投稿日:2006-04-29 Sat
伊豆旅行の二日目。伊豆高原には大室山は有名だが小室山という丘があり、今の季節、つつじが”すんばらしい”と聞いて小雨の降る
中、行ってみることにした。
10万本の白、ピンク、赤など様々なつつじの花が咲き乱れていた。
いやー、うわさ通りすんばらしいかった。満足♪
スポンサーサイト
投稿日:2006-04-28 Fri
世間では明日からGWという4/28、我が家では一足早くGWモードに突入。普段から義母には世話をかけているが、今年は
特に色々と厄介になっていてその慰安という名目で義母を連れて
東伊豆にある「大川温泉」に出掛けた。
なぜ大川温泉なのかと言うと、義母が言うには
「お湯がとってもいいので一度行ってみたら」と友人から薦めら
れたからだそうだ。
年寄りのそのシンプルで明快な思いつきには恐れ入谷の鬼子母神。
GW前ということもあり道は空いていたのがアッシー君である
オイラには何よりもラッキーである。
露天風呂から海が展望できて、客は誰もいないので知らず知らずの
うちに鼻歌がでてくる。加山雄三「海~その愛」
ふと我にかえるとかなり恥ずかしかったりする。(*^_^*)
料理は贅沢で「磯料理の玉手箱と宝石箱のIT革命やぁ~」
投稿日:2006-04-26 Wed
その昔、オイラが小学校の頃「お楽しみ会」というクラスの親睦を深める行事があった。
みんなでゲームをしたり、歌を歌ったり、なぞなぞをしたり
して嫌いな勉強をするよりもはるかに楽しい会だった。
その「お楽しみ会」で定番の遊びがあってたしか「20の扉」と
呼んでいたと思う。ひとりが教室の前にでてきてある言葉を
紙に書く。それは誰にも見せずにしまっておく。
クラスは人たちは20問だけ質問が許される。
たとえば、
それは食べられるものですか?
それは細長いものですか?
この教室の中にありますか?
・
・
・
こういった質問に対して「はい」「いいえ」「たまに」で
回答していき、20問以内に当てられればクラスメートの勝ちで
その出題者は罰ゲームをやらさせるか歌を歌わされる。
そんなおもちゃがハイテク化されてバンダイから発売されている。
名前は「20Q(トゥエンティキュー)」
1500円くらいで購入できる。すぐに飽きるが宴会で盛り上がるし、
子供たちには結構、うけるので買っておいても損はない。
投稿日:2006-04-25 Tue
今週、妙にトップページのカウンターが回るなぁ~と思っていたら「Yahoo 今週のオススメ」で推薦されていたんですね。
更新が止まっているだけに 恥ずかしいにぁ~
今週のオススメに掲載されるのは、これで2度目なのですが、
今回は事前に通知がなかったので、ちょっと驚き&うれしいっす!!
たまには更新しょ・・・(汗)
投稿日:2006-04-22 Sat
季節柄、花の咲く今頃は実に気持ちがいい。毎年この時期になると土いじりをしたくなる。
ガーデニングというと聞こえはいいが単に土に触れたいのだ。
猫の額にいる蚤の額ほどの狭い庭ではあるが、花を植えて
あげると庭も立派に見えてくる。
駐車場の隅っこの方には野菜を植えて、こちらは例によって
「はすぴー農園」と名づけ実がなることを楽しみにしている。
野菜については毎年、トマト、ナス、きゅうり、じゃがいも
あたりはそれなりに回収できるのだが、枝豆だけは成功した
ことがない。なぜか途中で枯れてしまう。
自分が育てた枝豆でビールを飲んだら本当にうまいと思う
のだが、実現したことがない。今年こそは雪辱戦だ。
投稿日:2006-04-21 Fri
投稿日:2006-04-15 Sat
我が家に新しい仲間が加わった。名前は「コッピー」といってメダカのような魚だ。
近所の花屋で580円で売っていた。
大人の拳ほどの水槽というかビンの中に水草と小石と
宝石のようなガラスがあり、コッピーが2匹泳いで
いる。水草とコッピーが 酸素⇔二酸化炭素を交換し
合い、バイオスフィア(生物圏)という世界が出来て
いてビンを密閉していても大丈夫とのこと。
コッピーの排泄物は、底砂に付着している硝化バクテ
リアが分解し、水草に吸収され、自然の浄化作用が行
われているそうだ。
このシステムは彦麻呂風に表現すれば、
「小さな地球の宝石箱やぁ~!!」
同封の解説書を読んだら寿命は平均3~4年らしい。
早速、家に帰ってビー玉を2つ入れてあげたら、ますます
インテリアぽくなってきた。
ビンの中で小さな魚が泳いでいて、それをじっくりと
眺める。、、、ん?この感覚、その昔、同じような。。。
そうだ、シーモンキーを飼った時とよく似ている。
ネットで「コッピー」を調べてみたら、案外とハマって
いる輩も多いようだ。我が家では三女が世話をすると
はりきっているが、おそらく父親似の性格ゆえ、昔の
オイラがシーモンキーを絶滅させたように飽きてしまう
不安はあるが、長生きしてくれるよう祈ろう。
ペットはメダカでもかわいいもんだ。
投稿日:2006-04-14 Fri
新しい会社がスタートして早2週間がたった。先月、前職でお世話になった方たちに挨拶周りをした時に
たいていの人たちは「よくその年齢で経験のない異業種に
転職しましたねぇ~、、、しかも創業メンバーですか」と
半ば呆れた顔で聞いてくる。
オイラは真顔で「はい、娘が買ってきたNon-no正月号の
占いによると私にとって今年が最高の年とありましたので」
と答えている。
事実、本当のことなのだが、相手はますます呆れて言葉を
失っていた・・・そりゃそうだろ
ちなみにオイラは戌年でさそり座なのだが、どちらも総合
第一位で何か新しいことをするには今年は最高の年なんだとさ。
カミさんにこのことを言ったら離婚問題になるかな・・・あは
証拠その1 証拠その2
投稿日:2006-04-08 Sat
今年の桜は長く咲いている。先週末が満開だと思っていたが今週もまだまだ元気に咲いている。
天気もよかったので、花見がてらちょっとドライブに出掛ける。
普段、あまり気にしていないのだが、ふと燃料計を見ると
「ほれほれ、もうガソリンが空っぽだぜ」のラインを3ミリ
ほど過ぎているではないか。
へぇ~このラインをこんなり過ぎてもまだ走れるんだ、、、と
のん気なことを考えながらガソリンスタンドを探すのだが
こういう時に限って見当たらない。
あっ、やっぱりヤバイかな・・・と約10キロほど走ったところで
発見。ちょうどおしっこを我慢に我慢をして見つけたトイレ
みいなもんだ。ボロ車もきっと同じことを考えただろう。
トヨタのエスティマというミニバンをもう10年近く乗っている
のだが、そろそろ替え時かも知れない。
次の車は「ミツル・ハナガタ2000」にしようかな。。。(笑)
投稿日:2006-04-05 Wed
今週からスタートした会社の創業メンバーは5人で男性4名、女性1名の体制である。たまたま役割分担から5人となったが、
この「5名体制(♂4:♀1)」というのは収まりが良いらしく、
たとえば、科学忍者隊ガッチャマン、パーマン、冒険ガボテン島、
ゴーレンジャーといった戦隊モノ・・・などが当てはまる。
概ねリーダー役といがみ合うサブリーダーがいて、紅一点の女性
を取り合うパーターンが多く見受けられる。
当社においてもその傾向があるか・・・(笑)
ついでに5名構成をあげれば、古くはスカヤーズ5、サンダー
バード、フィンガー5、美少女戦士セーラームーン、、、ドリ
フターズやザ・タイガーズのようなグループサウンズも5人が
多かった。最近のモノではやはりケロロ小隊を最初にあげたい。
ちなみに我が家も5人体制で、黒一点のお父さんは脇役に収ま
っており存在感に欠けている。
投稿日:2006-04-02 Sun
長女の大学入学祝いということで、何が欲しいかと聞いたらノートパソコンと言う。パソコンなら自宅にあるじゃんと
尋ねると「自分専用」のものが良いとのこと。
たしかに我が家では1台のPCにヘビーユーザーが4名もいる
ので、週末なんざ「待ち行列」状態で、一人1時間の交代制に
なることもしばしばある。
てなわけで、長女は誰にも邪魔されることなく、加えて共有
されることなく使えるPCが欲しいそうだ。
ついでに言うなら我が家のネット環境はワイヤレスでもネットに
接続されている状態になっているが、このつれづれを書いている
デスクトップPCはオンラインで繋がっていて、無線は誰からも
受信されることなく、空しく我が家周辺を飛び交っているのだ(笑)
決して買わないぞ、単に見るだけだぞ・・・ということで秋葉原
に最近のPCがどんなものかを知るために出掛けた。
最新式はやはり多機能で画像もきれいだ。
欲しくなったけど、結局、高いのでやめた。
例によって無料マッサージチェアでセレブな時間を費やす。
今、秋葉原は「電気街フェスタ」とかでケロロ軍曹が宣伝している。
あちこちに三女の好きなケロロのポスターが貼ってあり、愛娘の
ために盗んでこようかと何度も思ったが、他人の視線が気になって
実行できなかった。小心者のお父さんを許せ・・・
投稿日:2006-04-01 Sat
最近、我が家の女性陣(カミさん、長女、次女+ばぁーさん)はミュージカルとやらにはまっていて「劇団四季ライオンキング」だの名前は忘れたが何とか
だのに3世代で鑑賞している。
今日は「宝塚ベルサイユのバラ」だそうで、ついでに夕食はホテルでゴージャス
なディナーだと言う。
8歳の三女には「ベルバラ」は退屈だろうとの理由から置いてけ堀。
つまりオイラは子守。さらに風呂掃除と庭の雑草取りまで命じられている。
夕食にはコンビニ弁当代として1000円置いていった。
けっ、自分たちは宝塚でベルバラ&ディナーで、オイラは竹の塚で子守、風呂
掃除、雑草取り&コンビニ弁当かよ。
(竹の塚は我が家の住所で宝塚とひっかけているので笑って欲しいところ)
普通ならここで離婚問題に発展するところだが、転職の件もあり、ぐっと
我慢する。←俺ってオ・ト・ナ~
ノルマの風呂掃除と雑草取りは適当に済ませて、三女と花見に出掛ける。
ちょうど桜は満開で実に見事だ。今日は暖かくてまさにお花見日和・・・
のんびり散歩しているうちに離婚問題も忘れて気持ち良くなってきた。
やっぱ春はいいよなぁ~
△ PAGE UP