投稿日:2011-05-08 Sun
3連休+6連休という今年のGWだったが、例年の如くウダウダとしてしまい当初予定の半分も消化できず企画倒れになった大型連休。
写真は5/4に行った群馬県前橋市にある「横室の大カヤ」といって
樹齢千年以上の大木。今、流行りのパワースポットかどうか知ら
ないが、神秘的な力を感じ取った(ような気がする)
そうそう、GWとは関係ないが、昨年11月に歩き始めた万歩計による
「バーチャル東海道53次」、ようやく京都に到着した。
494キロ・・・万歩計を身に付けることを忘れた日も多いが
単純計算すると1日3キロしか歩いていないことになる。
うーむ、そんなもんかいな。
その内訳で大震災の日に新宿~足立区(自宅)まで歩いた20キロは
随分と稼いだもんだが、ほとんど歩いていない日もあったしなぁ~
この万歩計、実は2週間ほど前(京都までもう少し)にジーンズに
入れたまま洗濯してしまったことがある。
案の定、液晶画面がまったく表示されておらず、リセットしようが
元に戻らずトホホになる。
しかし、その翌日、一部の液晶画面が復活した。全体の6~7割程度
が見れる。地名や距離などどうにかこうにか、なんとなく、それなりに
たぶん、恐らくという感じで読める。
そんな状態で京都に到着して東海道を踏破した。予定より日数はかかっ
てしまったが、バーチャルとは言え、達成感はある。
今、次の街道を日光街道に設定し、日本橋を出発~千住を経て草加に
向かっているところ。思いっきり、地元に近いあたりかな・・・

スポンサーサイト
△ PAGE UP