fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    今年の桜
    東京、20度。桜はいっきに満開だ。
    青い空と薄ピンク色が爽やかな気持ちにさせてくれる。
    大勢で見るよりも独りでぼんやり眺める方が性に合っている。




    スポンサーサイト



    日記 | 18:32:35| Trackback(0)| Comments(0)
    朝日新聞に掲載された
    朝日新聞から取材があり今日の記事に俺の名前とコメントが掲載された。
    テーマは「お子様ランチ」の思い出。
    ↓クリックすると記事が拡大されます




    昭和レトロ | 21:00:33| Trackback(0)| Comments(1)
    LEADERS リーダーズ
    『 LEADERS リーダーズ 』、トヨタの創業時代の苦難話で
    社長のリーダーシップが描かれている5時間のドラマ。
    サラリーマンの俺にはとても真似はできないが、グイグイと
    引きこまれた。新しい時代を切り開くリーダーは清々しい。
    キャスティングで、えなりかずきと前田敦子が夫婦役には
    ちょっと違和感あり。




    映画・テレビ・芸能 | 23:15:06| Trackback(0)| Comments(0)
    一眼レフカメラ
    以前から欲しいと思っていた一眼レフカメラを増税前ということで、
    買ってしまった。購入に際して諸先輩にアドバイスを求めたところ
    長く趣味とするのであれば、初心者向けの5万円以内のものは飽きて
    しまうかも知れないので、最初から中級者向けの方が良いということ
    だった。鵜呑みにする性格なのでそれに従い10万円のものにした。
    本当は赤色が欲しかったのだが、カミさんに却下されオーソドックス
    に黒を選択。

    世の中にはある「テーマ」を持ってこだわり続けて写真を撮っている
    いる人もいるが、俺もこの一年かけて「テーマ」を見つけてみようかと
    思っている。"散歩+カメラ"、老後の楽しみがまた増えそう。

    最近のカメラはWi-Fiも付いていて写真をスマホに転送できたり、
    スマホからリモコンとしてカメラを操作することも出来る。
    意外とこの機能は便利かも知れない。さらにGPS機能もあり撮影した
    場所が記録されるようだが、これは俺の居場所がカミさんにバレて
    しまいそうなので、要注意だな(汗)




    日記 | 23:25:42| Trackback(0)| Comments(0)
    銀座にはなぜ超高層ビルがないのか
    銀座は都内の他の地域に比べ、あまり高い建物がないこと
    をご存知だろうか。銀座区域には「銀座デザインルール」
    というものが存在し、建物は56メートルまでと決まって
    いるため、超高層ビルが存在しないそうだ。
    このルールは建物や看板などが銀座のイメージをそこなわ
    ないように定めているとのこと。
    だから高層ビルが林立する汐留や丸の内とは街の顔つきが
    大きく異なっているということか。 

    実は2003年、松坂屋と森ビルによって200メートル近い
    超高層ビル計画が銀座に提案された。
    しかし「銀座らしい」まちのにぎわいを守るため商店街が
    結束し、地域のルールを考え上記の「銀座デザインルール」
    に至ったということらしい。

    これらのことは竹沢 えり子さんの著書『銀座にはなぜ超高層
    ビルがないのか~まちがつくった地域のルール』 (平凡社新書)
    に紹介されている。
    商店街はどのように結束し、企業や行政と街の未来について
    何を話し合ったのか。全国商店街も参考にできる、街づくり
    を紹介している本だ。




    散歩 | 23:54:33| Trackback(0)| Comments(1)
    おしっこ同期の友
    勤務先のトイレでなぜかいつも一緒になる人がいる。
    たぶん先方も同じことを考えていると思う。
    おしっこのタイミングがほぼ同じなんだと思う。
    敢えて会話はしていないが、お互いに「またこいつが
    隣にいる」と心の中でつぶやいているに違いない。
    それとも「おしっこ同期の友」として仲良くするか(笑)




    日記 | 23:47:36| Trackback(0)| Comments(0)
    豆苗を畑に植えてみた
    豆苗はエンドウの若芽。スーパーで買った豆苗を畑に植えたら
    スナップエンドウとなりサヤが収穫できるか実験してみた。
    うまくいったら万歳三唱。ダメだったら「スタ誕」みたいに
    万歳・・・なしよ
    ちなみに豆苗が日本に登場したのは1970年代だそうだ。
    そういえば俺が子どもの頃にはなかったよな。




    家庭菜園 | 16:29:36| Trackback(0)| Comments(0)