fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    ぼっち検定
    『ぼっち検定』をご存知だろうか。次の通りだそうだ。

    --------------------------
    初級  一人で牛丼
    5級  一人でラーメン
    3級  一人でファミレス
    1級  一人で居酒屋
    初段  一人で温泉
    ニ段  一人で回転寿司
    三段  一人で海水浴
    五段  一人で焼肉
    名人  一人で公園の手漕ぎボート
    独聖  一人で遊園地
    神    一人でラブホテル
    --------------------------

    俺の場合は「名人」に該当する(汗)
    さすがに一人で遊園地、ラブホに入ったことはないが
    こういう輩も世の中にはいるんだろうな。

    おひとり様を相手に『おっさんレンタル』という商売も登場
    したというから驚きだ。一緒に映画を見たり、買い物に
    行ったり、悩み事の相談相手になったりと、1時間1000円
    でおじさんを貸出すとのこと。色々な商売があるもんだ。




    スポンサーサイト



    雑学・ネタ | 23:56:48| Trackback(0)| Comments(1)
    峰不二子役には・・・
    『ルパン3世』が実写化で映画になるそうだ。
    ルパン三世役に小栗旬、次元大介役に玉山鉄二、石川五ェ門役に
    綾野剛、峰不二子役に黒木メイサ、銭形幸一警部役に浅野忠信が
    キャスティングされている。
    不二子役はなかなか決まらなかったらしく黒木メイサには賛否
    両論ある。で、誰が適役かという議論だが、、、、
    案その1  案その2





    映画・テレビ・芸能 | 23:35:25| Trackback(0)| Comments(1)
    犬から聞いた素敵な話
    『犬から聞いた素敵な話』

    “家族”の思い出実話基にいじめに苦しむ少女に希望を与えた小犬、
    認知症の母と介護疲れの娘を癒やしてくれた柴犬……。
    実際にあった犬と人間のエピソードを心温まる筆致で描いた14の物語集。
    40代の主婦(山口花)が初めて書き下ろした本。
    我が家のワンコとどうしても重ねて読んでしまい、泣けた。

    でも『星 守る犬』(村上 たかし)の方がもっと泣けたかな。
    映画ではなく原作の方。




    BOOK | 10:41:26| Trackback(0)| Comments(0)
    三十坪の秘密基地
    浅草にある「三十坪の秘密基地」に行ってきた。名前からしていかにも怪しげだ。
    庶民文化探究家として有名な町田忍さんが監修している。
    昭和レトロちっくな琺瑯看板、ジオラマなど見ていて楽しい。
    こういうのに興味のない人にはただの古い看板だけどね。
    次回はマッチのラベル展を予定しているとのこと。
    入場無料、写真撮影OK。




    昭和レトロ | 23:19:50| Trackback(0)| Comments(0)
    サンキュー



    日記 | 23:11:47| Trackback(0)| Comments(0)
    ニンジン初収穫
    家庭菜園、ニンジンの初収穫。まだ早かったか、ちっこい。
    今夜のカレーライスに入れてみよう。
    葉っぱもニンジンの匂いがする。ちなみに人参葉の栄養価は
    どの野菜にも引けを取らないとのこと。葉っぱ料理に挑戦なのだ!





    家庭菜園 | 23:10:36| Trackback(0)| Comments(0)
    はすぴーばーすでぃ to me!
    たくさんのお祝いメッセージ、メールをありがとうございます。
    キムタクと同じ誕生日と言い続けて、20年が経ちました。
    さすがに洗脳された輩も多いようです(笑)
    バカボンのパパ(41歳)の年齢を越えた時もショックでしたが、
    いつのまにか磯野波平(54歳)の歳を越えてしまいました。
    おっさん街道、まっしぐらといった感じですが気持ちは若く
    ありたいですね。
    皆様にとっても素晴らしい一年でありますように。。。謝謝





    日記 | 23:01:14| Trackback(0)| Comments(0)
    昭和レトロな一日
    昭和レトロちっくなおじさんたちとのオフ会。
    この世界では有名な串間努さん、黒沢哲哉さん、コレクターの
    ぜんまい太郎さんネコカメさん柴又おもちゃ博物館の韓さん
    という非常に濃い面々の集まりだ。

    柴又の寅さん像で待ち合わせ、川千家で高級うなぎを食べ、
    高木屋でくず餅を買い、黒沢さんのワゴン車で板橋区に移動。
    この車は電動でカーテンが開け閉めできるのだが、きっと
    いやらしいことに活用しているに違いない。間違いない!

    板橋区宮本町にある「駄菓子屋ゲーム博物館」とやらに到着。
    博物館という大袈裟なものではなく、懐かしいコインゲームが
    たくさんある駄菓子屋風のお店というのが正しいだろう。
    写真のような超懐かしいゲーム機が設置してあり、どれも1回
    10円で遊べる。俺は30回ほど遊んだので300円というわけだ。
    この店には藤原紀香さん、米倉涼子さん、嵐なども来て遊んだ
    と店の張り紙に書いてあった。

    その後、葛飾区に戻りディープな街として知られる立石界隈を散策。
    かつて「遊郭・赤線地帯」のあった場所に行ってみると、その
    面影が確かに残っている。それっぽい建物も存在しているのだ。
    商店街もまるで昭和30年代にタイムスリップしたかのよう。
    レトロな喫茶店で時間をつぶし、立石らしい居酒屋「くるま」
    で懐かし談義や持ち寄ったレアグッズに話は盛り上がる。
    5時間もいて散々、食べて呑んで@3500円という立石価格に驚き。
    うわさ通り、ちょっぴり怪しくてディープな街であった。

    ご多忙の中、お付き合いいただいた昭和レトロちっくな皆さん
    ありがとうございました。また集まりましょう。











    昭和レトロ | 23:27:36| Trackback(0)| Comments(0)
    島倉チョコ
    このところ、訃報のニュースが多いが、今日は島倉千代子さんが
    亡くなられた。
    この人で思い出すのが、高校生の時にバレイタインデーで
    「島倉チョコ」というチョコレートを元カノからもらったことだ。
    どうしているかな、彼女。
    もしかしたら、この訃報をみて、彼女のプログに「私は高校生の時に
    バレンタインデーで「島倉チョコ」というチョコレートを元カレに
    あげたことがあるのよ」なんて書いていたら笑える。




    映画・テレビ・芸能 | 23:07:25| Trackback(0)| Comments(0)
    同姓同名
    自分の姓名をインターネットで検索した人は多いと思う。
    俺の場合は最初にFacebookページ、仕事関係や勤務先の
    ページ(あまりヒットして欲しくない)が検索される。
    まさしく本人である俺のことだし、事実でもある。
    その次にヒットするのが、姓名判断で妙に当っている気がする。
    そして、次に出てくるのが同姓同名の別人で、もしかしたら
    その世界では有名ぽい人物らしい。
    一人目はマラソン選手、優秀な成績が掲載されている。
    二人目は教育指導の人、「お世話になりました」みたいな
    コメントがいくつかあり、好かれていた教師のようだ。
    三人目はスピーカーの製作者らしい。

    恐らく同姓同名の彼らもネット検索して、俺のページをみて
    「こいつ、同じ名前なのにアホなやつだなぁ~」と思っている
    かも知れない。もし同姓同名の貴殿がこの投稿をご覧になった
    としたら、RES(コメント)していただけると嬉しいっす。




    日記 | 23:59:25| Trackback(0)| Comments(0)
    むふふ、、、



    日記 | 23:58:12| Trackback(0)| Comments(0)