fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    GW 3日目
    GW 3日目

    昨日に引き続き、畑仕事に精を出す。
    先日のソフトボールの練習と畑仕事で筋肉痛だ。

    以前から興味のあった「緑のカーテン」を始めることにした。
    近所のドイトでセット一式を購入。
    支柱の長さは3mと4m(どちらも伸縮可能)が売られていたが
    2階のベランダまでの長さを測らずに買いに行ったので悩んだ結果、
    どうせ伸縮できるのなら長い方でいいやと思い4mを購入。
    結果的には3mで良いことがわかる。
    支柱は確かに伸縮できたが、ネット1m分が余り、上部がデレデレ
    でみっともない状態になる。
    ちなみに4mは3mよりも1000円高い。あちゃ~

    植物はオーソドックスにゴーヤとアサガオとした。
    秋にはゴーヤチャンプルを作るのだ。




    スポンサーサイト



    日記 | 23:15:32| Trackback(0)| Comments(1)
    GW 2日目
    GW 2日目
    荒地を畑にする。先月から取りかかりとりあえずだが今日で
    一応の目途とする。
    明日、石灰を撒いて1週間たったら肥料を混ぜて野菜の苗を
    植える計画だ。どんな野菜にするかはまだ考えていないが
    収穫が楽しみだ。

    溜まった録画は「トランスポーター2」を見る。
    一作目の方が面白かったかな。

    料理は三女のリクエストでオムライスを作る。
    卵焼きにうまく包めず、とてもオムライスと思えないものになる。
    まっ、いいや。




    日記 | 23:36:38| Trackback(0)| Comments(0)
    GW 1日目
    今日からゴールデンウィーク、9連休。
    といっても旅行をするわけでもなく、特別な用事もなく自宅で
    普段なかなかできないことをやっつけてしまうつもりだ。

    てなわけで第一日目にこなしたことは
    ・部屋の掃除
    ・風呂掃除
    ・愛犬の散歩
    ・ソフトボールの練習
    ・溜まっている録画を見る

    面倒なノルマである風呂掃除を初日に持ってくるところなんざ
    いかにも俺らしい(嫌のことはなるべく早くにやる)

    草ソフトボールは久しぶりの練習なので筋肉痛が予想される

    溜まった録画は『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を見た。
    たしかにツッコミどころ満載であるが、世間が言うほど悪い
    感想はない。ちょうど先日「永遠の0(百田 尚樹)」を読んだ
    ばかりなので相通じるところはあった。
    エンディングのスティーヴン・タイラー「LOVE LIVES」は
    なかなか良い曲なのでYouTubeにて共有しちゃいます。
    それにしてもキムタクはイスカンダルに行ったり南極に行ったり
    忙しい人だなぁ~








    日記 | 23:24:15| Trackback(0)| Comments(0)
    田中 好子 展
    元キャンディーズのメンバーで昨年 4月、55 歳で亡くなった女優、
    田中好子さんの一周忌にちなんで日本橋三越でイベント(展覧会)に
    昔のファンということもあり、いってみた。
    会場では田中スーちゃんの55年間の生涯を凝縮したかの如く、
    幼少期からの写真、元気いっぱいのキャンディーズ時代のアルバム
    そして女優としての衣装や台本、映画やCMなどの映像などが設置
    されていた。
    また片岡鶴太郎に師事して始めた墨彩画や毎年描いていた干支による
    絵皿、愛用していた絵筆や岩絵具なども展示されていた。
    会場に来られていた方は女性が多く、ところどころですすり泣く姿
    もあり、スーちゃんが多くのファンから愛されていたことを実感した。
    会場出口にはちゃっかり売店コーナーがあり、キャンディーズの
    CDや書籍、関連グッズ、さらにはスーちゃんがCMに出ていた商品
    なども販売されていた。
    入場料の500円は全額、東日本復興支援チャリティとして、あしなが
    育英会「あしながレインボーハウス建設基金」に寄付されるとのこと。


    ~思いをカタチに~ 田中 好子 展“いつもいっしょだよ”

    期間:平成24年4月25日(水)~30日(月)
       午前10時~午後6時30分
    場所:日本橋三越本店 新館7階ギャラリー
    入場料:500円
    詳細:三越のホームページにて




    日記 | 23:59:49| Trackback(0)| Comments(0)
    あだち百景
    「あだち百景」という冊子にコラムを連載してもう一年以上たつ。
    テーマは"足立区昭和B級こども文化"なのだが、そろそろネタ
    切れといった感がある(汗)
    そうなると完全に個人的な思い出話になってしまうが、まっ、いいか。
    今回は昭和のアンビリバーボーな中学時代の話。



       
    ↑クリックすると原稿が見れます


    昭和レトロ | 17:17:29| Trackback(0)| Comments(5)
    『永遠の0(ゼロ)』
    ある人に薦められて『永遠の0(ゼロ)』という小説を読んだ。
    約600ページという長編にもかかわらず、ぐいぐいと引き寄せられ
    一気に読み終えた。驚愕のラストシーン。泣きながら本を読む
    なんて暫くなかった。ここ数年で一番泣けた小説だ。

    特攻で死にゆくゼロ戦パイロットの話で、戦記物のジャンルかも
    知れないが、内容的にはラブストーリー、ミステリー小説と言って
    も良いだろう。
    俺は戦記物はあまり読んだことはないのだが、日本人として少しでも
    "あの戦争"を知る機会を与えてくれた『永遠の0』を読むことが
    できてよかった。著者の百田 尚樹さんに素晴らしい本を書いて
    くれてありがとうと言いたい気持ちだ。
    ひとりでも多くの人に読んでいただきたい傑作だと思う。




    BOOK | 23:28:39| Trackback(0)| Comments(0)
    今年の桜(4)
    中央区浜町公園。ソメイヨシノは散ってしまったが、しだれ桜が満開。
    13日の金曜日だけど、「ありがとう♪」




    日記 | 23:18:25| Trackback(0)| Comments(0)
    今年の桜(3)
    自宅近所の「毛長川(けながわ)」。
    大きな白蛇がいるんです。昼寝しているところを4回見ました。
    ウソのような本当の話。
    夏になるとウシガエルが低い声でグゥ~グゥ~と鳴き、橋の裏側
    にはコウモリの巣があって23区でもこんなに田舎なんですよ。<足立区最北端




    日記 | 21:53:44| Trackback(0)| Comments(0)
    今年の桜(2)
    日本人男性の平均寿命は、79.64歳だそうだ。
    仮に俺が平均寿命まで生きるという前提で、桜を見るのは
    あと27回ということか。
    毎年、何気なくみていた桜もこうして考えてみると、
    じっくりと味わいたい気持ちになってしまった。
    今日の桜は埼玉県、川越市の運動公園にて。




    日記 | 21:48:52| Trackback(0)| Comments(0)
    今年の桜(1)
    『花は桜木、人は武士、柱は檜、魚は鯛、小袖はもみぢ、花はみよしの』
    今年の桜は例年よりも1週間ほど遅いらしい。
    写真は目黒川。去年は満開を過ぎ葉桜の時に行ったので、今年は
    グッドタイミングだ。




    日記 | 21:42:16| Trackback(0)| Comments(0)
    あらしのよるに
    今日のよるは、春の嵐。都内でも強風と大雨で電車が止まっている。
    「あらしのよる」か、、、妙に懐かしい気分にさせてくれる。




    日記 | 20:59:14| Trackback(0)| Comments(0)
    そば屋で働く上品なオバサンの正体は
    昼食は勤務先近くの「小諸そば」によく行くのだが
    そばでなく"香味豚うどん"を注文することが多い(笑)
    その店に中山美穂に似た品の良さそうなオバサンが
    働いている。こう言ったら小諸そばで働いている方に
    叱られてしまいそうだが、このオバサン、どう見ても
    セレブちっくで麻布あたりに住んでいそうな雰囲気が
    ある。言葉遣いも丁寧で対応も上品だ。
    俺が推測するに、このオバサンは小諸そば会長の奥方で
    気まぐれで額に汗を掻きたくなって、この店でパート
    しているのだと思う。

    中山美穂と言えば、先日のTVドラマ「終着駅─トワイ
    ライトエクスプレスの恋」はなかなか良かった。
    佐藤浩市との大人の切ない恋(不倫)の話だ。
    トワイライトエクスプレスに乗りこの旅行を最後に
    「別れ」を決意した二人。燃え上がる感情を抑えられずに、
    これまで密やかに愛を育んできたが・・・
    ラストシーンは雪の降る駅のホームで見つめ合う。
    物語は完結せずに、その後、どうなったかは視聴者の
    想像にお任せしますみたいな終わり方。
    俺的にはこの二人は別れないと思う。さてさて、、、




    映画・テレビ・芸能 | 21:48:29| Trackback(0)| Comments(2)