投稿日:2014-12-31 Wed
大晦日、一年を振り返る。まぁ、病気をしたわけでもなく健康で過ごせたことだけでも
よしとしよう。仕事は年々、忙しくなるが健康を害するほどの
ボリュームではない。
今年も年間を通じて家庭菜園を楽しんでいる。とりわけこの夏
はオクラが豊作で100本以上の収穫であった。
3月にデジタル一眼カメラを購入し、カメラスクールに通い
写真を勉強中だ。なかなか上達はしないが、先生が美人なので
頑張っている ^^;
ひょんなことから山登りをすることになったのは8月だ。
9月南アルプス、仙丈ヶ岳(3033m)からの絶景は感動的だった。
以来、首都圏の低山をハイキングするようになり、今年は10座
登った。月に2座のペース、自分的にはちょうど良い。
旅行はほとんどしなかったが、7月の箱根と10月の熊本くらいか。
家族は皆、健康でそれぞれの道を歩んでいる。
総括するなら、77点だな。かつて松本ちえこは「65点の彼が好き」
と歌っていた(笑)
では、皆様 良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。m(_ _)m

スポンサーサイト
投稿日:2014-12-29 Mon
北千住の有名な老舗居酒屋「永見」にて忘年会。店内は案の定、おっさんばっかり。
看板メニューの千住揚げ、つくね、まぐろブツと
お決まりのポテサラなどを注文。
同世代なのに「魔法のマコちゃん」を知らないやつがいた。

投稿日:2014-12-27 Sat
今年最後のハイキング。「奥多摩むかし道」を歩く。奥多摩駅から奥多摩湖までの約10キロのハイキングコース。アップダウンはあるが
山歩きというほどのものでなく、お年寄りでも楽に歩ける。
途中には吊り橋や滝、神社、村の集落、廃線跡などあり飽きない。
こんな年末にハイキングしている輩はほとんどなく寂しいくらいの
静けさだ。しかし、新緑や紅葉の季節はさぞ賑わっているだろう。
ゴールの奥多摩湖はこれまた静寂で青空と調和していた。
のんびり歩いて3時間半、ちょうど良い疲れ具合。また別の季節に
訪れたいと思った。
こちらのサイトが詳しい

投稿日:2014-12-23 Tue
今日、天皇誕生日は我が家では毎年恒例の「年賀状作成日」だ。おそらく世間一般的にも同様の位置付けになっているご家庭も
多いだろう。そんな意味で天皇陛下のバースデーに感謝。
それにしても毎年毎年、手抜きに拍車がかかっている。
すみません・・・

投稿日:2014-12-19 Fri
キッス(KISS)の結成は1973年1月だそうだ。メンバーはいいおっさんになっているだろうが、老け顔が分からないのも魅力のひとつだろう(笑)

投稿日:2014-12-18 Thu
投稿日:2014-12-16 Tue
なにっ、これ! めっちゃ美味いじゃん!ご飯にかけるのはもとより、卵焼きやサラダ、野菜炒め、冷奴の
調味料として、ラーメン、うどん、焼きそばにもマッチする。
近藤マッチな野郎だ。

投稿日:2014-12-05 Fri
9月の初登山、南アルプスに備えて足慣らしのつもりで登った筑波山は雨に祟られ、ひどい目にあった。→こちら参照
で、今日はそのリベンジということで再び筑波山に登ってみた。
天気に恵まれ、山頂からは関東平野を見下ろすことが出来た。
やはり山歩きは晴れに限ると改めて思う。
女体山から中腹まで急な岩場が続くが、つつじヶ丘経由のコースは
途中からなだらかになり歩くやすい。
紅葉は終盤という感じだったが、それでもところどころで美しい。
2014年、登山デビューしてこれで9回目の山歩き。年内は今回で
最後になるだろう。そして来春、暖かくなった頃にまた山歩きを
してみたい。

△ PAGE UP