投稿日:2006-12-31 Sun
皆様、今年もありがとうございました。つい先日までクリスマスモードで浮かれていましたが、
ふと気がつけば今日は大晦日。
ノルマの大掃除も終えて、今は酔っ払いちっくで紅白歌合戦
を見ています。
このところネットには少々、遠ざかっている部分もありますが
こうして年末を無事に過すことができるのも皆様のお陰かも
知れません。
今年はある意味、激動の年だったように思われます。
楽しいこともそうでないこともたくさんありました。
総合点をつけることは難しいけれど、72点くらいかな。
では、皆様、月並みな言い方ですが、今年もありがとうございました。
2007年、よろしくお願いします♪
では、良いお年をお迎えください。
スポンサーサイト
投稿日:2006-12-27 Wed
クリスマスが終わっても六本木ではイルミネーションがキレイ。都心ならではの東京タワーのライトアップとめちゃくちゃ似合う。
こんな場所ではやはり恋人たちが雰囲気を盛り上げてくれる・・・
年末と仕事納めにに乾杯♪
投稿日:2006-12-23 Sat
地元のイルミネーションも素晴らしいが、今日、行った群馬県の「あしかがフラワーパーク」はさらにその10倍くらい綺麗だった。
ここは”藤”で有名なスポットであるが、この季節はイルミネーション
で人を呼ぶようだ。おそらく俺の人生の中で最も見事なイルミネー
ションだと思う。入場料の300円はかなり安い。あれだけ見事な
ものなら3000円を払っても惜しくはないかな。
しかし何といってもこういうイベントにつきものなのは、車の渋滞
である。カーナビではあと800メールというところから動かなく
なってしまい、この800メートルに1時間半を費やす。
カーナビをDVDに切り替え「ケロロ軍曹」を見る。
6話見終えた頃にようやく到着・・・
こういう場合、免許取立てでも長女がアッシー君となる。
まっ、これだけ各地からこのイルミネーションを見に来るほど見事な
ものであるということだ。
投稿日:2006-12-20 Wed
世間ではすっかりクリスマスムードいっぱいで、あちこちでイルミネーションが幻想的に装飾されている。
都内ではやれ六本木だ恵比寿だ丸の内だのとニュースにも
とりあげられているが、なんと都内イルミネーションの
ベスト4に我が街「竹ノ塚」の光の祭典がランクインされて
いるのであーる。足立区をなめちゃいかんぜよ。
所詮、足立区でしょ、ショボイに決まっているわ・・・と
思っている貴方! 貴方が思っているよりも10倍きれいな
こと請け合いです。
もちろん、無料。音楽にあわせてイルミネーションがとっても
ビューチフルなんざます。
毎年、やっているので ぜひ来年はお越しくださいな。
駐車場はないけど、路上駐車はバッチリOKよ。
投稿日:2006-12-18 Mon
ネタ的には少々、古いが今日、改めて見て面白いと感じたので、ご紹介してみよう。
東京メトロ銀座線の“溜池山王~赤坂見附”間をボケーと外を見て
いると地下鉄にもかかわらずテレビCMのようなものが突然、目に
飛び込んでくる。
要するに”パラパラマンガ”を地下鉄のトンネルでやっているよう
なもので“動くトンネル広告”サブメディアと呼ばれるものらしい。
米サブメディア社が開発したもので、このシステムは、既に米国内
に3カ所、香港に1カ所設置されているそうだ。それを日本で初めて
導入したのが東京メトロというわけだ。
最初に見た時は驚いた。暗いはずの地下鉄のトンネルで動画が流れて
いるのだから。所詮、”パラパラマンガ”の仕組みなので動きはぎこ
ちない。また地下鉄だから音声も聞こえてこない。でも珍しいから
インパクトはあること間違いない。
こちらの記事が参考になります・・・
投稿日:2006-12-15 Fri
今、世間を賑わせている松坂の年俸は平均すると1年間で約10億1000万円だそうだ。
世界一の年収をもらうスポーツ選手はタイガーウッズ(日本名:森虎男)
で95億円とのこと。実際にゴルフで稼いでいるのは約8億円ほどで
ほとんどがCMなどの出演料だそうだが。
2位はF1レーサーのシューマッハで約89億円、3位はサッカーの
ベッカムで33億円という順番だそうだ。
ちなみに日本人選手ではイチローは25億円、松井は14億円。
「年収とは一体何に対して支払われるか」という質問に対して、ある
人がこんな興味深い回答をしている。
”それは世界中の何人の人を感動させられるか”
という感動の量に対する報酬だという。
仮に1000万人を感動させたら1億円の年収がもらえると仮定してみよう。
タイガーウッズは9億5千万人、シューマッハは8億9千万人、
イチローは2億5千万人・・・と考えると案外、妥当なようにも思われる。
スポーツ選手ならいざ知らず、庶民にとっては決して年収の高さだけ
が大切なことではないが、年収を上げるためにもっとたくさんの人や
お客様、家族や友人を感動させる・喜んでいただく、、、という発想
をもってもいいのではないだろうか。
かつて前総理の小泉さんも言っていた・・「感動したっ!」と。
投稿日:2006-12-13 Wed
我が家のすぐそばに埼玉県草加市がある。草加といえば、草加せんべいを連想される方も多いと思うが、
最近ではせんべい以外に「ハープ」をウリにしている。
竪琴のような楽器の「ハープ」である。
草加市は平成元年に、第1回「国際ハープフェスティバル」を
開催し、国内外からたくさんのハープ演奏者が参加した。
平成5年には『音楽都市宣言』を掲げちゃったりもしている。
この「国際ハープフェスティバル」は毎年開催され、今年は
第18回を迎え、常に盛況のようだ。
草加の街頭や駅などでハープのミニコンサートが頻繁に開かれ、
学校や幼稚園などへのハープの訪問演奏も多いらしい。
さらに綾瀬川には「ハープ橋」という橋も架けられていて、
市を挙げて、「ハープの街」としての街づくりを進めている
といえよう。
どうやらこの草加市のハープを軸にした取り組みは、あの
「ふるさと創生一億円事業」が発端だったようだが、
「なぜハープを選んだのか」という理由は、未だに謎の様子(笑)
きっと、誰かが「ハープだと美しい街おこしができそうだから」
と思ったに違いない。なかなか素晴らしいセンスだと思う。
おせんべいの街も、歴史の香りが香ばしい感じもするが、
ハープの街というのは、なんかシャレてて良い。
投稿日:2006-12-12 Tue
夏に見る胸の谷間よりも冬に見る谷間の方に色気を感じるのは俺だけではないだろう・・・・
投稿日:2006-12-10 Sun
NHK大河ドラマ「功名が辻」が最終回を迎えた。なかなか見ごたえのあるドラマだったと思う。
山内一豊は豪傑ではなく、知将でもなく、強いて言えばとても
生真面目で律儀なのが取り柄という武将だ。
浪人の身から織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という3人の天下人
に仕え、順々に出世し「功名」を得ていく人生。現代のビジネス
社会に通じるところがあり、その点が人気の高い由縁だろう。
人気の理由のもうひとつは、当時の武将としては全く希有な存在
だったと思うが、妻の他に側室をもたなかった点かも知れない。
妻・千代をこよなく愛していたということもあるだろうが、若い頃
から苦労をともにしてきた妻に対し、義理を欠くと一豊は思ってい
たに違いない。千代の内助の功により駿馬を買ったのは有名な話だ
が、内助の功はもうひとつある。それは関ヶ原の合戦の前のこと。
千代は大阪で石田三成の監視下にいながらも、一豊への密書に
「自分はどうなってもいいから家康に尽くしなさい」と記し、それ
を開封せずに家康に渡すよう言付けたという。
一豊はその言葉通りにし、家康への忠誠を誓ったのである。
内助でありながらも戦略家だったように思えてしょうがない。
ちなみに当時の武将で側室を持たなかったのは、明智光秀、徳川秀忠
などが有名だ。俺だって仲間由紀恵みたいな女房だったら、側室は
持たないと思う・・・・・・たぶん・・そうでもないか?
投稿日:2006-12-09 Sat
投稿日:2006-12-08 Fri
今年、我が家ではまっているのが劇団四季のミュージカルだ。キャッツにいたっては今年だけで3回も鑑賞している。
いつもはおばぁーちゃんちで留守番の9歳の三女であるが、
今日のライオンキングなら彼女でも楽しめるだろうという
ことで一家5人そろって観に行った。
最初のオープニングで巨大な象やらキリンが出てきた時に
三女は口をあんぐり開いて見入っていた。
このくらい喜んでくれると貧乏な日記には不相応であるが
前から2列目の特等席を選んで良かったと思う。
月並みな言い方だが、完成度の高い劇に非常に感動する。
キャストの皆さんの血の滲むような努力が垣間見られた。
主人公のライオンの名前を「シンバ」というのだが、帰り
のJR山手線で三女が「今、電車の放送でシンバっていったよ」
と言う。そこは新橋駅だった。山田くんに座布団を持ってきて
もらうおう。
投稿日:2006-12-07 Thu
またまた日記が空いててしまった。腰痛やら”王様の耳はロバの耳”やらと色々とありまして・・♪
世間はすっかりクリスマスモードで街の電飾も幻想的でキレイだ。
クリスマスといえば、今年のサンタさんは何をプレゼントして
くれるのだろうか。
先日のニュースで気になったのが、バンダイから発売される
宇宙戦艦ヤマトのプラモデルだ。
いい大人がプラモデルが欲しいの・・・と世の中の女房たちは
あきれるだろうが、これは絶対にオジサンをターゲットにした
おもちゃである。
なんたってリモコンでミサイルを発射するのは当たり前として
「波動砲」がエネルギーをためて音と光で発射するこだわりよう。
47,250円と値段的には高いけど、ボーナスもでたから
大人買いしちゃおうかなぁ~と。
△ PAGE UP