投稿日:2011-06-11 Sat
料理と言えば、目玉焼きとカップラーメンしか作れなかった俺が2年前に目覚めてしまい、今じゃ、ひと通りのメニュー
が作れるまでになった(プチ自慢)
さて、今日は寿司教室でプロの職人からレクチャーを受け
実際ににぎり寿司を作るという体験をしてきた。
講義から完成品の食事まで約3時間、値段の割にはリーゾナ
ブルな価格設定だろう。
内容は以下の通り。
1.シャリの切り方
2.包丁の使い方
3.だし巻き玉子
4.鯵の三枚卸し
5.カリフォルニアロール
6.握り寿司
鯵の三枚卸しは初めての経験でなかなか難しかったが
案外、上手にできて褒められちゃったりする。
半分は刺身にして寿司になり、残りの半分はつみれ汁になる。
先生の職人さんのトークは愉快で下手な落語よりも面白かった。
見よう見まねで握った寿司は大小様々で不恰好。見栄えもセンス
なく、わさびの量も多かったり、少なかったりと・・・トホホな
作品になってしまったが、とは言え、やはり自分で作ったものは
絶妙に美味い!冷たいビールが欲しいぞ♪こら。
普段、経験しないことは脳トレにも良いらしく、予想以上に
楽しめたので、皆さんもいかがでしょうか。


スポンサーサイト
△ PAGE UP