fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    TED



    スポンサーサイト



    映画・テレビ・芸能 | 23:06:33| Trackback(0)| Comments(0)
    今日の試練
    昼休み、ちょっと仮眠をしたかったり、じっくり読書をしたい時には
    ファミレスを使うようにしている。しかし、今日はひどい目にあった。
    右隣の席にはなにやら大声で口論している中国人のおっさんが二人。
    言葉がわからないだけにやかましい。しかも早口、マシンガントーク。
    絶え間なくよくもまぁ~、しゃべる。料理が運ばれてきたので、少しは
    大人しくなるかと思ったが、食べ物を口に入れながらのマシンガントーク。
    気にしないようにしても、一度、耳に入ってしまった雑音は抜けない。

    そして、左隣の席にやってきたのは、若いカップルだが、女性の方が
    ヒステリックになって激怒している。男の方はいかにも草食系で大人しく
    怒られているが、それに反比例してキーキー黄色い声でヒステリックに
    叫ぶ女。

    とまぁ、俺はマシンガントークの中国人とヒステリックな女の間で一人
    読書をしているわけだが、まったく頭に入らない。
    店員にお願いして席を変わってもらうことにした。
    が、しかし、今度は大声で関西弁でしゃべりまわるオバチャン4人組の隣に。
    これは神様が俺に「集中力を高める」よう試練の場を与えているに違いない。





    トラブル | 23:04:50| Trackback(0)| Comments(0)
    バレンタインデー
    バレンタインデー。かつて若かりし頃はチョコを紙袋いっぱいになる
    ほど貰ったもんだが、今となっては素通りするだけのイベントになって
    しまった。トホホ・・・
    しかし、こんな日に遅く帰宅しようものなら、恐妻からあらぬ疑いを
    かけられそうなので、早目に帰宅する
    なんとも小市民なのである。

    ところでチョコで思い出す昭和ネタをひとつ。
    その昔、山で遭難した人が板チョコを分け合って生き延びたという
    有名なニュースがあった。
    そのチョコの銘柄は何だったのか話題になり、調べたところロッテの
    『ガーナミルクチョコレート』と判明。
    それとばかりにロッテは”山にはガーナチョコ”というキャッチコ
    ピーで売り出したところ、飛ぶように売れたとか。。

    ハッピーバレンタインデー♪ということで、プレゼント画像あり(謎)





    日記 | 21:11:26| Trackback(0)| Comments(0)
    クーポン
    『LINE』でクーポンを入手し、活用している口だ。
    とりわけ「すき家」あたりは牛丼が50円引きになったり、
    頻繁に使っている。
    今日はクーポンのことでちょっとしたトラブルがあった。

    (会計の際の店員との会話)
    俺:これ、クーポン、値引きしてね
    店員:申し訳ございませんが、これは当店では使えません
    俺:えー、このクーポンはどの店舗でも使えるんだろ
    店員:そのようですが、当店では使えないものです
    俺:どうしてだよ!期限だって大丈夫だろ(上目目線で怒り)
    店員:うちは「吉野家」でして・・・
    俺:し、し、失礼しましたぁ~(逃げるように去る)

    とまぁ、まるでマンガみたいなオチ。チャン、チャン!
    いやー、恥ずかしかったなぁ~




    トラブル | 20:53:00| Trackback(0)| Comments(0)
    ひっかかる日本語
    梶原しげる著「ひっかかる日本語」がなかなか興味深かった。
    梶原氏はアナウンサーゆえ、ちょっとした変な日本語が気になって
    しかたがないという。
    たとえば、コンビニやファミレスのトイレにある貼り紙。
    「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」
    これから用を足そうとしてしていることに対して「過去形」で
    感謝される・・・つまり「トイレを汚すな」という命令形を
    言葉巧みに置き換えているということだ。
    まして初めて使うコンビニなのに「いつも」というのも変だという。

    電話番号、東京の場合「03-ゼロサン」というのが一般的だが
    NHKのアナウンサーは「レイサン」と使うらしい。つまりゼロは
    英語でサンが日本語は不自然という理由。

    マンションの間取り
    1LDK・・・ワンエルディーケー
    2LDK・・・にエルディーケー
    3LDK・・・さんエルディーケー
    なぜに1LDKだけ英語になったかという話。

    なぜ池上彰さんの解説はあんなにわかりやすいのか・・・

    トリビアネタとしても使える話だし、真面目に勉強にもなる
    書籍だったのでご紹介させてもらいました。





    BOOK | 12:17:12| Trackback(0)| Comments(0)
    寒いけど家庭菜園
    寒いけど家庭菜園を楽しんでいる。
    最近、収穫した野菜はブロッコリーとカリフラワー。
    どちらもアブラナ科の仲間で野生キャベツの花蕾(からい)が肥大
    したものがブロッコリーとなり、ブロッコリーが突然変異したのち
    品種改良されて出来たのがカリフラワーらしい。
    10月に苗を植えて、11月まで毎朝、虫退治をやって3ケ月半。
    手塩に掛けて育てたものはやはり美味しい。

    今、畑にはダイコン、白菜、にんにく、玉ねぎ、イチゴ、春菊
    サラダほうれん草、スナップえんどう、ソラマメが植わっている。
    どれも収穫を楽しみに育てている。




    家庭菜園 | 12:14:26| Trackback(0)| Comments(1)