fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    愛称対決、「マクド」に軍配
    俺がまだ二十歳くらいの時だったと思うが、マクドナルド(マック)
    のことを関西では「マクド」と呼ぶと聞いて、驚いたことがある。
    関西人曰く、「マクドぉ~」とイントネーションを下げるのが
    正しい呼称らしい。これを知って日本も広いもんだと思った。

    さて、このほど 日本マクドナルド社が「マック」と「マクド」の
    イメージでつくった商品を用意し、どちらがツイッターでつぶやか
    れたを調査したところ、「マクド」が「マック」を上回ったとのこと。
    東京が大阪に負けたというところだろうか。
    個人的にはどうしても「マクドぉ~」は馴染めないなぁ~




    スポンサーサイト



    ニュース | 23:29:38| Trackback(0)| Comments(1)
    一番痛かったこと
    無痛分娩でお産の痛みを和らげようとしている女性が増えつつあると
    ニュースが出ていた。脊髄を保護する硬膜の外側に細い管を入れて
    麻酔薬を注入するらしい。米国やフランスでは無痛分娩が普通の
    お産の半数以上とのことだ。産後の育児や職場復帰がしやすくなる
    というメリットもあるが、重い障害が伴うリスクもあるようだ。

    俺は男なので、お産の痛みの経験がないが、女性が経験する最も
    つらい痛みと言われており、さぞや大変なのだろうと想像する。

    ちなみに俺はこれまでの人生で何が一番痛かったのか考えてみた。
    幸いなことに、これといった病気や怪我をしたわけでなく、
    のたうち回るような痛みを経験したことがないかなぁ~、、、
    たぶん俺が一番痛かったのは、夜寝ていて足を攣ったことだろう。
    お産を経験された女性からは「屁でもない痛さ」であろう。




    日記 | 22:14:16| Trackback(0)| Comments(0)
    ホームカミング
    ホームカミング。君のホームはここにあります・・・




    映画・テレビ・芸能 | 23:06:54| Trackback(0)| Comments(0)
    びっくりマークな社長さん
    仕事関係の知り合いで年齢は60歳後半、某社の社長さん。
    人当たりも良く、紳士的で極めてノーマルな方のだが、
    ひとつ直していただきたいことがある。
    それは文章の癖。句点[。]の代わりに、びっくりマーク
    (エクスクラメーションマーク)を頻繁に使うのだ。
    たとえば、こんな具合である。

    平素、大変にお世話になっております!
    次回のお打合せは 8/28(月)の14時に。
    特にご持参いただくものはありません!
    それとA社の件は問題なさそうです!
    引き続き、よろしくお願いいたします。


    メールをいただく度に暑苦しくなってしまう。
    ご本人は他意はないようたが、誰か教えてあげてよ。
    この社長、これまでずーとこんな文章を書いてきたのだろうか!!!



    日記 | 22:17:34| Trackback(0)| Comments(1)
    富士山に登る
    念願の富士山登頂。山歩きを始めてちょうど3年。
    いつか登りたいと思っていた富士山に登る。
    五合目から初心者向けの「吉田ルート」、噂通りの混雑で
    大渋滞の中、ぞろぞろと歩く。半数近くが外国人だった。
    山小屋(本八合目トモエ館)まで6時間を費やす。3人部屋
    に5人で泊まることになり、とても寝れる状態ではない。
    幸いご来光はきれい見れたのが印象的。
    下山は滑りやすく、太陽を遮る木かげもなくただ疲れた。
    よく言われることだが、富士山は登る山でなく、眺める山
    だとつくづく思う。






    山歩き | 23:40:46| Trackback(0)| Comments(0)
    日本橋のデパートは化石の宝庫
    日本橋の老舗デパート(三越本店・高島屋)の壁材に使用されている
    大理石の中には、数億年前のアンモナイトやベレムナイトなど恐竜時代
    の化石がたくさん含まれているということをご存知だろうか。
    日本橋三越だけでも約13,000個のアンモナイトの化石があるとのこと。
    とりわけ本館1階中央ホールの2階へとつながる階段の壁には、はっきり
    とアンモナイトの姿が見てとれる化石がある。

    これらのデパートの大理石はイタリア産で、アンモナイトが生きていた
    当時のアルプス山脈やその地域は深い海になっていて、そこに石灰質
    の泥がたまり、アンモナイトの遺骸が紛れ込んだと考えられているそうだ。
    ちなみに 「化石」の定義は次の通り(必ずしも「石」でなくとも良い)
    1.自然に地中に埋没したもので人が埋めたものではないこと
    2.地中に埋まって 1 万年以上経っている

    買い物のついでに『化石ウォッチング』を楽しんでみてはいかがだろうか。



    散歩 | 22:29:38| Trackback(0)| Comments(0)
    とおのはるみさん作品2


    ネタ切れ | 12:18:08| Trackback(0)| Comments(0)
    とおのはるみさん作品1


    ネタ切れ | 12:16:54| Trackback(0)| Comments(0)
    不運が続く
    夏休み9連休、本来楽しい休みになるはずだったが、ことも
    あろうか不運の連続だ。
    まずショックなのは、リビングのエアコンが壊れたこと。
    一番、働いて欲しい時期になんたることだ。近所の量販店に
    買いに行くとほとんどが在庫切れで取り付け工事を入れると
    最短で8/31とのこと(泣)
    不運は続き、ソーラーシステムから水漏れ。業者に来てもらった
    ところ修理する部品がなく、お盆明けにまた来るという。
    不運は続き、愛車を擦り修理にはお盆過ぎになるという。
    不運は続き、台風で楽しみにしていた旅行は断念。
    不運は続き、カミさんが大事にしていたガラスケースを割って
    しまい、散々叱られる。
    洗濯機からは異常な音が出ているし、お金がかかることばかり。
    不運はまとめて来るというが本当だなぁ~。とほほ・・・




    トラブル | 22:57:45| Trackback(0)| Comments(0)
    喜多郎「Milky Way」
    ある曲のサビの箇所が突然、頭の中をリフレイン。
    えーと、何の曲だったかなぁ~、、、こういう出てきそうででない
    のが気持ち悪い。
    結局、1週間くらいしてようやく思いだした。喜多郎の「Milky Way」
    のサビだ。
    たぶん1985年の夏にマユミちゃんと武道館コンサートに行った時の
    最後の演奏だったと思う。
    武道館でコンサートを見るのは俺は初めてだったことと、マユミちゃん
    とは初デートだった。ちなみにカミさんには内緒だが、この頃には
    カミさんと付き合っていて翌年結婚することになる(汗)




    映画・テレビ・芸能 | 22:09:14| Trackback(0)| Comments(0)