fc2ブログ
■PROFILE

はすぴー

  • author: はすぴー
  • 白黒テレビでウルトラマンを見て育った世代のオヤジです。
  • RSS
  • ■RECENT ENTRIES
    ■CATEGORY
    ■ARCHIVES
  • 2023年09月 (5)
  • 2023年08月 (11)
  • 2023年07月 (10)
  • 2023年06月 (10)
  • 2023年05月 (9)
  • 2023年04月 (11)
  • 2023年03月 (10)
  • 2023年02月 (10)
  • 2023年01月 (10)
  • 2022年12月 (9)
  • 2022年11月 (10)
  • 2022年10月 (10)
  • 2022年09月 (11)
  • 2022年08月 (11)
  • 2022年07月 (10)
  • 2022年06月 (10)
  • 2022年05月 (11)
  • 2022年04月 (11)
  • 2022年03月 (10)
  • 2022年02月 (10)
  • 2022年01月 (10)
  • 2021年12月 (14)
  • 2021年11月 (10)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年09月 (12)
  • 2021年08月 (12)
  • 2021年07月 (13)
  • 2021年06月 (10)
  • 2021年05月 (9)
  • 2021年04月 (10)
  • 2021年03月 (12)
  • 2021年02月 (11)
  • 2021年01月 (10)
  • 2020年12月 (10)
  • 2020年11月 (10)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年09月 (11)
  • 2020年08月 (12)
  • 2020年07月 (12)
  • 2020年06月 (9)
  • 2020年05月 (9)
  • 2020年04月 (13)
  • 2020年03月 (13)
  • 2020年02月 (15)
  • 2020年01月 (13)
  • 2019年12月 (12)
  • 2019年11月 (13)
  • 2019年10月 (12)
  • 2019年09月 (12)
  • 2019年08月 (15)
  • 2019年07月 (14)
  • 2019年06月 (13)
  • 2019年05月 (13)
  • 2019年04月 (14)
  • 2019年03月 (14)
  • 2019年02月 (13)
  • 2019年01月 (13)
  • 2018年12月 (14)
  • 2018年11月 (13)
  • 2018年10月 (12)
  • 2018年09月 (16)
  • 2018年08月 (13)
  • 2018年07月 (13)
  • 2018年06月 (14)
  • 2018年05月 (12)
  • 2018年04月 (15)
  • 2018年03月 (14)
  • 2018年02月 (11)
  • 2018年01月 (11)
  • 2017年12月 (11)
  • 2017年11月 (12)
  • 2017年10月 (11)
  • 2017年09月 (12)
  • 2017年08月 (10)
  • 2017年07月 (10)
  • 2017年06月 (12)
  • 2017年05月 (10)
  • 2017年04月 (10)
  • 2017年03月 (12)
  • 2017年02月 (15)
  • 2017年01月 (14)
  • 2016年12月 (17)
  • 2016年11月 (15)
  • 2016年10月 (16)
  • 2016年09月 (15)
  • 2016年08月 (16)
  • 2016年07月 (7)
  • 2016年06月 (6)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (8)
  • 2016年03月 (7)
  • 2016年02月 (7)
  • 2016年01月 (7)
  • 2015年12月 (9)
  • 2015年11月 (8)
  • 2015年10月 (5)
  • 2015年09月 (11)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (8)
  • 2015年06月 (9)
  • 2015年05月 (4)
  • 2015年04月 (5)
  • 2015年03月 (9)
  • 2015年02月 (9)
  • 2015年01月 (9)
  • 2014年12月 (8)
  • 2014年11月 (7)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年09月 (6)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (8)
  • 2014年06月 (6)
  • 2014年05月 (2)
  • 2014年04月 (7)
  • 2014年03月 (7)
  • 2014年02月 (9)
  • 2014年01月 (8)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (11)
  • 2013年10月 (9)
  • 2013年09月 (7)
  • 2013年08月 (7)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (6)
  • 2013年05月 (11)
  • 2013年04月 (6)
  • 2013年03月 (6)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (6)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年09月 (6)
  • 2012年08月 (7)
  • 2012年07月 (4)
  • 2012年06月 (2)
  • 2012年05月 (12)
  • 2012年04月 (12)
  • 2012年03月 (5)
  • 2012年02月 (7)
  • 2012年01月 (12)
  • 2011年12月 (6)
  • 2011年11月 (5)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年09月 (5)
  • 2011年08月 (6)
  • 2011年07月 (7)
  • 2011年06月 (3)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (3)
  • 2011年03月 (4)
  • 2011年02月 (10)
  • 2011年01月 (9)
  • 2010年12月 (8)
  • 2010年11月 (6)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年09月 (7)
  • 2010年08月 (8)
  • 2010年07月 (10)
  • 2010年06月 (3)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (5)
  • 2010年03月 (4)
  • 2010年02月 (5)
  • 2010年01月 (3)
  • 2009年12月 (10)
  • 2009年11月 (10)
  • 2009年10月 (14)
  • 2009年09月 (7)
  • 2009年08月 (4)
  • 2009年07月 (9)
  • 2009年06月 (8)
  • 2009年05月 (10)
  • 2009年04月 (8)
  • 2009年03月 (8)
  • 2009年02月 (4)
  • 2009年01月 (9)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (8)
  • 2008年10月 (8)
  • 2008年09月 (12)
  • 2008年08月 (8)
  • 2008年07月 (4)
  • 2008年06月 (5)
  • 2008年05月 (3)
  • 2008年04月 (2)
  • 2008年03月 (4)
  • 2008年02月 (2)
  • 2008年01月 (7)
  • 2007年12月 (14)
  • 2007年11月 (2)
  • 2007年10月 (10)
  • 2007年09月 (10)
  • 2007年08月 (12)
  • 2007年07月 (13)
  • 2007年06月 (12)
  • 2007年05月 (16)
  • 2007年04月 (16)
  • 2007年03月 (13)
  • 2007年02月 (11)
  • 2007年01月 (12)
  • 2006年12月 (13)
  • 2006年11月 (10)
  • 2006年10月 (19)
  • 2006年09月 (15)
  • 2006年08月 (22)
  • 2006年07月 (21)
  • 2006年06月 (20)
  • 2006年05月 (18)
  • 2006年04月 (12)
  • 2006年03月 (13)
  • 2006年02月 (19)
  • 2006年01月 (16)
  • 2005年12月 (16)
  • 2005年11月 (15)
  • 2005年10月 (9)
  • 2005年09月 (6)
  • 2005年08月 (11)
  • 2005年07月 (9)
  • 2005年06月 (12)
  • 2005年05月 (21)
  • 2005年04月 (21)
  • 2005年03月 (24)
  • 2005年02月 (19)
  • 2005年01月 (29)
  • 2004年12月 (31)
  • 2004年11月 (29)
  • 2004年10月 (27)
  • 2004年09月 (1)
  • 2004年08月 (1)
  • 2004年07月 (1)
  • 2004年06月 (1)
  • 2004年05月 (1)
  • 2004年04月 (1)
  • 2004年03月 (1)
  • 2004年02月 (1)
  • 2004年01月 (1)
  • 2003年12月 (1)
  • 2003年11月 (1)
  • 2003年10月 (1)
  • 2003年09月 (1)
  • ■RECENT COMMENTS
    ■RECENT TRACKBACKS
    ■LINKS
    メガマック
    悶々としていた1月も今日で終わりだ(理由は聞かんでくれぃ)
    はすぴー掲示板の方で「メガマック」が話題になっている。
    たしかにあんなふうになるとカロリーが気になるが、調べて
    みたら、754キロカロリーだそうで、これはチャーハン1杯分
    だというから、思ったよりも少ないかな。
    「ビッグマック」→「メガマック」ときたら次は・・・
    ビーフを16枚入れて、「ウルトラ・ダイナマイトマック」なんて
    どうよ。ハンバーガーというよりも肉だんごに近いかも。

    俺が最初にマクドナルドと出会ったのは中学生の時だった。
    (ちなみにマックが登場したのは昭和46年)
    マックポテト、マックシェイク・・・正直なところ世の中にこんな
    に美味いものがあるのかぁ~と思った。感動した!
    当時はああいった食べ物がなかったからね。

    そのうちに段々と食べなれてきてその感激も薄れてきた。
    そして俺が社会人となって新宿の某高層ビルに勤務していた時は
    残業前の軽食ということで、ほぼ毎日、マックを食べていたもんだ。
    だからマックを食べると「さぁ、これから残業しなくちゃ」という
    憂鬱な気分になってくる。
    そんなこともあってか、しばらくマックとは遠ざかっていたが、
    先日、三女にせがまれて行ったところ、思っていたよりも美味かったし
    ヘルシー路線にもなっている。
    「たまーに食べると案外、いける」・・・これが最近のマック感想だ。




    スポンサーサイト



    日記 | 23:39:09| Trackback(0)| Comments(0)
    愛の流刑地
    映画「愛の流刑地」を早速みてきた友人がいる。
    『愛ルケ』は純愛文学とか言っているが、かなり♪アヘアヘの
    シーンが多くて、ポルノ映画に近いらしい。
    友人は映画だけで「いっちゃいそう」になったとか(笑)
    でも原作の方がずっとハードで濃厚で、過激とのこと。
    映画館は”私たちも不倫カップルです。でも純愛やってます”
    みたいな中年の男女も多いそうだ。
    映画をみてムラムラときて、えっちなことをするというのが
    正しいオトナのあり方だそうだ。




    えっち | 22:59:33| Trackback(0)| Comments(6)
    ナビ子
    新車が納車され早2ケ月半、なかなか快適なカーライフをおくっている。
    たとえば、その日の最初にエンジンをかけるとカーナビが「今日は1月
    26日、金曜日です」としゃべってくれる。
    さらには12/24には「メリークリスマス、今日は12月24日です」とか
    1/1には「明けましておめでとうございます。今日は1月1日元旦です」
    なんて言う。またナビをセットして自宅に到着すると「自宅に到着しました。
    お疲れ様でした」なんてねぎらってもくれる。
    こうなるとカミさんなんかよりもずっと親身になってくれているように
    思われてしょうがない。
    我が家ではカーナビのことを「ナビ子」と呼んでいる。
    多少、アホな時もあるが、結構、けなげでいじらしくてかわいいもんだ。




    日記 | 23:02:58| Trackback(0)| Comments(0)
    ラニア&ウォーター・ガーデン・アイランド・スパ滞在8日間
    こんなツアープランが注目されているらしい。
    インド洋に浮かぶモルディブという美しい島国があるが、
    そのモルディブにある小さな島を、2人で独占できると
    いう8日間のツアープラン。その値段は2人で約8百万円。
    こんな高額にもかかわらず問い合わせが殺到しているという。

    その島には、自分たち以外のツアー客はいない。
    だからレストランやショップなどは存在せず、その1組だけ
    のために、スタッフが30人控えていて、好きな時間に好きな
    場所で、好きなメニューをリクエストできるそうだ。
    さらにラグジュアリーヨットなども用意されており、マリン
    スポーツも楽しめる。それら滞在中にかかる費用はほとんどが
    ツアー料金に含まれているそうだ。
    ホテルのスイートルームがあるわけではないし、最高級の設備
    が整っているというわけでもないが、周囲も何も気にせず、
    自分たちだけの広い空間が思いっきり独占できるという、まさ
    に豪華で究極のツアーといえるのではないだろうか。

    俺は貧乏だから今はあまり関心ないけど、まっ、宝くじでも
    当たったら考えてみようかな。
    でもツアー中に喧嘩でもしたら最悪の状態になりそう(笑)




    おもしろグッズ | 22:43:02| Trackback(0)| Comments(0)
    出直しの俺と不二屋
    あ゛~・・・すごい自己嫌悪で落ち込んでいやした。
    とても大切なものを失ってしまったけど、再度出直しだ。
    これは絶対にやる。やらなければ男じゃない!!

    出直しといえば、不二家の行方が気になる。巷のうわさでは
    「ネクター」はサッポロ飲料が買い取るとか・・・今のうちに
    不二家の「ネクター」を買い占めておこうか(笑)

    それにしても不二家の不祥事は次から次へと出てきて呆れる
    ばかりだ。消費者からの信用はまったくなくなった。
    しかし、だからといって路上のペコちゃんが蹴飛ばされたとか
    川に投げ捨てられたとか、落書きが絶えないとかのニュースを
    聞かないのは、やはりペコちゃんが人々から愛されている証拠
    ではないだろうか。
    失礼ながらこれがケンタッキーフライドチキンだったら、
    カーネルおじさんは蹴飛ばされ川に投げ捨てられていたように
    思う。(←俺の偏見)

    「1/11のつれづれ」にも書いたように不二屋にはある種の思い入れ
    があるので、存続して子供たちに夢を与える商品を世の中に
    出してもらいたい。




    ニュース | 22:55:49| Trackback(0)| Comments(0)
    トイレのタンクに魚
    20年くらい前にこんなの商品化できないかなぁ~と思っていたものが
    あったのだけど、本当に商品になったというニュースを見てびっくり。
    「フィッシュン・フラッシュ」という製品で、通常のトイレのタンクに
    魚を飼うことができる。
    アメリカでの話のようだが、いずれ日本でも販売されるかな?




    おもしろグッズ | 22:09:14| Trackback(0)| Comments(4)
    この歳になるとこんな話題に
    正月休みにウダウタしていたせいか、腰が痛い。
    ギックリ腰というやつみたいだ。
    歩くことすらままならない状態であるが、この程度のことで
    会社を休むわけにもいかず、トホホでしおしおのぱぁ~歩行で
    たどり着く。
    腰が痛いと集中力にも欠け、仕事の効率も悪いので、これまた
    しおしおのぱぁ~だ。

    そんな矢先、高校時代の悪友から電話があり、突然だけど、
    単身赴任で名古屋に行っているU君が東京に来ているから
    新年会でもやろうという。
    相変わらず、急なお誘いなこって。
    俺にだって用事というものがだな、、、「ない」か。
    てなわけで急遽、集合となる。
     嫁と姑がうまく行っていない
     親が入院中だの介護が大変
     こんな病気になってひどい目にあった
     何回、浮気して あの時の女は良かった
     誰それの はぶりがいいらしい
     子供が来年、受験だ
     ××先生が癌で死んだ
     誰それが離婚しただの誰それは3回結婚した

    この歳になるとこんな話題になりがちだ。
    俺って平凡だけどかなり平和でノーマルな人生を送っているみたい。




    日記 | 23:23:48| Trackback(0)| Comments(2)
    不二家の想い出
    菓子メーカー「不二家」が消費期限の切れた牛乳を使って
    シュークリームを製造したとかで話題になっている。
    はすぴー世代のオジサン・オバサンにとって「不二家」と
    いえば”おしゃれで高級品”滅多に食べられないお菓子・
    オバQ、パーマンのスポンサー・ミルキーは母の味、、、
    などが思い出される。
    たとえば、今なお健在の「LOOKチョコ」なんざ中に
    4つの味が詰まっていて画期的だったし、「ネクター」の
    独自のとろみは、それはそれは美味かった。
    「ペンシルチョコ」「パラソルチョコ」「フランスキャラメル」
    は駄菓子屋には置いていないほど高級感があった。
    「ノースキャロライナ」「ソフトエクレア」も不二家ならでは
    のアメリカンの雰囲気がある商品で大好きだった。
    不二家のデコレーションケーキに至っては年に1~2度
    食べれたら万々歳。ペコちゃん&ポコちゃんの千歳飴とか
    クリスマスブーツをもらった時には嬉しかったなぁ。
    ちょっと大袈裟かも知れないけど、不二家のロゴマークを
    見るだけでワクワクしてしまう感じは大人になった今でもある。
    ・・・そんなわけであの不二家が不祥事を起こすことは
    個人的に妙に寂しい限りである。
    しっかりせぃ~、不二家。ペコちゃんが泣いているぞ。

     


    昭和レトロ | 22:45:18| Trackback(0)| Comments(4)
    あっという間の正月休み
    うだうだと正月休みを過ごしておりまして、ふと気がつけば
    仕事始めを2日ほど過ぎているらしい。
    今年の年末・年始の休みは、みかんを食べているか、ひたすら
    ダビング作業をしているといったなんとも充実していない休みだった。
    昨年9月からVHS→DVDに編集をしながら行っているのだが
    これが非常に時間がかかる。
    A型の几帳面な性格が災いして、ちょっとでも不用箇所を見つける
    とカット、時間軸が間違っているとしたら編集、DVDには
    ちょうどいっぱいになるように加工して・・・
    こんなことを続けているもんだから、年末・年始の休みは他には
    何もせずに完全にオタク状態になっている。
    終いには段々と手抜きになって、ようやく完了した。
    あー、俺の正月休みを、俺の青春を返してくれぃ~と自分に言いたい。


    作品:我が家の三姉妹


    日記 | 23:54:48| Trackback(0)| Comments(0)
    はじめてのバイク
    4年前の映像。
    5歳の三女をはじめてバイクに乗せてみた。
    ヘルメット被れよ。




    日記 | 16:22:53| Trackback(0)| Comments(0)
    初詣と初夢
    今更ながらではあるが・・・初詣は比較的近所にある埼玉県
    「越ヶ谷久伊豆神社」というところに行った。
    (ひさいづ)と呼ぶのだが、名前が「くいず」とも読めることから、
    第11回アメリカ横断ウルトラクイズ(1987年)の第二次予選会場
    として、この神社が選ばれたそうだ。その影響で知名度が高まって
    近年クイズ番組での優勝祈願に訪れる者も増えているとか。
    ここの縁日で食べた「大阪焼き」がとても美味かった。
    今年初の美味グルメが「大阪焼き」というのも情けないか。
    おみくじによれば、女難の相があるとか・・・汗

    そういえば、初夢はバスの中でなぜか水着姿の井上和香が俺の
    隣の席にいて寄りかかってくる・・・というスケベオヤジが
    いかにも喜びそうな内容で、富士も鷹もなすびも出てこなかった。




    日記 | 22:52:56| Trackback(0)| Comments(0)
    あけましておめでとう



    日記 | 20:57:35| Trackback(0)| Comments(5)