fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    オトナの恋
    「恋するベーカリー」という大人の恋の映画を観た。
    「R15指定」とあったので、エッチなシーンを期待したが、
    おっぱいすらでてこない。ちょっとガッカリ・・・(笑)
    恋愛経験が豊富な“オトナ”ほどこの映画に共感できるのでは
    ないだろうか。お客さんの平均年齢がかなり高いのが印象的。

    ところで、テレビでこんなアンケート結果を公表していた。
     【 妻が夫に言われてむかつく一言ベスト5 】
      5位・・・疲れた
      4位・・・おかずこれだけ?
      3位・・・何で怒っているの?
      2位・・・言ってくれればやるのに
      1位・・・俺は働いている

    奥様達に言わせると、
    「 主婦は24時間365日働いているのよ! 」 と言いたくなる
    一言だそうだ。
    ちなみに専業主婦を年収ベースで換算すると1200万円とのこと。
    俺も最近になって週末だけだけど家事をやるようになって、
    世の中の主婦は本当に大変だと思う。今頃になって反省<(_ _)>




    スポンサーサイト



    映画・テレビ・芸能 | 23:15:14| Trackback(0)| Comments(1)
    当たり前田のクラッカー
    ポパイにはほうれんそう、藤田まことには「前田のクラッカー」
    藤田まことさんが17日、亡くなられた。(享年76)
    俺がこんなに強いのも、当たり前田のクラッカー
    また昭和がひとつ遠くなった感じ。ご冥福をお祈りします。






    映画・テレビ・芸能 | 23:46:28| Trackback(0)| Comments(1)
    はんぺんの神茂
    立春が過ぎてもまだ寒い日が続いている。東京では雪もチラつき、
    こんな時にはやはり鍋物とかおでんが食べたくなるちゅーもんだ。
    勤務先(日本橋)の近くには有名な老舗で「神茂(かんも)」
    いう半ぺん・蒲鉾の店がある。
    創業は元禄元年、1688年。社歴は322年というから老舗中の老舗と
    言える。代々、半ぺん・蒲鉾の製造販売をひとすじに行ってきて
    おり、今のご主人が18代目とのこと。明治、大正、昭和天皇の
    即位式にはかまぼこを納めたことのある由緒あるお店だ。
    たかが半ぺん(410円)と言っても、その味は絶賛に値する。
    ふんわりとした食感と口の中でとろけるような旨味がたまらなな
    く美味しい!!口に含むと、しゅわ~っと消えてなくなる感じ。
    これを食べたらコンビニのおでんは食べられなくなってしまうのだ。
    もちろんわさび醤油で生でもいけますし、バター焼きなどもOK。
    その他、伊達巻(1575円)や魚のすじ肉を使ったすじ(431円)も、一度
    食べたらクセになってしまいそう。




    雑学・ネタ | 23:32:31| Trackback(0)| Comments(1)
    しつもん!ドラえもん
    朝日新聞の朝刊で「しつもん!ドラえもん」というコーナーがある。
    お子ちゃま向けのクイズなのだが、なかなかどうして楽しいのだ。
    質問は1面にあるのだが、答えはどのページにあるか毎日変わる。
    つまり答えのページを見つけるだけでも「ウォーリーを探せ」みたい
    になっている。
    おそらく新聞社側の思惑として子供に新聞への興味を持たせる為の努力
    なのだと思うが、案の定、我が家の三女はそれにひっかかっている。
    まぁ、今まではテレビ番組欄しか見なかった彼女がドラえもんを探しながら
    新聞を少しだけ読むようになったのは親として喜ぶべきことだろう。
    さらにすごいと思ったのは、このコーナーはちょうど「単語カード」の
    大きさになっていて、切り抜いて単語カードに貼り付けると良い具合の
    スクラップブックになるようになっている。天晴れ!朝日新聞。




    雑学・ネタ | 18:12:03| Trackback(0)| Comments(2)
    中央区観光検定
    本ブログ「今日のつれづれ」も久しぶりの更新になってしまった。
    今年から担当する部署が兼務となり、ちと忙しい・・・という
    いいわけをさせてもらう<(_ _)>

    昨年12月に受験した「東京シティガイド」の結果が郵送された。
    「あなたの点数は69点で不合格です」
    あちゃ・・・
    まぁ、一夜漬けみたいな勉強だったので、こんなもんかなぁ~と。
    そして通知書にはこう書いてある。
    「70点以上の得点をもって合格とします」
    えげっ、、、ということはあと1点で合格したじゃん!!
    ちぇっ、、だなぁ。あと1点は悔やまれるが、散歩する甲斐も
    できたと思うか・・・

    でもって、今日は凝りもせず「中央区観光検定」なるものを受験
    した。会場はロイヤルパークホテル。ホテルの大広間で試験なんて
    初めての体験。問題は100問、90分で解く。試験範囲が中央区に
    関するものなので、ある意味狭く、マニアックなクイズ並み。
    試験が終わるとその場で解答用紙が配られるので、自己採点が
    すぐにできる。山をかけたところが出題されて→78点!
    合格ラインは75点なので、こっちは合格していると思う。
    この検定試験のために中央区のあちこちを散歩してみたが、
    隅田川沿いに両国橋~勝どき橋まで歩くコースが一番のお薦め。




    日記 | 23:56:43| Trackback(0)| Comments(3)