投稿日:2012-03-22 Thu
勤務先(三越前)近くの「Daiichi Sankyo くすりミュージアム」に行ってみた。名前の通り第一三共株式会社の本社ビル内にある。
このミュージアムは、くすりについて、わかりやすく紹介して、
楽しみながら学ぶことができる“体験型”をウリにしている。
まず受付で「メダル」を受け取る。メダルといっても直径10セン
チくらいのもので中にICチップが埋め込まれている。
このメダルを各コーナーのコントローラ部分に置くと画面が動く
仕組みになっており、メダルをクルクルと回して画面の操作を行う。
展示内容はクイズ形式のものがあったり、大型スクリーンで
鑑賞できるシアター、くすりを組み立てる3Dパズルなど楽しく
「くすりの面白さ、楽しさ」について学べるようになっている。
施設は3つのゾーンに分かれていて
ゾーン1は「からだとくすり」
体内世界や細胞の構造などを知る
ゾーン2は「くすりのはたらき」
医薬品の探索研究からMRによる情報提供活動。
ゾーン3はシアターを使ってこれまでの医薬品開発
の歴史や日本橋地域とくすりの関わりについて
印象的だったのは、普段なかなか見ることができない製薬会社
の工場をバーチャルとして見学できたこと。
丁寧に見学すると約1時間くらいかかる。
来館記念ということで『24時間戦えますか』のキャッチフレーズ
で有名な第一三共社の栄養ドリンク「リゲイン」をお土産に
いただいた。
また受付の隣ではオリジナルのミュージアムグッズも販売されて
いる。入場料は無料なので暇つぶしにいかがだろうか。

スポンサーサイト
投稿日:2012-03-20 Tue
映画「愛と誠」、原作を知っている者として違和感あるなぁ~太賀誠の役に31歳の妻夫木聡が高校生を演じるわけだ。
ミュージカル調にもなっているし、なんか笑ってしまう・・・
俺が高校生の頃、真剣に読んだ純愛ストーリー。
少年マガジンだったけど(笑)
最初の映画の配役は、西城秀樹(太賀誠)、早乙女愛(早乙女愛)
仲雅美(岩清水弘)。その後、続・完結編と続き太賀誠役は加納竜
が一番原作のイメージに近かったと思う。
当時、マンガを通して色々なことを教わったがこの作品もその
ひとつだな。「君のためなら僕は死ねる」と言ったことはないが。
愛とまことちゃん、グワシッ!
投稿日:2012-03-10 Sat
世の中でファミコンが流行っていた頃、我が家にはSEGAの「メガドライブ」があった。(20年くらい前)
子どもたちとよく遊んだものだが、それ以来まったくゲーム
というものをしなくなった。
そんな俺が最近、夜 ソファーに寝っころがってスマホの
ゲームにはまっている。
ゲーム名は「Fragger」という手榴弾を投げて敵をやっつける
パズルゲームだ(無料)。ルールは簡単だが、かなり頭を使う。
手榴弾を直接当てたり、壁に反射させたり、隙間にねじ込ん
だり・・・方向と微妙な力加減が要求され、いわばベクトル
と物理の考え方が必要だ(←大袈裟)
その他、ステージにある物はなんでも利用し、想像もしない
ような方法で攻略しなくてはならないステージもある。
グラフィックも可愛くて、かなりはまっている。
あー、こうして遊んでいる時間がもったいいなぁ~
パソコンでも体験版があったので紹介しちゃいます。


投稿日:2012-03-05 Mon
今夜の「人生が変わる1分間の深イイ話」は青春ドラマのマドンナ大集合SPと題して、岡崎友紀・早瀬久美・吉沢
京子という往年の元アイドルが登場した。
現在の年齢は58~60歳、すっかりオバサンであるが、やはり
きれいである。
とりわけ早瀬久美はめっちゃ若く、水着の写真もナイスバディ。
番組の中でFacebookをやっているとのことなので、検索して
みると「早瀬 久美 (吉川君)」とあった。
この「吉川君」っていうのが笑えた。
たしかに彼女はいつまでも吉川(よしかぁ~くん)だよな。

投稿日:2012-03-04 Sun
ビーチボールバレーの大会。当ブログでも何度か書いたことがあるが、砂浜で2人で
やるやつでなく、ビーチボールを使ってバレーボールを
するスポーツだ。地元足立区だけで盛り上がっている。
既に2年前に引退したはずなのに、それからも声を掛けら
れて半強制的に参加している。
もうかれこれ14年くらいやっている計算だろうか。
年に一度の試合で、ろくな練習もせず、即席チームにも
かかわらず今年は「銅メダル(3位)」を獲得。
久しぶりの運動だったので、明日、いや明後日は確実に
筋肉痛だろうな。なぜ歳をとると筋肉痛は2日後にくるの
だろうか・・・
それを見通して火曜日に予定していた顧客訪問は木曜日に
変更してしまおう。F社R部長、ごめん・・・

△ PAGE UP