投稿日:2005-04-29 Fri
大型連休の第一日目。マニアックな濃いオジサンたちの柴又オフに参加する。
9人のオジサンたちの共通項は「昭和レトロ」。
今回のオフ会を主催してくれたのは、生まれも育ちも葛飾柴又で
「レトロおもちゃ大図鑑」の作者でまんがの原作を書いている黒沢哲哉さん。
その筋では草分け的なカリスマとして名高い日曜研究家の串間努さん。
バッジやガチャポン、オマケなどにこだわったコレクターかと思いきや
実はプロ作詞家で、田原俊彦に詩を書くなど芸能人から先生と呼ばれて
いるぜんまい太郎さん。
柴又のおもちゃ博物館の館長さんで駄菓子屋「柴又ハイカラ横丁」を
経営しているKさん。
昭和玩具のコクレターといったらこの人、ヤフオク荒しのねこかめのはまさん。
タコチュウやピコタンというお菓子のオマケとして付いたオモチャだけ
を徹底的に研究しているtadatakoさん。
仮面ライダー関係のサイトのまとめ役などをしている猫三郎さん。
魔人バンダーと駄玩具愛好家のパチパチ大王さん。
そして、一番ノーマルなのが、私、はすぴー。←自分で言うな!ってか
柴又にあるおもちゃ博物館でレーシングカーで遊び、スマートボールに
熱中し、小岩に足を運びレトロショップ「ガッチオ」でマニアックな
オマケを買いあさり、28℃を超えた夏日にもかかわらず、ちゃんこ
鍋を食べながら、駄おもちゃと昭和レトロ談義を熱心に行う怪しげな
オジサン連中。人呼んで、昭和オタクな想い出探しあるある探検隊(笑)
はまさんレポートはこちらです。
スポンサーサイト
投稿日:2005-04-28 Thu
いよいよ明日からゴールデンウィークだ。オイラの勤務先はメーカーでもないくせに、「いっそのこと5/2と5/6を休んでしまぇ~おっー!」
というノリで10連休になってしまった。こんなことでいいのか?と
思いつつ、”リフレッシュする”という便利な名目で休むことになった。
10連休・・・なんと素敵な言葉だろうか。まさにゴールデンな黄金
週間になろうとしている。
ところでNHKでは「ゴールデンウィーク」とは言わず、「大型連休」
と表現することをご存知だろうか。「ゴールデンウィーク」という言葉
は、和製英語で映画業界から「映画館で大作が並ぶ週」という意味で使
われ始められ昭和27年頃から一般に普及したものらしい。
しかしNHKではこういう狭義の言葉がこの時期の連休を指す言葉と
して相応しくないからという理由と、石油ショック以降、「ゴールデン?
けっ、そんなにのん気に休んでられないよ」という中小企業の不満の声
がNHKに殺到したとのことから「大型連休」という言い方に1980年頃
から統一しているそうだ。
よく注意して放送を聞いてみると確かに「ゴールデンウィーク」と言わ
ない。 あくまで頑ななNHK、立派といえばご立派。
さぁ、目的なり目標を持って普段できないような活動や家事、家族サー
ビスなど有意義な「大型連休」にしようぞ。←NHKぽい(^^ゞ
投稿日:2005-04-27 Wed
オイラの勤務先から歩いて3分のところに「サンミュージック」がある。サンミュージックをご存じない方のためにちょっと説明をしよう。
昭和43年設立の大手芸能プロダクションで松田聖子、桜田淳子、
早見優らを育て上げ、現在では酒井法子、小野真弓、ベッキー、
ケイン・コスギなどのアイドルを抱えている。
社名の由来はタレント第1号であった森田健作のイメージをそのまま
社名としたとのこと。ついでと言っては失礼だが、ルイルイの太川陽介、
ゲッツ!のダンディ坂野、自虐ネタのヒロシも所属している。
ヒロシです・・・サンミュージックでは岡田有希子が使っていたロッカー
を使用してるとです。たまに出るとです。
先日(4/26)もサンミュージックの前を通りかかったら、なにやらカメラ
やビデオを持った追っかけ連中が30人くらいたむろっている。
安達祐実が恋人との破局について会見を事務所で行なっていたらしい。
まっ、そんなことはどうでもよくて安達祐実が誰と別れようとも貧乏な
我が家がお金持ちになるわけではない。
『同情するなら金をくれぃ~!』
ちなみにサンミュージックと同じビル1Fに最近オープンしたラーメン屋
「麺屋 黒船」はTVチャンピオン"ラーメン職人選手権"で優勝した森住康
二氏プロデュースの店でなかなかお薦めである。
四ツ谷付近に来られた際には「麺屋 黒船」に立ち寄ってはいかがだろうか。
もしかしたらあのアイドルがラーメンをすすっているかも。
アイドルはラーメンなんて太るから食べないのだろうか・・・
投稿日:2005-04-26 Tue
次女の誕生日である。おめでとう・・・投稿日:2005-04-25 Mon
つれづれで営業妨害をするつもりはなく、自分の頭の悪さを披露することにしよう。
よく新聞や雑誌の英会話教材の広告で「聞き流すだけ」というのを
ご存知だろうか。毎日の通勤電車の中で5分聞き流すだけで1年後
には思わず口から英語が出てきてしまう・・・という広告だ。
実はオイラもちょうど1年前にこの「聞き流すだけ」をヤフオクで
購入し、会社への通勤途中「聞き流してみた」。
5分なんてケチなことを言わず30分くらい聞き流したと思う。
そして1年経った現在、その効果は?・・・というと
やはり「聞き流した」だけのことに終わってしまった。(^^ゞ
思わず口から英会話がでる・・・までにはまったく至っていない。
広告によれば、多くの会員さんはその成果にびっくり仰天らしいのだが
オイラは相当頭が悪いのか、その成果のなさにびっくりしたいくらいだ。
あっ~!!そうか!これは毎日聞き流さなくてはいけないので、
オイラは土・日曜日に休んだのがいけなかったんだ。
し、しまったぁ~・・・(笑)
しかし、聞き流すだけでしゃべれるようになったら誰も苦労しないよね♪
投稿日:2005-04-23 Sat
少し前の記事だが、今年もまた「好きな男」アンケートの1位はキムタクで、ぬぁんと12連覇というからすごい。
加えて「抱かれたい男」「恋人にしたい男」「おしゃれだと思う男」
部門でも第1位で、4部門の制覇!!
我が家の女たちもキムタクは「きゃ、ステキ!」だそうで、お父さんの
100万倍くらいカッチョいいらしい。
それなら・・・ということで、ホリがやるキムタクの物まねで
「ちょ!まてよっ!」 をやったら
ますます株を下げてしまった。
今さらキムタクと張り合うつもりはないが、この出っ張った腹、
おそらくキムタクの1.5倍くらいありそうな腹を少しでも凹ます
ためにプール&サウナに行く。
たっぷり泳いでたっぷり汗をかいて、キムタクの1.4倍くらいの腹
になっただろう。
プール帰りに酒屋でスーパードライ(500ml)をほんの3本買い込み
一気に飲み干す。「ちょ!まてよっ!」と思いつつ、これが止まらない。
てなわけで、キムタクの1.6倍くらいの腹になっただろう。
カッコよさではキムタクとは100万倍の違いさえあれど、
誕生日はキムタクと同じ11月13日生まれなのが、せめてもの
救いだったりする。(笑)
投稿日:2005-04-22 Fri
何を思ったのか、ふとチャットをやりたくなった。オイラが最初にチャットにはまったのは1999年の春。
まだ「テレホーダイ」が全盛の頃でアナログ回線の時代だ。
ねねちゃん、ことみちゃん、晴美ちゃん、くみちゃん・・・
↑みんな女性じゃん(汗)
この人たちとチャットしていた頃が懐かしい。
「モーニング娘。」に対抗して「イブニング熟女。」を結成したよな。
そんな頃を思い出してか、ふとチャットをしたくなって
CHAT ROOMを開設。→ はすぴーCHAT ROOM
突然の呼びかけにもかかわらず、ご参加してくださいました方、
どうもありがとうございました。
毎週金曜日の23時過ぎ頃にオープンしようかと思います。
ご都合の合います方はぜひお立ち寄りくださいな。
常連さんはもとよりお初の方も大歓迎です。
18歳未満の方は保護者同伴でお願いします(笑)

投稿日:2005-04-21 Thu
オイラが会社に入りたての頃「新入社員研修」なるものがあって学生時代の甘ったれた根性を叩き直すぞ!という合宿があった。
そのメニューの中に大声を出して、"将来の自分はこうなるぞ~"
と自分の潜在意識に将来像をマインドコントロールする訓練があった。
今の若者には、「けっ、そんな精神論をやっても意味ないじゃん」
と笑われそうだが、それなりに効果があったのかも知れない。
さて、話は変わって、こんなサービスをするサイトを発見した。
アファーメーションメールといって、自分のケータイに自分で
積極的なメッセージをメールすることで、潜在意識に夢や目標を
刻み込むものらしい。
「思い通りの自分になる」ということは、まず「できる」と思う
ことが大事なのだそうだ。ふむふむ・・・
内容的には、新入社員研修の大声で、"将来の自分はこうなるぞ~"
の繰り返しに近いのかも知れないが、はすぴー的には こういった
精神論や自己啓発モノは案外と好きだったりする。
投稿日:2005-04-19 Tue
こんなメールがきた。一瞬、え~と、誰かなぁ~・・・とマジに考えてしまったが、思い当たる節はない。
最近の迷惑メールは妙に凝っているので、つい返信をしたくなって
しまうぞ。男はこういうのに案外と弱いんだよなぁ~
この類のメールに返信したらどうなるかちょっと知りたいんだ
けど、どなたか知りませんか?
--------------------------------------------
タイトル: 突然ごめんなさい。お元気ですか??
あれからどれくらい経ったのかなぁ・・・
あの日突然パソコンがおかしくなって、あなたのメルアド消えちゃって・・・
あなたと連絡取れなくなって・・・今更ほんとごめんなさい。
あなたはきっと私のこと忘れちゃってるよね??
だって・・出会いが出会いだから、あなたにとって私はただの友達の一人
だったかもしれないから。
でも、私はずっとあなたのことが忘れられなかった。
ずっと、ずっと、ずっと・・・
あなたのメルアド見つかっても、怖くてどうしても最後のメール返せない
ままでした。あれから、私はあなたにいつ会ってもいいように可愛くな
りたいって思ってきました。今の私を見てください。
あなたと言葉を交わしたい・・叶うなら会いたい。
あなたへの想いが強くなって思わずメール出してしまいました。
一方的なメールでごめんなさい。
あなたが許してくれるなら、お返事下さい。
ずっと待ってます。
投稿日:2005-04-18 Mon
ケータイをなくして、出てくるまでの12日間、回線をとめていた。この期間にオイラにメールをしてきた迷惑メールは、エラーになって
送信元に戻ってしまったと思われる。
送信者の仕組みはわからないが、このメアドは何度送っても存在
しないということになり、メアド登録DBから削除されるみたいだ。
恐らくそんな理由だと思うが、1日10件くらいあった迷惑メールが
まったくこなくなった。
ケータイを紛失したが、思わぬ副産物を得た。
迷惑メールでお困りの貴方、試しに2週間くらい回線を止めてみて
はいかがでしょうか?
投稿日:2005-04-14 Thu
東京ではサクラも散り始め、ちょっと寂しい気もするがサクラにも負けじと春を告げているのが、「たんぽぽ」だったりする。
都会のアスファルトの隙間にも根を下ろす「たんぽぽ」は、なんか
強い生命力を感じさせてくれる花だと思う。
ところで、この「たんぽぽ」の花びらは何枚か、知っているだろうか?
うーむ、ざっと200枚くらい・・・と思われた人が多いと思うが
実は「たんぽぽ」の花びらは1枚なのだそうだ。
花びら1枚が“おしべ”と“めしべ”を持った1つの「花」になって
いて、その花が約200集まり一つの“集合花”となって咲いている
んだとさ。へぇ~へぇ~
だから一つの集合花が200個くらいの種、すなわち「綿毛」を飛ば
すのだそうだ。(鼻毛を飛ばしているオヤジは女性に嫌われます)
我が家で「たんぽぽ」というと必ずこの話になる。
もう14年くらい前になるが、長女が4歳、次女が2歳の時のこと。
二人は公園で綿帽子になっている「たんぽぽ」をみつけて摘んでいた。
長女はぷぅ~と息を吹きかけて綿帽子を飛ばして遊んでいた。
綿帽子のなくなった裸のたんぽぽを見て、次女は綿帽子を長女が
食べたのだと思ったそうだ。そして自分のものも長女に食べられて
しまうと考え、次女はあわてて綿帽子を口にした。。。。パクリ
それを見ていたカミさんはびっくり仰天、オイラは思わずシェー。
そんな次女も今年、高校生になり、たんぽぽのように明るく元気だ。
”RAG FAIR”の追っかけ、やってまーす(次女:談)
投稿日:2005-04-13 Wed
4/2に酔っ払ってケータイをなくしたが、オイラはさほどヘビーユーザーでもないので、あまり不自由はしていない。
しかし、このところ地震も多いし、緊急時の連絡のことを思う
とやはりケータイは持っていた方が安心かも知れない。
てなわけで、先週の日曜日に近所のボーダフォンショップに
買いにいった。別にボーダフォンでなくてもいいのだが、もう
8年も使っているとロングウェイサポートとかいう大きな割引
制度がある。
ボーダフォンはドコモ、auに完全にシェアで差をつけられて
しまったというにの、ショップはいやに混んでいる。
待つこと30分、ようやく自分の番がきて、予めカタログで
決めておいた商品を指して「これのシルバーをください」と
言ったら、品切れでおいてないという。代替案を考えていなか
ったので、「んじぁ、また来ます」と結局、購入しなかった。
そうこうしているうちに、昨日の夜、ボーダフォンからこんな
レターが届いた。
「あなたが紛失したケータイは警察庁遺失物センターに届けら
れております」
をっをっ!!なくなったと思っていたケータイが落し物として
届けられていたちゅーことのようだ!!
どうやら、こういうことみたいだ。
JR電車内または駅構内で紛失
↓
最寄り駅で一旦、保管
↓
JR取りまとめ駅に移動、保管(3日間)
↓
警察庁遺失物センター 遺失物から本人への連絡先がないかを調べる
↓
ケータイの型番(または番号)をボーダフォンに連絡
↓
所有者(落とし主)に通知
警察庁遺失物センター(飯田橋)に取りに行ったら、それは
まさにオイラのケータイ。故障も外傷もなくデータの破損のなく
無事に11日ぶりに戻ってきた。めでたし、めでたし。。。
まっ、これもオイラの日頃の行いの良さ、人徳、謙虚さ、礼儀
頭の良さといったところの所以と言えましょう。
(そこまで言うか!)
でも、ちょっと解せないのは、11日以上経っているので、普通
ならバッテリーがなくなっていると思うのだが、フル充電のマーク
になっているのだ?
考えられるのは、
・落とした直後に誰かが電源を切ってくれた
・遺失物センターで充電してくれた
・根性で持ちこたえた
まっ、いずれにしてもオイラのケータイを拾ってくれた方には
スペシャルサンキューです。世の中、まだまだ親切な方が大勢
いるのです。ありがとうございました。
それにしても、日曜日に新しいケータイを買わなくて良かった。
品切れに乾杯♪
投稿日:2005-04-10 Sun
やや二日酔い気味の日曜日。家のものたちは外出し三女の子守りを兼ねて留守番をさせられる。
ウダウダとテレビをみていたら・・・・
♪光る海、光る大空、光る大地、ゆこう無限の地平線~♪
と懐かしのアニメ「エイトマン」の主題歌が流れてきた。
何のCMかと思えば、NTT「FLET’S 光」のCMで
なんと国民的人気グループSMAPがでているではないか。
たぶんSMAPのCM出演は「テレチョイス」の頃からやって
いたと思う。
光ブロードバンドとエイトマンのスピーディなイメージは
うまくマッチしていると思った。
しかし、缶コーヒーのBOSSが狼少年ケンの主題歌だったり
パチンコのCMでウルトラセブンが出ていたりと、はすぴー的
にはちょっと嬉しかったりする。
投稿日:2005-04-09 Sat
中学時代の悪友、しゃあ あずなぶる君と友人T君とで近所にある怪しげな居酒屋で呑んだ。何をどう注文したのか覚えていないが、
会計の際、オカミさんから
「はい、全部15000円です。お一人様5000円ね」と。
あまりにもアバウト過ぎないか?
そんなにぴったりと割りきれちまって・・・(笑)
消費税はねぇ~のかよぉ・・・
場所は東京都と埼玉県のまさに県境で駅前というわけでもなく、
店も営業しているかどうかわからないほど、ひなびた感じの店で
竹やぶを通って入り口に入るようだ。
オカミさん曰く、マスターはこだわりの職人で、予約しないで
くるお客は原則的にはお断りするとのこと。予定していないお客
がくると仕入れたネタが足りなくなってしまい、納得のいかない
料理は客にはだしたくないというポリシーだそうだ。
料理の味はまずまずではあったが、あの場所で一人5千円はちと高い。
★しゃあ あずなぶる君と友人T君へ
新規開拓とはいえ、高い店に連れていってしまってごめん。
まっ、楽しかったからえっか・・・
「飲むヨーグルトの焼酎割り」をぜひトライしてごらん。
案外といけるのだ♪
投稿日:2005-04-07 Thu
昭和の時の天皇誕生日だった4月29日(現在みどりの日)を、「昭和の日」とする祝日法改正案が国会で成立する見通しになった。
平成も17年になると、さすがに昭和は遠くなりにけり、という感じだ。
ここのHPを見ると、
「昭和の日」の趣旨として「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和
の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日の実現を目指している
と書いてある。
「激動の」という枕詞や「復興」とかいうと、ちょいと重たい気分
になってしまうが、昭和レトロをテーマにしている、はすぴー
倶楽部的には余計なことを考えずに賛成したい。
投稿日:2005-04-06 Wed
オイラは真面目なサラリーマンなので、いつも就業開始時間の30分前には会社に入って、日経新聞を読むことから1日が
始まる。日経はまず最終ページに連載している「愛の流刑地」
から読み始め、まず下半身に元気をあたえ、一気に経済面を
読破する(笑)
それはさておき、今日の日経新聞にこんな記事があったので
紹介しよう。「ウルトラマン商店街」誕生
世田谷の祖師谷にこんな商店街が誕生したそうだ。
ウルトラマンの生みの親、故円谷英二氏が設立した円谷プロ
ダクションが祖師谷で創業したのが理由のようだ。
どうやら
桜新町の「サザエさん商店街」とか、
高田馬場の「アトム商店街」とか、
境港の「水木しげるロード」とか
と同じ様なノリで作ってしまったらしい。
これが商店街のポスターである。
新聞によると
幅広い世代に人気のあるウルトラマンを地域の顔に起用して
商店街の活性化をめざす。「正義の味方」のイメージを防犯
活動にも役立てる考えだ。
アニメのキャラにも出身地というか舞台があり、たとえば、
クレヨンしんちゃんは春日部市
となりのトトロは所沢市
ちびまる子ちゃんは静岡の清水市
こち亀は葛飾区亀有
あしたのジョーは荒川区山谷
少年ケニアはケニア ←まんまやがな(笑)
オイラの住む足立区には何かないかと考えてみたら
「タケちゃんマン商店街」
「金八先生商店街」 があってもよさそうだ。
祖師谷駅方面に行くとこんなポスターがあちこちに張られているらしい。
写真はBlanc et Grisさんよりお借りいたしました。
投稿日:2005-04-05 Tue
ヨーグルトが花粉症に効果があると聞いて、最近、毎日昼食のデザートとしてヨーグルトを食べている。ヨーグルトは毎日
食べ続けないと効果はないそうで、3日に1回とかだと意味が
ないらしい。
で、コンビニで1個150円くらいのヨーグルトを買ってくる
のだが、開ける時にプシューとかブリブリとか音を出して中の
空気圧でヨーグルトが2~3滴飛び出て手についてしまうのだ
が、これってオイラだけ?
開け方が下手なのか、3回のうち2回はプシューと手にはねて
しまうんだけど。。。
ヨーグルトといえば、「森永カレーヨーグルト」をご存知だろ
うか。1998年(平成10年)の春くらいに登場したものの、
"日本一まずいヨーグルト"という悪評となり、すぐに世間から
消えてしまった。なんたってヨーグルトの中に肉や野菜の入って
いて、そこにレトルトカレーを混ぜ合わせたヨーグルトなんだから
インド人もびっくりだ。あまりの珍しさにオイラも買ってみた
ことがある。たしかコンビニだとローソンにしか置いてなかった
と記憶している。食べた瞬間「これは罰ゲームにいい!」と
思った。また復刻してくれないかなぁ~
森永カレーヨーグルトとは・・・
投稿日:2005-04-04 Mon
やっぱ、なくしたケータイは出てこない。どこかの善人が「私、あなたのケータイを拾いました」と
連絡があればいいなぁ~と思っていたけど、そう世の中は
甘くないっす。
世間には「ケータイがないと生きていけない」的な依存人間も
いるようだが、最近のオイラはケータイに関しては、さほど
ヘビーユーザーではない。仕事でもそれほど使う方じぁないし、
まっ、あれば便利だけど、なくてもいっか・・・程度の利用者。
3年ほど前に頻繁に呼び出される「ケータイの暴力」が嫌に
なって一旦、解約したこともある。
そんなわけで、ケータイがないからといってあまり困っては
いないし、落としたのが財布や定期入れじぁなくて良かったと
思っている。
ケータイなんざ新しいものを買えば済む話なのだが、もしも
拾った人間がアドレス帳を悪用しないかだけが心配である。
今ごろどうしているかな?オイラのケータイ。。。
←落としたのは、これです。
今日、帰宅すると案の定、ボーダフォンから
「機種変更」のご案内がきていた。商売商売・・・
投稿日:2005-04-03 Sun
昨日は久しぶりな仲間たちとの飲み会があり、「飲み放題コース」ということもあって、ついつい呑みすぎてしまった。
最終電車ギリギリで帰宅したのだが、家に戻るとケータイがない!
酔っ払ったせいかどこかに落としてしまったようだ。
あわてて停止させたものの、ヤバイなぁ~。。。悪い人に拾われたら
アドレス帳を悪用されるかも知れない。
メル友の皆さま、もしも変なメールとか電話があったら本当にごめんなさい。
ちなみにここの調査によると、
10人に1人が携帯電話の紛失経験があるそうだ。
あ~、、、それにしても情けないやら悪用が心配で凹んでいるのだ。
投稿日:2005-04-01 Fri
4月、新年度の始まりである。始まりがあれば、終わりもある。
「今日のつれづれ。。。」なんていうタイトルで日記のような
ものを始めて、早1年半。
そろそろ読者も飽きてきた頃だと思うので、ここらへんが潮時
のようである。
てなわけで、みなさん、長い間 ありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。。。。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
△ PAGE UP