投稿日:2008-11-30 Sun
昭和39年にデビューし「夢の超特急」と呼ばれた初代新幹線「0系」が今日、引退する。俺が最初に新幹線に乗ったのは中学の修学旅行だった。
クラスメートたちは帰省や旅行で既に体験済のようだったが、俺の場合
帰省する田舎はなかったし、旅行はいつも車で移動していたので、
「遅ればせながら」という感じでちょっと恥ずかしかったことを覚えて
いる。たしか雨の日で新幹線の窓に雨が真横に流れていることが驚きだった。
その後、新幹線の顔つきがどんどんスリムになり、鳥のくちばしみたい
になっていくが、やはり俺たちの世代にとってみれば、新幹線は初代の
「0系」であって、これが本当の「夢の超特急」なのである。
別に鉄ちゃんというわけではないが、妙に寂しく思う。
さようなら「夢の超特急」・・・お疲れ様でした。


スポンサーサイト
投稿日:2008-11-25 Tue
約3年前に購入したお気に入りのMP3プレイヤーがついに使えなくなってしまった。壊れたというわけではなく、実は
いつかこうなるような予感はあった・・・
USBの口で充電するのだが、我が家のPC本体は足元にあり
充電中にいつかMP3プレイヤーを蹴っ飛ばすような予感は
あった。カミさんや子どもたちには「今、充電中だから足元に
気をつけろよ」と散々注意していたが、ついに俺が蹴り壊した
というわけだ。とほほ・・・
3年間付き合ってきた「通勤の友」と別れる気分。
MP3プレイヤーがないと毎朝のPodcastニュースが聞けない
ので、さっそく新しいものを購入することにした。
欲しい機能は USBで充電、FMラジオ、ボイス録音。
値段は5000円以内、サイズは100円ライター並み。
こんな条件で探してみたら、iriver T7という商品だ。
3980円とむちゃくちゃ安い。
新しい「通勤の友」に満足しているが、考えてみたら前のもの
と同じように充電をするので、また蹴っ飛ばしてしまいそう・・

投稿日:2008-11-14 Fri
50歳の大台に乗り、いよいよプチ・シニアとして大人の仲間入りだ(笑)自分が大人になったなぁ~と思うこととして、味覚の変化もそのひとつだろう。
たとえば、俺がガキの頃には大嫌いだった豆腐、とりわけ湯葉なんてとても
食べられたものじゃなかったが、今では大好物になっている。
そんなこともあり、友人が豆腐料理専門店の「八かく庵」という店にに連れて
行ってくれた。全国的に店を出しているようだが、今日、連れて行ってくれた
のは、新宿オペラシティ店で高層ビルの53Fにある。
恐らく世の中の豆腐料理店の中で最も夜景なきれいな店だろう・・・
次から次へと料理が出てくるが、要するに豆腐。加えておかわり自由の
豆腐セットまでつけてくれちゃったもんだから、胃袋の中は豆腐に満たされる。
そろそろ肉でも食べたいなぁと思っていた矢先にしゃぶしゃぶが用意される。
おっおっ、ようやく肉かい・・しかし、このしゃぶしゃぶは「豆水」の中で
泳がすんだ。さらにはデザートに豆腐アイスととどめをさされた感じ。
しばらく豆腐はもういいや。でも美味しかったのでご馳走さまでした。
おもてなし--京都藤野の造り立て湯豆冨
前菜--------本日の旬菜盛り
お造り------自家製生湯葉
旬の鮮魚の刺し盛り
揚物--------海老と旬菜の天麩羅
紙鍋--------特選・山形牛しゃぶしゃぶと京野菜の盛り合せ
飯物--------豆乳うどん
甘味--------豆ふアイス


投稿日:2008-11-13 Thu
はすぴーばーすでぃ To Me! 俺がおぎぁ~と誕生してから、今日で50年が経つようだ。
なんか実感がなく、ひとごとみたいだから「ようだ」なんて
書いちまったい。
自分が中学生だった頃には50歳というと「初老」という感じだったけど、
実際に自分がその歳になってみると、そうでもないな。
まぁ、ミドルから「プチ・シニア」といったところかなぁ。
俺は100歳まで生きるつもりなので、ちょうど今日が折り返しです(笑)
80歳のおばぁちゃんが言っていました。40~50は洟垂れ小僧だと。
まだまだ洟垂れ小僧のつもりで謙虚に元気よく人生を歩んで行きたいと
思います。
平凡だけどここまで普通に歩んでこれたことと自分を支えてくれた
多くの人たちにに感謝したい気分。
ますます便利で快適になっていく21世紀の生活とアンビリバボーな
アナログの昭和時代とのギャップを楽しんでみたいと思っています。
てなわけで、はすぴーばーすでぃ!!to me

投稿日:2008-11-09 Sun
俺はパチンコをほとんどやらない。もう10年以上はやっていないし、生まれて以来、30回くらいやっただけだろう。
恐らく5勝25負といったところで勝てないので、お金と時間の無駄
なものだと思い込んでしまっている。
パチンコを趣味にしている人はそれなりの考え方があると思うので
それはそれで良いと思うけど、今のところ、俺の性には合っていない
みたいだ。
そんな俺が「ちょっとやってみたくなっちゃったぞ」と思うのが
このCMだ。まさに、はすぴー世代のおっさんをターゲットにした
機種だと思う。負けてもいいからパチンコに行こうかな(笑)



投稿日:2008-11-08 Sat
2つの育毛のCMで思ったこと。まず、リーブ21のCMは宣伝としてうまいと思った。
真面目そうな営業課長が「残念ながらリーブ21は3.4%の方たちが
育毛を実感できなかったとしています。これを反省し、云々・・」
と言っている。
これを観た人は「なかなか正直で誠実そうだ」「では、96.6%の人には
効果があったんだな」と思ったに違いない。
こういう数字を使った逆説的な手法には日本人は弱いんだな・・・

それと、アートネイチャーのグラデーションシステムというCM。
おでこから髪の毛が生えているのを引っ張って増毛の技術をアピール
しているんだけど、これはハッキリ言って気持ち悪い。
この女優さん、笑っているけど、こんなのが通勤電車にいたら怖いぞ。

投稿日:2008-11-06 Thu
「サークル・ゲーム」はjoni mitchell ではなく、Buffy Sainte-marieちゅーことだ。by さそり座の元カノ
投稿日:2008-11-02 Sun
別に営業妨害にはならないと思うが、その匂いを嗅ぐと自分だけが思うことやなんとなくそんな気がするってことありませんか。
たとえば・・・
・マンダムのヘアトニックの匂いは安いラブホの匂い
・マックリブは歯医者の匂い
・コイケヤポテトチップス バーベキュー味は修学旅行の枕の匂い
・金木犀の匂いは文化祭準備の夕方の匂い
・ポカリスエットは夏の早朝の匂い
・本のインクの匂いはマロン(ペットの犬)の匂い
・揚げたてのトンカツは20年前の上司の匂い

△ PAGE UP