投稿日:2006-06-10 Sat
リフォームのその後。とりあえず三女の寝るスペースをリフォームによってなんとか確保
できたので、そこにロフトベッドを設置することになった。
といってもベッドがいきなり置かれるわけではなく、配送されてきた
ベッドの部品を自分で組み立てるのだ。とても一人ではできない作業
なので家族総動員で行う。
まずは梱包のダンボールに入っている部品を取り出すところから始ま
る。上手にがっちり梱包されているので、取り出すだけでも大仕事だ。
そしてそれらをベッドを配置する2階にせっせせっと運ぶ。
部品といっても結構、重たい。
説明書を斜め読みしながら組み立てる。あーでもない、こーでもない
と悩みながらなんとか組み立てる。梱包を開けてからここまで約90分。
三女が喜んでベッドに入ると妙に長さが短い・・・
「あっ、このベッドは伸縮調整するタイプでもっと伸ばさないとダメ」
とカミさん。お前なぁ~そーいうことは最初に言えよ。
単にあと40センチ伸ばすだけのことかと思ったら、これがまた大変で
結局、最初から組み立てるのと作業的には変わらない。むしろ分解する
のに余計に時間がかかってしまった。
不要となったダンボール箱を片付けて、発泡スチロールのカスを掃除し
て・・・そんなこんなで結局、半日がかりの作業であった。
どっと疲れるし、ねじを回し続けた腕は痛いし、腰までくだけそう。
取扱説明書の最後にこんな記載があった。
「組み立ては専任の作業員が3500円でお引き受けしたします」
なんとあの苦労をたったの3500円でやってくれちゃうのか!
頼めば良かった・・・
スポンサーサイト
△ PAGE UP