fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    巨大ナス
    この季節、我が家の菜園が賑わっている。
    野菜というと全国共通のイメージがあるが
    実は地域差のあるものも意外と多いす。

    たとえば、ナス。おととし九州にある道の駅で
    売っていたナスを見てびっくりするほどの巨大さ。
    関東のナスはてのひらサイズが一般的だが、それは
    3倍以上の大きさだった。

    某食品メーカーが麻婆ナスのたれを発売した際
    「レシピ通りに作るとタレが足りない」と九州地区の
    消費者からクレームが寄せられたという笑い話もある。


    普段から当たり前に食べている野菜でも、地域によっては
    けっこう違うことを改めて認識した。





    スポンサーサイト



    家庭菜園 | 23:15:13| Trackback(0)| Comments(0)
    飲むヨーグルト
    俺の朝食は極めてシンプルだ。
    バナナと「飲むヨーグルト」、野菜ジュース。
    若い頃から朝は食欲がなく、こんな食生活を続けているが
    特に健康を害してない。
    問題は「飲むヨーグルト」が娘から飲まれてしまうことだ。
    我が家ではこれを「飲まれたヨーグルト」と呼んで問題視
    している。
    ちなみに「飲むヨーグルト」を焼酎で割って飲んでも案外
    いけるので、お薦めだ。





    日記 | 23:06:26| Trackback(0)| Comments(0)
    紙芝居
    御椀の船に乗り、針を刀にして鬼退治。打出の小槌で幸せになった
    「しふぼ寸一」君のお話し。





    ネタ切れ | 09:58:15| Trackback(0)| Comments(0)
    アウトドアの知恵
    災害時に役立つ! 覚えておきたいアウトドアの知恵





    雑学・ネタ | 23:39:50| Trackback(0)| Comments(0)
    10連Q
    ゴールデンウイーク10連Qで バーベQ
    世界の果てまでイッテQ
    髪の毛3本 間抜けなオバQ
    ペギラ ガラモン ウルトラQ
    タカラのミニカー ゼンマイチョロQ
    ズルい女は シャ乱Q
    皆さん いつもサンQ





    日記 | 23:29:56| Trackback(0)| Comments(0)
    雲取山
    東京都最高峰、奥多摩の雲取山(2017m) 。山登りをする都民は一度は
    登ってみたい山だと言う。健脚者は日帰りも可能のようだが一般的には
    山小屋一泊の山歩きになる。同行者は俺の山の先生K氏。
    奥多摩駅からバスで鴨沢まで約30分、そこが登山口になる。平日にも
    かかわらずゴールデンウイークゆえバスは満員だ。

    山小屋「雲取山荘」まで約6時間、緩やかな登りが続く。たいていの山
    はアップダウンがあるのだが、このコースは登りのみだ。
    山小屋に到着するやいなや缶ビールで乾杯。とにかく美味い!
    連休ということで大部屋で雑魚寝かと思っていたが、6人部屋(個室)
    に通された。夕飯もカレーライスでなく、なかなかのメニュー。トイレ
    も水洗で山小屋にしては快適だ。

    夜は満天の星空、星が近くて手が届きそうだ。都内でも2000mの
    山だとこんなに大きな星が見えるということを知った。

    そして翌日は山頂からの絶景、新緑と沢のせせらぎを楽しみながらの
    下山。予定では丹波に降りるプランだったが、急遽気まぐれで変更し
    お祭りというところに出ることにした。後山川に沿ってせせらぎを
    BGMに歩く。

    お祭りではバスを待つまで約1時間あるので、お休み処で山菜と鹿肉を
    つまみにビールだ。乾いた喉が潤う。なんと美味いビールだろうか。
    自宅に着いたのは17時半、ちょうど山小屋を出発して12時間だ。
    東京の西から東(自宅)をまさに横断したことになる。都内も広い
    ものだと思った。そして今回の山歩きは都内にもこんなに多くの自然
    があることを改めて知った。おおいにリフレッシュできた。





    山歩き | 23:29:19| Trackback(0)| Comments(0)