投稿日:2010-10-29 Fri
たいした仕事をしているわけではないが、やはり金曜日に勤務を終えて会社を退社する時「やれやれ今週も終わったか」
と思う。サラリーマンの俺にとって金曜日の夜が一番、リラ
ックスできる時間帯だ。
花金だからといって呑みに行くことは滅多になく、まっすぐ
帰宅するのが通常だ。自宅付近のコンビニに立ち寄り、
週末の贅沢として「ザ・プレミアム・モルツ(サントリー)」
と「一度は食べていただきたい粗挽きサラミ(なとり)」を
購入する。普通のものよりちょっとだけ高価な品である。
お風呂は普段より多めにバスクリンを入れ、風呂上がりの
ヘアトニックもいつもよりなぜか多目にふりかける。
そのままマッサージチェアで揉まれながら「ザ・プレミアム・
モルツ」を一気に飲み干す。”ぷはぁ~うぃ、、、ゲップ~”
この瞬間が庶民の俺にとって一週間のうち至極の幸福感。
夕飯をいただき、ウダウダと焼酎やハイボールを呑みながら
録画していたビデオを見る。明らかに太ることは承知の上
だが、わかっちゃいるけどやめられない・・・ときたもんだ。
週末は何しようかなぁ~とか考えているうちに、そのまま
ソファーで寝てしまうことが金曜日ならではの夜。
ありふれたどこにでもある生活だが庶民にとって、ちょっと
だけ贅沢な金曜の夜のひととき。


スポンサーサイト
投稿日:2010-10-28 Thu
日本橋室町東地区開発の第一弾として「室町東三井ビルディング(地上22F、地下4F)」と「日本橋室町野村ビル(地上21F、地下5F)」
完成し、それぞれの商業施設『コレド室町』『YUITO』が今日
オープンした。どちらも東京メトロ「三越前駅」に直結しており、
雨にも濡れずアクセスはとても便利。
コレド室町には老舗の「にんべん」「木屋」の他、おしゃれな
フレンチカフェなど25店舗が入っている。
ランチは1000円前後なので意外と普通の設定だし、ラーメンは
700円。ちなみに俺は「にんべん」で100円の"かつお節だし"を注文。
割と行列ができて人気の品(笑)この味がわかるのは日本人の証拠だ。
ビルの5~6Fは最大1000人が収容できる「日本橋三井ホール」で
歌舞伎やライブを予定しているとのこと。
YUITOには北欧インテリア「イルムス」、融合レストラン
「XEX日本橋」など12店舗が入っている。
ちなみに「XEX日本橋」の入り口には女優の藤原紀香さんら大勢
の有名人からの花束が届いていた。これを見ただけで藤原紀香に
出会った気分になってしまう単純な俺。
さぞや高級店かと思いきや、ランチは1300円とリーゾナブル。
どの店も素敵で、全店舗制覇してみたい気分になった一日でした。




投稿日:2010-10-22 Fri
「カセット」ウォークマンの国内販売を終了するとソニーが発表した。1979年のデビューということで、31年の歴史に幕を
下ろすことになる。カセット式ウォークマンは今年3月末まで
の販売台数は約2億2000万台という。
登場した当時、俺は大学生で家庭教師を3軒、肉体労働のバイト
もしていたので今より裕福な暮らしをしており(笑)早速に
ウォークマン初号機を購入した。ヘッドホンのジャックが二つ
ついていて当時の彼女と仲良く聞いたもんだ。
その後も2台目、3台目・・・と購入して、社会人になった時は
「通勤の友」と呼んでいた。ラジオ付きのものが一番、好きだった。
ソニー製品かどうか覚えていないが、ラジオチューナーがカセット
テープの形をしていてラジオを聞くには、そのチューナーをカセット
に差し込む形態のものもあったなぁ~
今にして思えば、なんともアナログちっく。。。
長女がまだ赤ちゃんだった時、ヘッドホンのスポンジを舐めている
ことを知らずに耳に入れた瞬間、よだれでビショビショで気持ち
悪かったなぁ~
「通勤の友」もその後、CD~MDと形を変えて、今では100円ライター
みたいなMP3プレイヤーを胸に入れている。もちろんラジオも
聴けるやつだ。
「カセット」ウォークマンをほとんど見かけることはなくなったが
販売終了となると一抹の寂しさを感じる。
新しいライフスタイルをありがとう。お疲れ様でした。


投稿日:2010-10-17 Sun
「ITパスポート」という国家試験を受験した。情報処理技術者試験の中では初級で将来、システムエンジニアを目指す
若手プログラマーを対象している試験で、会場は20歳代の人ばかりだ。
偏見だが、総じてオタクぽいお兄さんが目立ち、女性は美形とそうで
ない系が明確に分かれている。
200名くらい入る大教室で受験したが、恐らく俺は高齢者ベスト5内に
入るだろう(汗)
なぜこの試験を受けるかと言えば、話が長くなるので割愛するが
まぁ、さほど難しい試験でもなく、老化しかけている頭の体操には
ちょうど良い。
試験会場は「帝京科学大学」。1990年に足立区にできた大学なのだが、
初めて訪れる場所だ。北千住駅からバスに乗らないと行けない辺鄙な
ところにある。
試験時間は2時間45分もあって、どっと疲れるし、途中でおしっこを
したくなってしまうし、やはり中高年向けではない(笑)
でも、結果速報では余裕で合格 (*^^)v
お疲れ様、自分。

投稿日:2010-10-11 Mon
10月になり、爽やかな日が続いている。最近の週末は愛犬と公園や土手を散歩するのが楽しみだ。
コンビニでおにぎりを買って、公園でウダウダ、ゴロゴロして
気持ち良くて安上がり。貧乏な庶民の正しい週末の過ごし方
だと思う(笑) 実に平凡で平和なものだ・・・
ちなみにこの写真は足立区都市農業公園の土手から川口駅界隈を
撮ったものだが、まるでマンハッタンのようでしょ。


△ PAGE UP