fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    秩父ミューズパーク
    秩父ミューズパークに行く。
    サイクリングとパターゴルフなんかしちったわけだが、ここの
    パターゴルフは単調でつまらなかった。
    これだけの広大な敷地があれば、ミニゴルフのコースなんて
    いくらでも作れただろうに、しょぼいことにテニスコートの
    周辺の余地を使ったチンケなコースで芝の手入れもひどい。
    まっ、1プレイ500円で三女は喜んでいたからよしとするか。
    要するにお子ちゃま向きだったのね・・・




    スポンサーサイト



    日記 | 22:57:53| Trackback(0)| Comments(1)
    迷惑コメントのつく日
    このブログを読んでくださっている方の中で、もしかしたら、
    気がついている人もいるかも知れないが、いわゆる「迷惑
    コメント」が頻繁に書き込まれていて、それを俺は日課のように
    小まめに削除している。
    最近の現象として不思議なのが、なぜか「この日」に迷惑
    コメントがつく。書き込んでのは同一人物でもなく、恐らく
    ロボット?が検索して書き込んでいるんだろうが、なぜ「この日」
    なのかわからない。内容だって別にエッチなキーワードが入って
    いるわけでもないし。。。
    それとも、「テンフォンカード」と「クラゲ」に反応しちゃった
    のかなぁ~(汗)




    トラブル | 22:31:19| Trackback(0)| Comments(1)
    隠し砦の三悪人
    先週、BSで放映していた黒沢映画「隠し砦の三悪人」を録画でみた。
    制作されたのは昭和33年というから、俺が生まれた年だ。
    黒沢映画の中でも最も娯楽性が高いと評価され、後の「スターウォーズ」
    にも影響を与えた作品といわれている。
    ストーリーは単純でありながらも奥が深く、見応えのある映画であった。
    詳細はこちらを参考にしてね・・・




    映画・テレビ・芸能 | 23:26:27| Trackback(0)| Comments(1)
    サラーリマン川柳
    ネタ的には少々、古いけど、毎年恒例の第一生命保険が発表する
    『サラーリマン川柳 人気投票結果』を残しておこう・・・
    このにんまりと笑える庶民感覚がいい。セレブにはわかんねぇーだろ。

       1位 「空気読め!!」
          それより部下の 気持ち読め!!

       2位 「今帰る」
          妻からの返信 「まだいいよ」
       
       3位 減っていく・・・
          ボーナス・年金 髪・愛情

       4位 円満は、
          見ざる言わざる 逆らわず

       5位 ゴミだし日
          すてにいかねば すてられる

       6位 「好きです」と
          アドレス間違え 母さんに

       7位 国民の
          年金、損なの 関係ねえ

       8位 社長より
          現場を良く知る アルバイト

       9位 赤字だぞ
          あんたが辞めれば すぐ黒字

       10位 「いつ買った?」
           返事はいつも 「安かった」




    雑学・ネタ | 23:50:02| Trackback(0)| Comments(1)
    更衣室におけるマーフィーの法則
    健康管理の一環で毎週、地元のプールで泳いでいる。
    このプールは受付でロッカーのキーを受け取り、その番号の
    ロッカーで着替えるのだが、なぜかその場所はいつも混んでいる。
    男同士が肌を触れるというのは、あまり気持ちの良いものでは
    ないし、ましてや相手がプールから出たばかりで濡れていたり
    しようものなら気色悪いったらありゃしない。
    じゃ、他の更衣室も混んでいるかというと、他の場所は空いて
    いてガラガラの状態。
    で、ほぼ同時に入るせいか上がってくるタイミングもなぜか一緒で
    またまた狭いところで着替えることになる。そして他の更衣室を
    みるとなぜか空いている。
    かつて「マーフィーの法則」というのが流行ったことがあるが
    俺的にはこの狭い更衣室で着替え、男の肌がくっつくのが
    プール更衣室におけるマーフィーの法則なのである。




    トラブル | 15:23:09| Trackback(0)| Comments(5)
    ウィキペディアに
    何か調べごとをする際に「ウィキペディア」は便利なツールだ。
    先日もあることを調べていて、ついでに「はすぴー」を検索
    してみたら、何と4件も外部リンクとしてヒットした。
    登録したのは、俺ではないからどこの誰かさんがリンクして
    くれたようだ。ちょっと有名になった気分・・・




    日記 | 23:51:03| Trackback(0)| Comments(0)
    携帯電話依存症候群
    よく言われることだが、最近、携帯電話に依存しすぎ症候群の人が
    あまりに多い。
    勤務先でも会議中に平気で着信音を鳴らす営業マンがいて、
    「俺って忙しいんだよな」てな顔をしてケータイに出ている。
    「ケータイがなかったら生活ができない」という若者も多いらしいが
    実際にケータイを無くしてみたら、「生活できないことはない」
    ことが分かるだろう。ケータイがないと生活ができないと思い込んで
    いるだけ。
    そして偏見と叱られそうだが、『ケータイに頼りきっている奴ほど、
    仕事ができない』 。待ち合わせもルーズだし、遅刻すると分かると
    「今、2つ前の○○駅です」、「今、○○駅に到着しました」
    「あと、1分以内で着きます」などと、いちいちメールしてくるありさま。
    彼にしてみれば、律儀に状況報告をしているつもりかも知れないが、
    だったら、最初から遅れないようにしろよ。
    さらに言えば、訪問先の住所や担当者の名前など下調べもろくに
    しないやつがいて、いざとなれば、ケータイで会社に連絡すれば
    済むと思っているから始末におえない。
    ケータイをあまり使わないようにするのが、効率をUPさせるので
    はないかと思うくらい機械に依存している輩が俺の周りに多い。
    あと10年もしたら、ケータイを携帯しないのがセレブだったりして。。




    日記 | 23:29:44| Trackback(0)| Comments(3)
    ネクタイの起源
    「ネクタイ」の起源は、あまりはっきりしていないようだが、次の
    2説が有力らしい。
    時は17世紀後半、ヨーロッパ中を巻き込んだ30年戦争の際、クロアチア
    の騎兵部隊が戦場に出るとき、愛する妻や恋人が出陣する兵士の無事と
    活躍の祈りを込めて兵士の首にスカーフを巻いて戦場に送り出したという説。
    もう一つは、兵士が防寒のため羊毛で作った 「マフラー」 のようなものが
    装飾的に華美な進化を遂げたとする説。防寒が目的だとしたら、真夏に
    ネクタイをするのは実にナンセンスであって、クールビスも納得できる。

    プレゼントはたいてい、ネクタイだった・・・言い訳に苦労したもんだ



    雑学・ネタ | 23:20:16| Trackback(0)| Comments(6)
    Don't Write Me Off



    日記 | 22:57:45| Trackback(0)| Comments(0)
    River of tears



    日記 | 23:22:16| Trackback(0)| Comments(0)
    Deep Purple - Burn



    日記 | 23:10:14| Trackback(0)| Comments(0)
    サークル・ゲーム



    日記 | 22:55:25| Trackback(0)| Comments(0)