投稿日:2015-04-30 Thu
当ブログも段々、個人的な備忘録化しつつあるが、まっ、いいか。3週続けての山歩き、仲間に誘われて残雪の尾瀬沼を歩く。
初めての雪山ハイキングだ。そしてアイゼン、スパッツ、スノー
バスケットの装備も初デビュー。
大清水登山口から宿泊先の長蔵小屋までのピストン。
雪がなければ片道3時間半のコースタイムだそうだが、約5時間
かけてのんびりと歩く。(ソリで遊ぶ時間を含む←子どもかい)
写真は燧ヶ岳を背景に撮ったものだが、実はこの下は沼なのだ。
長蔵小屋は個室の上に風呂も生ビールも、談話室も売店もある。
トイレもウォシュレット付きの水洗だ。食事も豪華で山小屋と
いうより旅館に近く快適だった。
帰路、仲間の一人が墜落して大怪我をして病院に行くという
ハプニングもあったが 後日、笑い話になることだろう。
天気にも恵まれ、「非日常的」という言葉が似合う、そんなひと
ときであった。自然と仲間に感謝。

スポンサーサイト
投稿日:2015-04-25 Sat
かっかっかっ、山笑うこの季節。山歩き20座目は奥多摩三山のひとつ、三頭山。以前から登ってみたいと思っていた山だ。
1531mは東京の山ではやや高め。川のせせらぎと鳥のさえずり
をBGMにして歩く。新緑と桜とつつじが同時に味わえる
贅沢な山歩きだ。色々なコースがあるが、今回は車で行った
のでぐるりと一周する4時間コース。帰りは払沢の滝に立ち寄り
名物の豆腐を買う。

投稿日:2015-04-19 Sun
中学・高校時代の同級生が長野から上京、卒業以来の再会だ。Facebookで繋がったのでこういうことも出来るようになった。
地元の竹ノ塚駅で待ち合わせ、以前自宅のあった付近をウロウロ。
めっちゃ懐かしいと涙していた。
7年前にデビューした「日暮里・舎人ライナー」に乗りたいとの
リクエストに応じて一番前の席に座る。
まるでジェットコースターのようだとはしゃぐ。
日暮里で乾杯。お茶目だった同級生もすっかり大人になっていて
自分の成長のなさが恥ずかしい。

投稿日:2015-04-18 Sat
昨年8月に山歩きを初めて18座目は埼玉県日高市の物見山。隣の日和田山とセットで麓の武蔵横手駅からのハイキング
コースとなっている。下山し高麗神社~巾着田~高麗駅に
戻る約18キロ、5時間コースだ。
巾着田といえば、曼珠沙華で有名なスポットだが、この
季節は菜の花が一面に咲いている。

投稿日:2015-04-05 Sun
今日は我が家の愛犬の誕生日。5歳になった。ほとんど病気をしたこともなく、車酔いもせずに一緒に出掛けられる
のが嬉しい。うちに来てくれて幸せだろうか。いつまでも元気であって
欲しいと思う。そういえば先日録画した映画「ひまわりと子犬の7日間」
は泣けたなぁ~

△ PAGE UP