投稿日:2011-06-26 Sun
昨日は呑み会&カラオケで二日酔いにもかかわらず、予約した手前「ノルディックウォーク」なるものを初めてやってみた。
2本のポールを使って歩行するので、運動効果をより増強することが
できるものらしい。もともとは、クロスカントリーの選手が、夏の
トレーニングとして、ストックと靴で積雪のない山野を歩き回った
のがはじまりだそうだ。
今日は曇りで22度、風も少しあったので、助かったが、こんなのを
30度を超える炎天下でやろうものなら自殺行為だ。
初心者なので、公園内を6キロほど歩き回って終了。
その後はバーベキューとすいか割り。食べきれないほどの焼き肉で
歩いて消化した10倍くらいのカロリーを摂取(汗)
何のためのフィットネスエクササイズかわからないが、これを
きっかけに「ノルディックウォーク」を初めてみようかと思う。

スポンサーサイト
投稿日:2011-06-23 Thu
昭和30年代、バナナは高級品で滅多に食べることはできなかった。だからこそ、バナナやフルーツを腹一杯まで食べてみたいと思っている貴方
に耳寄りな情報。
日本橋三井タワー内にある『千疋屋総本店』では世界のフルーツの食べ放題
というイベントを行っている。
値段は4,200円と少々、割高だがトロピカルフルーツなど世界の果物24種を
思う存分に食べ放題。また千疋屋特製のマンゴーカレーライス、パイナップ
ルハッシュドビーフライス、フルーツヨーグルト、ドリンクまで用意されて
いるとのこと。予約が必要だが、暑い夏に高級フルーツの食べ放題というのも
悪くはないかな。

投稿日:2011-06-11 Sat
料理と言えば、目玉焼きとカップラーメンしか作れなかった俺が2年前に目覚めてしまい、今じゃ、ひと通りのメニュー
が作れるまでになった(プチ自慢)
さて、今日は寿司教室でプロの職人からレクチャーを受け
実際ににぎり寿司を作るという体験をしてきた。
講義から完成品の食事まで約3時間、値段の割にはリーゾナ
ブルな価格設定だろう。
内容は以下の通り。
1.シャリの切り方
2.包丁の使い方
3.だし巻き玉子
4.鯵の三枚卸し
5.カリフォルニアロール
6.握り寿司
鯵の三枚卸しは初めての経験でなかなか難しかったが
案外、上手にできて褒められちゃったりする。
半分は刺身にして寿司になり、残りの半分はつみれ汁になる。
先生の職人さんのトークは愉快で下手な落語よりも面白かった。
見よう見まねで握った寿司は大小様々で不恰好。見栄えもセンス
なく、わさびの量も多かったり、少なかったりと・・・トホホな
作品になってしまったが、とは言え、やはり自分で作ったものは
絶妙に美味い!冷たいビールが欲しいぞ♪こら。
普段、経験しないことは脳トレにも良いらしく、予想以上に
楽しめたので、皆さんもいかがでしょうか。


△ PAGE UP