投稿日:2021-02-05 Fri
個人事業主になってから、自宅で作業するようになりどうしても運動不足になりがちなので、敢えて散歩をするよう心がけている。
散歩コースはなんとなく6つほどできた。どのコースも約1時間ほど
で6000歩くらい。
スマホの歩数計機能で、サラリーマン時代の歩数を調べてみたら、
平均7000歩/日ほど歩いていた。
すなわち、毎日積極的に1時間歩くよりも、通勤している方が
歩いていたということだ。確かに自宅から最寄り駅~駅構内~
勤務先近くの駅~会社まで歩き、事務所をブラブラしたり、
昼休みはランチに行ったりと何気に歩いていたのだ。
通勤は運動だとつくづく思った。

スポンサーサイト
投稿日:2021-02-03 Wed
中央区観光情報センター主催の「中央区スタンプラリー」に挑戦してみた。スマホにアプリをインストールしてチェック
ポイントのデジタルスタンプを集める。
非接触型でスタンプを実際に押すわけではないので、安全に
まわることができるのがウリだそうだ。
14か所のうち、7か所集めると参加賞(エコバック)が貰え、
すべて集めると達成賞の木製中とじノートをいただける。
中央区は比較的狭いので、健脚者なら1日ですべてのチェック
ポイントを回れないこともないだろうが、数回に分けて歩いた方
が楽しいと思う。
【中央区スタンプラリーの概要】
開催日時:2020年12月16日(水)から2021年3月31日(水)
賞品引換・抽選場所:中央区観光情報センター
詳細やアプリのダウンロードなどは公式ページから

投稿日:2021-01-16 Sat
歩崎展望台から霞ヶ浦を眺む。ここは茨城百景にも選ばれている景色の良いスポットだ。

投稿日:2021-01-05 Tue
近所を散歩していたら、ぎょぎょぎょ・・・鬼!恐らく厄除けとか魔除けなのだろうが、驚いた。
夜に見ないで良かったと思う。
炭治郎、助けてぇ~

投稿日:2020-12-17 Thu
地元の氷川神社、近所の公園からの景色。

投稿日:2020-12-08 Tue
個人事業主になってから、通勤という運動がなくなり、運動不足になりがちだ。
そこで今日は「緑のヘルシーロード」を自転車で往復
50キロほど走った。この自転車・歩行者専用道路は
埼玉県行田市の利根大堰から川口市のグリーンセンター間
まで、見沼代用水東縁沿いに整備されていて総延長56.5km
ほどある。
桜並木が続いていて、その季節に行くのが一番良いのだが、
紅葉の終盤の頃もまた気持ち良い。快適なサイクリングができた。

投稿日:2020-12-05 Sat
子どもが鬼に食われそう。炭治郎、助けてぇ~!
△ PAGE UP