fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    祝!日暮里・舎人ライナー
    ニュースでも取り上げられているが、今日「日暮里・舎人ライナー」
    開通した。実は我が家はこのモノレールのすぐ近くにある。
    ニュースの多くは、こんな冒頭で始まる。
     ”足立区北部はこれまで鉄道路線がなかったので、「陸の孤島」と
     呼ばれ、今までバスで60分だったところを今回の新交通システム
     によって20分となり、都心へのアプローチはとても便利になりました”
    たしかに「陸の孤島」であることは事実だが、なんとなくバカにされている
    ような気もする・・・(汗)

    日暮里・舎人ライナーを開通日の今朝、家族で乗ってきた。
    下の写真は荒川を越えるところなんだけど、まるでジェットコースターみたいでしょ。


















    マスコミのヘリが飛んでいたり、カメラを首からぶら下げた鉄ちゃんらしき
    人たちが大勢いた。地元では結構、盛り上がってて、日暮里・舎人ライナーの
    「うまい棒」「チョロQ」なども我が家にある(笑)

    このモノレールの構想は俺が高校生の頃からあって、なかなか実現に至らず
    一部の間ではもはや「都市伝説化」されるとのうわさもあった。
    もうやく具現化に目処がつき、平成15年開通と発表されたが、結局それも
    延期となり、俺の父親は「目の黒いうちにモノレールを見てみたい」とまで
    言い出したありさま。(笑)

    でも実際に開通に至り、「埼玉県の植民地」「東京のチベット」と揶揄されてきた
    この辺りもいい意味において激変していくことだろう。


    スポンサーサイト



    ニュース | 16:23:00| Trackback(0)| Comments(0)
    昭和レトロ地図
    Yahoo!プレミアム会員限定のようだが、「昭和レトロ地図」特集を
    やっている。昭和30年代の東京23区の地図と航空写真を中心に、
    当時話題となったニュースやランドマーク、街の様子、風俗などに
    ついて、写真や読み物を掲載している。
    ちょっと面白そうなので、我が家の昭和30年代を調べてみたところ、
    予想通りというか案の定、田んぼばかり・・・
    近所の氷川神社は昔からあることはわかるが、地元では「やぶ医者」
    で名高い病院も当時から存在していたことは意外であった(笑)
    地図を見ながら俺が生まれた当時を想像してみる・・・レトロ気分な
    暇つぶしとなった。




    昭和レトロ | 23:39:30| Trackback(0)| Comments(1)
    黒酢バー
    最近のささやかなマイブーム・・・黒酢。
    健康のために、、、と思って飲んでいるが、なかなかどうして
    元気がでてくる感じだ。
    普段は100円程度のやつを飲むのだが、たまに奮発して高いもの
    を買ってくることもある。
    さらには「黒酢バー」なる店で色々な種類に挑戦してみることも
    ある。りんご酢&青汁 \300 黒酢&豆乳 \250 などなど。
    一番のオススメは「りんご酢&ブルーベリー」\350円 かな。
    ちなみに、昨日は黒酢を焼酎で割ってみたが、案外といける。
    やってみそ・・・




    日記 | 23:59:32| Trackback(0)| Comments(0)
    キリンレモン:星飛雄馬編
    何気なくテレビをみていたら、はすぴー的にツボをつくCMが
    あった。恐らく俺と同世代の方なら同じ感覚でにんまりしたと思う。

    大リーグボール養成ギブスを付けた飛雄馬がバネの反発でキリン
    レモンを口にできず「飲めないよ、父ちゃん」と泣く。すると
    お約束通り、父の一徹が「甘いぞ!」とちゃぶ台をたたいて叱る。
    さらに姉の明子が柱の陰から涙ながらに「飛雄馬・・・」と応援。
    アフレコには当時の声優陣が集結するという凝りよう。
    なかなかナイスな企画だが、「巨人の星」を知らない世代には
    何のこっちゃかわからないだろうなぁ、、、
    公式サイト←CMが動画で見れます




    日記 | 23:44:29| Trackback(0)| Comments(0)