投稿日:2013-07-29 Mon

スポンサーサイト
投稿日:2013-07-22 Mon
家庭菜園。夏野菜が色々と収穫できたが、今年はじゃがいもがたくさんだ。一袋に種イモが10個入っていて、それを2つに切り分けて植え付ける。
1つの種イモからだいたい8つのイモができるとすると160個のイモを収穫
した計算だ。そりゃ、食べきれない。

投稿日:2013-07-20 Sat

投稿日:2013-07-14 Sun
「笑っていいとも!」の制作スタッフからメールがあり、文化フライの取材申し込みと写真提供の依頼が2週間くらい前にあった。
ちょうど仕事が多忙だったので取材でなく電話とメールで対応
することで勘弁してもらい、企画内容のチェックと写真のみの
提供することになった。
そして今日がその放送日。今まで文化フライについてはあちこちの
マスコミで取り上げられ、新聞や「アド街っく天国」などにも
出してもらったことがあるが、さすがに「笑っていいとも!」くらい
メジャー番組となるとドキドキしたりする。
放送ではさまぁ~ず大竹が子どもの頃に縁日でよく食べたフライを
特派員のデニス(お笑いコンビ)が捜査するという内容で、
足立郷土博物館~お好み焼き「宏月」にたどりつき、スタジオで
揚げたての文化フライを食べる。
さまぁ~ず大竹はフライを食べた瞬間「こ、これだ」と言う。
タモリやローラ、SMAP仲居なども試食する。タモリは「後にくる」
(後味がいい)、ローラは「美味しい」を連発。なんか自分のことの
ように嬉しくなってしまった。
さて、番組が終わると、はすぴー倶楽部の訪問カウンターが一気に
回る。文化フライで検索している輩が多いようだ。そしてYahooの
急上昇キーワードでは、なんと「文化フライ」が1位になった。
面白くなってTwitterでも検索してみると色々なつぶやきがある。
さすがにテレビの影響力は大きいと思った。
先日、元祖 文化フライの長谷川さんからお中元が届いたところだった
ので、今日の放送を教えてあげたので、きっと見てくれているだろう。
ご迷惑になっていなければ良いのだが・・・



投稿日:2013-07-08 Mon
投稿日:2013-07-06 Sat
梅雨明けした。平年より15日早く、去年よりも19日早いという。そしていきなり今年1番の暑さで東京都心では33.7度。
身体が暑さに慣れていないこともあり、あちこちで熱中症で倒れて
いるとニュースで注意を促している。
いやー、暑い暑い。夏本番。
こんな日にわざわざ畑を耕し、農作業で汗だくになる。
そのままシャワーを浴びてウダウダするのも悪くない。

△ PAGE UP