ドリップコーヒーは1杯280円とリーズナブルで、さらに2杯目から
は半額の190円はサラリーマンの味方と言えよう。
ここまでは普通のカフェだが、このお店の特徴はSNS映えする
ラテアートのカフェラテを提供していることだ。抹茶ラテも
レインボーに変身したりと、飲むのがもったいない。
お値段380円とこれまたリーゾナブル。
はちみつラテ、塩キャラメルラテといったメニューもある。
もうひとつのウリは、注文ごとに作るパニーニ。スモークチキン
とツナ、ピクルス、チーズが絶妙に絡み合っている。
パンの表面はサクサクしていて、中は柔らかなチーズで美味い。

投稿日:2017-12-03 Sun
俺が「中央区観光協会」の特派員ガイドをしていることがきっかけで、中央区の観光スポットを案内しましょうという
ことで友人たちと『街歩き』を昨年5月に始めた。
以来、なぜか守備範囲外の立石、谷根千を案内することになり、
今回に至っては埼玉県新座市の平林寺を散策しようとなった。
お寺と言っても1周するのに90分もかかり「街歩き」ならぬ
「寺歩き」だ。紅葉はちょうど見頃で満喫できた。ここは京都
ぽさもあり、また武蔵野の面影が残っていて心が癒やされる場所だ。

投稿日:2017-12-01 Fri
「今年も早いもので、師走ですね」とか「年内もあと1ケ月ですね」とかそんな会話があちこちで聞かれるようになった。
俺はこの12月の慌ただしさは嫌いではない。街はクリスマスムード
が漂い、忘年会を終えたサラリーマンが千鳥足になっていたり、
正月を迎えようとしている年末特有のざわついた感じなど。
仕事や家事も「年内に終わらせてしまえ」と普段よりも熱心だったり
しなくても良いことまで、やりたくなる雰囲気がある。
さて、今年も早いもので、あと1ケ月なのである。

△ PAGE UP